重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

局所麻酔薬のエムラクリームやラクサールは個人輸入代行を利用できますが、佐藤製薬のエムラパッチは個人輸入できないのでしょうか。
もしかして、このエムラパッチはエムラクリームよりも使いかってをよりよくするために、日本の佐藤製薬が独自に開発したものなのでしょうか。今年に入ってから確か発売になったので、まだ海外に普及していないから、まだ個人輸入代行業者が商品として、対象にしていないということなのでしょうか。
国内ですと、エムラパッチは一般の薬局では市販されていないですよね。
また、医療の業界のシステムについてよくわからないのですが街角の医院でも、内科など予防接種などでエムラパッチをあらかじめ準備してあるところというのはまだ少ないと思うのですが、頼めば、仕入れて使ってもらえるのでしょうか。それとも、いろいろと導入できない煩雑な問題でもあるのでしょうか。
あと、補足なのですが、これらの局所麻酔薬の使用期限というのはおおよそどのくらいの期間になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

輸入のことはわかりませんが、エムラクリームもパッチも使用の60分前から120分前に使うものです。

よって、予防接種の時に病院で塗って貼って、60分から120分後に注射は現実的ではないから置いていないし普及しないのでないでしょうか。
あと、保険の都合上、処方した医師の管理下で使用するというのがあり、他院で使えないというのを聞いたことがあります。

カテーテル検査の場合、エムラクリームではないと思いますが、液体の麻酔薬を塗られて30秒後ぐらいにカテーテルを入れました。医師が行えばもっと即効性のある局所麻酔薬が使えるということです。
    • good
    • 0

薬局で相談したほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!