
大学の研究室の配属後について質問です。
私の大学では3年の後期から研究室に仮配属されます。仮配属先の研究室の発表は8月30日にあり、後期の授業の開始は10月からです。私は夏休み期間中は実家に帰っており、研究室から顔合わせなどの予定の連絡が来たら大学へ行こうと思っていたのですが今日まで連絡はありませんでした。別の研究室へ行った友達は九月の初め頃に研究室から予定の連絡があったと聞いていたので自分のところも向こうから連絡をくれるものかと思っていたのですが、もしかしたら配属が決まり次第自分から挨拶に出向かなくてはいけなかったのではないかと思っています。
その研究室はなんとなくで決めてしまい研究室訪問などもしたことがないので先輩に知り合いもいませんし、同じ配属先の研究室にいく同級生にも知り合いがいないため相談もできないまま授業が始まる時期になってしまいました。
普通は研究室の仮配属決定後は自分から挨拶に行くべきなのでしょうか?それとも普通は連絡が来るものなのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
所詮、ローカルルールで、しかも明文化されたものではないだろうから、大学名や学部名も出さずにここで質問してもわかるはずがありませんね。
ただし、普通に考えれば初回がいつであり、どこで行うかについては何らかの方法で連絡するでしょうね。なので、教員があなたのメールアドレスでも知っているなら連絡するのが普通だと思いますが、その一方で、新学期が近づけば、学生の方から問い合わせるのもまた普通だと思います。先方から連絡がななったのであれば、たとえば、1週間程度前にでもあなたの方からメールででも問い合わせればよかったのにと思います。
最近はそうでもないですけど、大学であれば、学生への連絡事項は掲示を使うことがあります。教務の掲示板とかは見ましたか?
No.2
- 回答日時:
挨拶に行ってもいいですけど、そう言う事務的な話なら、簡単に自己紹介した上で、教員に問い合わせて授業は10月からですがいつから伺えばよろしいですか?みたいに聞くべきです。
基本的に自分のことなので相手がどうとかあっても自分なりに考えてる姿勢の方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
各学生あてに連絡があるということは周知されていたのですか?
もちろん親切な人は各学生に連絡するかもしれんけど, ふつうは「しかるべく掲示して終わり」とか, そんな程度じゃないかなぁ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- その他(教育・科学・学問) 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室 1 2023/04/18 10:54
- その他(教育・科学・学問) 大学教員へダメ出しをする別の教員 2 2023/06/07 19:28
- 大学・短大 理系の大学3年生です。10月から事例研究が始まります。週に1回、研究室で集まりはありますが、それ以外 4 2022/09/01 18:43
- 大学院 学部2年生 研究室配属は、どういう意味ですか?また、何年生のことですか? 私の大学は、あまり好きじゃ 3 2022/09/10 00:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活で履歴書を書くとき、卒業研究について説明を求める欄があるところがあるのですが、まだ仮配属で何の研 4 2023/03/16 17:05
- その他(教育・科学・学問) 大学のゼミって複数入ってもいいのですか 4 2023/04/12 15:44
- 大学院 うつで留年 大学院試の面接はどうすべきか 3 2022/08/13 10:18
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- その他(悩み相談・人生相談) 研究室分属の調査があったのですが 1 2022/07/30 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です 理系大学の研究室は祝...
-
研究室で見捨てられた
-
研究室に部外者が・・・
-
研究室のメンバーがしんどいで...
-
研究室での上履きについて教え...
-
学生には学ぶべきことがたくさ...
-
教室は誰が掃除する?(大学院生)
-
大学の研究室について
-
卒業研究を辞退したい。
-
卒業の取り消しに関しての疑問
-
初歩的な実験なのに結果出ず鬱...
-
大学院入試に落ちてしまいまし...
-
放任主義の教授の研究室について
-
研究室には毎日在室が原則!
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
研究室の飲み会
-
休学を考えていますが、復学後...
-
研究室を変わりたい
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学の研究室で辛いいじめにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室には毎日在室が原則!
-
研究室で見捨てられた
-
研究室のメンバーがしんどいで...
-
大学院入試に落ちてしまいまし...
-
質問です 理系大学の研究室は祝...
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学の研究室の配属後について...
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
研究室での上履きについて教え...
-
放任主義の教授の研究室について
-
研究室を変わりたい
-
初歩的な実験なのに結果出ず鬱...
-
成績で決めるのはどうかと思い...
-
研究室に部外者が・・・
-
不器用な学部生のこれから
-
退官記念事業の発起人?
-
大学院生がうざい
-
卒業研究を辞退したい。
-
大学の研究室でどう振る舞うべきか
-
Natureなどは連名でもすごいん...
おすすめ情報