プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ゴルフのダウンブローについて

ゴルフのスイングでダウンブローを打つにはコックを作ったまま下ろすとよく言われますが、その打ち方ができません、それを意識するあまり手首で打つ感じになってしまいます、
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

全くの誤解ですね。

わずかo.1秒前後のインパクト付近の動きなど、毎回調整できるわけがない。
ダウンブローとは、スイングの最下点よりボールがちょっとだけ右にあって、ダウンスイングの開始を下半身手動で行い、それ以降は体と同期してクラブを手でこねくり回さず振り抜けば、遅れてきたヘッドが自然にダウンブローにあたる。つまり結果としてそうなるのであって、自分でやるものではない。スイングの基礎が出来ずに形だけ真似しても永遠に出来ません。レッスンに行きましょう。

なおあくまで基本が出来てくると、積極的にリリースして高い球を打つとか、コックではありませんが右手を上にしたままリリースをあまりせずに振り抜くことでスピンをかけるとか、微妙なことができるようになります。
    • good
    • 1

ダウンブローといっても決して特殊なスイングをする必要はありません。


ヘッドはそもそもトップで上にあって、地面にあるボールを打って、フォローでもまた上にあるわけです。
したがって、どうやって打ってもヘッドは「下がって、上がって」という動きをします。
ダウンブローというのは、あくまでも「下がっていき、球を打った後に最下点があり、そこから上がる」ということです。
これが「下がって、最下点を過ぎて球を打って、上がる」だとアッパーブローになるだけです。
言い換えれば、ヘッドの最下点をボールよりも先にすればダウンブローで球を打てます。

そのための方法の一つとして、コックのリリースを遅くするという意識を作ることもあります。
それがご質問にある「コックを作ったまま下ろす」ということなのでしょう。

個人的には、深いラフとかディボット内の球などかなり上から打たないと打てない状況を除けば、コックのリリースを遅らせるということは意識しません。
普通のショットであれば、ヘッドが最下点に達する前に球を打つためにヘッドを走らせることだけを意識します。
    • good
    • 0

ダウンブローはスイングした結果です。


ダウンブローに打たなければ!と思うとダウンブローが仕事になっちゃいます。

普通に打てばダウンブローになるはずなんです。
皆さん大きく勘違いしてるし、プロさえ勘違いしてる人がほとんどです。
スイングアークの最下点がボールの先になることは間違いないのですが
それだけでダウンブローになってるわけではないんです。

ショートアイアンだと芝が長く深く取れて
3番アイアンだとほとんど取れない。
本来、3番の方が長いのですから同じダウンブローなら
最下点がボールの先の方まで行くはずだし深くも行くはずでしょ。
なのに3番アイアンという長いクラブだとあまりとれないのはなぜなんでしょう?

あ!それから先ほどダウンブローが仕事になっちゃう、と書きましたが
ダウンブローが仕事になってる人は3番アイアンの方が深く長くとっちゃうし、
円弧が大きい分手前から入りやすくダフリも多くなります。

ところがダウンブローを仕事にしてない人は長ければ長いクラブほど
浅くなり芝を削らなくなります。

で、先ほどの疑問の回答ですが、
ライ角に影響されてることもかなりあるんです。
ウェッジ、ライ角52度~58度ありますよね。
これが今地面と平行に進んできてボールに当たった場合
(イメージとしてはフェースが自動車のフロントグリルだとしてるような走ってきて大きな球にぶつかるような)
フェースに当たるとヘッドにどういう影響があると思いますか?

自動車は真後ろに跳ね返されると思いますか?
違いますよね。
力学でいえばフェースに下方向にも力が加わりますよね。
つまりボールに当たった瞬間ヘッドを下に押し下げるんですよ。

これがパターのようにほぼ0度つまり地面に垂直であれば真後ろに跳ね返されます(反力が加わります)が
ライ角が多ければ多いほど下方向にも押し返されます。
これがダウンブローの本当の正体なんです。
これに、スイングアークの最下点がボールの先にあることが加わって芝が取れていくんです。

なので、3番アイアンだとヘッドに下方向への力が加わらないので芝がほとんど削れないんです。

というわけで、最下点でボールを打っても当たった瞬間ダウンブローにはなるんです。
したがって、無理にスイングをダウンブローにすることはないんです。
最下点でとらえれば自然とダウンブローになるんです。

ハンドファーストに構えるだの、当てるだの、ボールの先を打つ、だの
レッスンではいろんなことを言いますが嘘ばっか!
だったらなんでアプローチの時ハンドファーストで構えてハンドファーストで打つのに
前の芝を削らないのよ(刺さらないのよ)?ですよ。
力が加わってないからですよ。
へッドスピードが遅いから反力が下方向に働かないからですよ。

レッスンプロなんぞ学校で勉強もせずゴルフばーー―っかやってたんですから
そういう物理学はわからんのでしょう。
PGAのプロや有名どころのプロのスイングの分解写真を見て、
ほらここはこうなってるでしょ!って教えるだけです。
それはすべて結果であって、そうやって打ってるんじゃないんです。
自分でさえもわからんのですよ。

で、ダウンブローに打ったり、ひいてはゴルフがうまくなろうと思うのなら
一切のレッスンを受けず、雑誌、ビデオ、レッスン書などまかり間違っても参考にしないことです。
その人なりの流儀しか書いてないですから。
身体の各パーツの筋力、骨格、運動神経、考え方、などなど個々で全部違います。
筋力一つとっても、
あらゆるパーツが一つ一つ違うわけですから組み合わせれば数億通り、いやそれぞれの筋力の強さは無段階なので
無限に違っているということになります。
したがって、彼にはできるが私にはできない、私はこうして打つけど彼にはまねできない、というのが当たり前なのです。

スイングをまねていい球打てるなら
松井のスイングを真似ればホームラン打てることになります。
なぜ誰も松井の打ち方を教わらないのですかね?なぜマネしないのですかね?

同じですよ。
石川遼のスイングをなんぼ研究して同じように動かそうとしても動かせないんですよ!

なので、レッスンプロが言ってることをやっても彼はあなたじゃないんです。わかりっこないんですよ。

ではどうしたらうまくなるのか?
と言えばまずゴルフの概念を変えることから始めます。

ゴルフってどんなスポーツ(あるいはゲーム)?
クラブを使ってボールを目的地に運ぶゲームなんです。

わかってらい!!そんなこと!
という方がほとんどですがやってることは全く違います。
バックスイングはこうやって、ダウンでは下半身始動で左脇締めて、コック保って、肩が開かぬよう。。。。

なにやってんの?それゴルフ?
ゴルフはボールをあそこに運ぶんだぜ!!

身体の動かし方一所懸命ばらばらにやってる。
うまくなりっこないですよ。ゴルフやってないんですから。
しかもあっちはこうだ、こっちはあーだと体の動かし方を分解してバラバラに動かしてる。
ゴルフのスイングって、アドレスから(実はアドレス前から)パッと動き出したら全部「一連」の動きなんですよ。
どこがどう、じゃないんです。

で、それが理解できたら
練習場で目標を定め、そこに意識を集中しひたすら打つんですよ。
とにかく「目標を意識」して打つ、スイングなんか絶対気にしたらいけません!
スイングなんてどうでもいいから目標だけ見て打ち続けます。

人間というもの、恐ろしいコンピューターが内蔵されてまして
目的を明確化して、この道具で、これをこうしてご覧!
というとあーら不思議!
その人の持つすべて(筋力も力の入れ具合も。。)で目的を達成すべく身体が勝手に流れるように
一連の動きをするもんなんです。

バスケットのフリースロー。
彼たちは肘が、腰が、腕が、膝が。。。どうのこうのと考えてボールを投げているでしょうか?
あのゴールにこのボールを入れるんだ!!としか考えていません。
ゴールをにらみつけそこにボールを入れようとするだけです。
なのに身体はきれいに膝、腰、腕、などなど流れるような動きをしてます。

土木作業員のおっさん、スコップで砂を一輪車に。
ほいさ! あらよっと! ほれ! よいしょっと!
と言ってスコップで砂を投げ入れます。

砂をすくう時は半身に構え、いい角度で砂にスコップを突き刺し、ちょいと起こして
すくってとって返して一輪車に向きを変えて投げ入れてます。

あれ、素人がいきなりやってもできません。

しかし、オッサンたちは誰に倣ったわけでなく実に流麗に投げ入れてるでしょ。
それぞれのパーツの動かし方なんぞ意識してないけど
一番楽で、一番早くて、一番正確に投げいれられるからだの動きです。

このスコップでこの砂を一輪車に移せ!と言われてそれを達成すべく自動的に体が動くんです。
このクラブで このボールを あそこに運べ!といわれりゃ 打ってるうちに一番あなたに合ったきれいなスイングになるんです。
そのスイングが一番合理的な体の動きなんです。

練習場で打ってる人、ずらーっと並んで全員変なスイング。
でも自分ではタイガーウッズかマキロイか!という思って打ってるんです。笑っちゃいますよね。
あれ、みんな腰がどうの肘がこうの、とやってるからなんですよ。

なので、一切スイングにはこだわらずとにかく「目標」が大事!
これをめいっぱい意識して打っていればド素人が半年で(週3日の練習、月2回のラウンドで)90は簡単に切れます。
ただし、アプローチは毎日庭で1時間やってね!
しかもきれいなスイングになってきますよ。

自慢じゃないですが、私クラブハンディですが2です。
若いころはプラスまで行きました。

でスイングはクラブ内の研修会仲間にはプロとスイングスピードは違うが
スイングはプロよりきれいだと言われます。

そりゃそうですよ。一連の合理的な動きですからきれいに決まってます。

というわけで、ゴルフうまくなりたきゃ目標だけ意識してひたすら打て!です。
もちろんアプローチもこれです。
「あそこに落とす」だけを意識して打っていれば
最初はダフリやトップ、手首コネたり、キャスティングしてみたりしますが
やがて(早い段階で)プロのような恰好で打てるようになりますよ。
それが合理的動きだからです。

レッスンなど行って習ってるうちはいつまでたってもうまくはなりません。
ぎくしゃくの動きを習って打てば打つほどその間違った動きを固めてるだけですから。
    • good
    • 0

あ!


書き忘れました。
この練習、グリップだけはちゃんと習ってください。
これが間違ってるといつまでたっても身体が合理的に動きません。

(大きく違ってない限り大丈夫ですが。。。
例えばば左親指の腹ががクラブの右側下に当たっているとか)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!