
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、「UEFI/BIOS Setup に移行して設定を見直せ」 と言う意味です。
ところがフリーズして度にもならないということは、重大な障害が起きている可能性があると言うことになります。念のため、USB メモリや光学ドライブにディスクが入っていないことを確認して下さい。稀に起動できない状態になることがあります。ASUS CM1745 は下記です。
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/CM1745/
仕様。
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/CM1745/specifi …
フリーズと言うのは、キーボードやマウスを受け付かないということでしょうか。それとも、何の反応もなくなってしまったとか。取り敢えず再起動してみて下さい。キーボードを受け付けるかどうかです? それができないとなると、下記の最小構成で確認することになります。
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
<以下引用>
チェック用の最小構成
・CPU、CPUクーラー
・メモリ(1枚のみ装着)
・マザーボード
・ビデオカード ← CPU 内蔵の場合は不要。
・電源ユニット
・PCケース
これでは Windows は起動できませんが、UEFI/BIOS Setup には移行できるはずです。
それでもキーボードを受け付けつけない場合:USB キーボードが無効になっている可能性があります。背面に PS/2 のコネクタ(④)がありますので、PS/2 のキーボードを挿せば操作が可能になります。それで、UEFI/BIOS Setup に入り、USB 設定で Legacy Device を有効にすれば、USB キーボードが使えるようになります。取扱説明書にはあまり詳しくは書いてありませんので、この作業は難しいかも知れません。
UEFI/BIOS Setup には入れた場合は、次に段階に進みます。HDD を取り付けて起動してみます。これで起動できなかったら、HDD がフリーズする原因です。HDD が故障しているようならば新しい HDD を用意して、リカバリーディスクでリカバリを行います。リカバリーディスクを作成していない場合は、メーカーから取り寄せることになるでしょう。
もし、イメージバックアップを作成しているようなら、それからシステムを復元できます。HDD を新しくして、回復ドライブ等でシステムを復元して下さい。
Windows 8.1 システムイメージの復元
http://hdd-usb.pc-beginner.net/windows_8/8_resto …
以上のことがあまり判らないようであれば、メーカーに修理依頼を行って下さい。結構厄介なトラブルかも知れません。
問題のPCのUSB端子の一つに切り替え機を接続し、それに二つのUSBメモリと二つのprinterを接続しておりました。その切り替え機には別のPCも接続しておりました。ご教示により、問題のPCから切り替え機への接続を切りましたところ、問題は解決しました。ありがとうございました。ただ、今までできたことができなくなったことが不思議です。
No.1
- 回答日時:
OSの入っていたハードディスクが故障したものと思われます。
こうなる前に「前より起動が遅くなった」とか「異音がするようになった」といった予兆がありませんでしたか?
自作PCの作れる人なら「自分でハードディスクを交換し、OSをインストールし直す」が対策ですが、そうでない人なら「メーカーへ修理に出す」か「諦めて、PCを買い替える」が対策となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが最初のASASのロゴ画面から起動しません!
デスクトップパソコン
-
DELLデスクトップ起動できません
デスクトップパソコン
-
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
5
DELLのパソコンのデータ初期化の仕方
BTOパソコン
-
6
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
8
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
9
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
10
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
13
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
Windows8.1 アプリケーションエラー
デスクトップパソコン
-
16
HDD故障、SSDに換装
ノートパソコン
-
17
パソコンはTOSHIBAのダイナブックEX/33Hで2009年春モデル(Vista)ですが、まだスペ
ノートパソコン
-
18
内蔵HDD故障。外付けHDDでパソコンを使いたい
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンのDドライブがいっぱいです。
ドライブ・ストレージ
-
20
Windows vistaがサポート終了した後も使える方法ありますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでUSBを無効に設定してしま...
-
パソコンを起動すると
-
セーフモードでキーボードが反...
-
PC立ち上がらない
-
グラボの交換をしたらPC起動し...
-
Tabキーが使えない!
-
エクセルでイコールがでない
-
メーカーはGA-X79-UD7これで、...
-
デスクトップPC本体のみ、ノ...
-
Win10の起動画面でフリーズする...
-
BIOSは表示されるが操作できない
-
タスクバーにHotkey Keyboard
-
キーボードを無効化した後、パ...
-
バックスペースで文字を消そう...
-
NEC98シリーズのキーボード
-
東方紅魔郷が動かせません
-
ピンボールのレバーが動かない!?
-
Excel VBAでスクリーンキーボー...
-
スキャンディスクを開始直前に...
-
スタートアップ復旧で操作不能
おすすめ情報