電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生の息子はリビングを自分だけの部屋のように居座り、お願いしても片付けてくれません。
彼が出かけた時に、ソファーに置きっぱなしの服やイヤホンを片付け、お菓子の食べかすを捨て、床いっぱいに散乱している教科書やノートPCをまとめ、汚れたバイト着や靴下を回収してからやっと掃除機がかけられる状態です。
ここまではよくある話だと思いますが、我が家の場合はその後、片付けた私が自分勝手、自己中となじられ、アレがないから探せ、コレがないから持って来い、片付けたのはお前だから責任取れなど酷い言葉で責め立て大喧嘩になります。リビングはみんなの部屋だからきれいに努めようと話しても「みんなの部屋だから俺の部屋でもある。キレイにしたいはお前の価値観だけでそこに何故俺が合わさないといけないのか」という言い分です。自分が置いたという思い込み通りに物(例えばイヤホン)が見つからないと、「お前が片付けるからだ」と見つかるまで私に探させ、実際は脱ぎっぱなしのズボンポケットからでてきても、普段お前が俺の物に触るから疑われるという理由で、始末をつけさせられます。自分の部屋なら好きにすればいいけれど、リビングだから片付けないわけにもいかず(家族はアレルギー体質)、自分の部屋があるんだからと諭そうとしても「全て揃ってるこのリビングをよこせ、でなければ俺に一人暮らしをさせろ(全て揃えた状態で)」となり、この家には仕方なく居てるんだ、たからお前も辛抱しろと主張します。
働いて一人暮らししたらいいのに、と言ってもこの暮らしを親として保証しろ、産んだら責任を果たせと罵倒され悲しい日々を高校時代から4年たった今でも変わらず言われ続けています。
夫は無関心で私が助けを求めても、出て行くのを待つしか仕方ない、二人で責めて(子どもに大人二人で対抗するなんて卑怯といわれたから)もダメだからと知らんぷりです。
息子の傍若無人と夫の無関心に悲しくなります。
小さい頃からこだわりが強く難しい子でしたから、一つ一つ理由を説明しながら育ててきました。だから今になって理屈っぽく、自分なりの矛盾点をあげては育てた私を嘘つきとなじります。理不尽のある社会にやる気をなくし、大学生になっても就職する気はないと豪語しています。
大学では友達が居ないので、もうすぐ辞めると言っています。このままリビングに引きこもるのではと心配で辛いです。

質問者からの補足コメント

  • 夫は単身赴任で月に数回、数日だけ家に居て、帰省中くらいゆっくりさせてほしいから家族仲良くして、と取り合ってくれません。
    少ない親類も近くに居ないので、ママ友しか相談相手が居ないのですが、ママ友だけに大学生の息子の事をあまりさらけ出すのは可哀想かと思いこちらで質問させていただきました。

      補足日時:2019/10/06 12:36
  • 中学生の弟がいて、こちらも普通に反抗期、時々悲しいことに結託します。どちらかと喧嘩したらどちらかが日常生活がままならなくなり犠牲者となってしまいます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/06 15:07

A 回答 (12件中1~10件)

既婚男性で、息子がいます。



まず、息子さんたちの問題はやはり「父親の存在感が薄い」ことに尽きると思います。
失礼ながら、旦那さんは今までも父親として、子供というか息子たちに適正に向き合い、時にはぶつかり、またはメンターとして正面から向き合うことを避けてきたのではないでしょうか?(単身赴任居ないからできない、という理由もあるでしょうが、それにしてもまったく積極的に関わってきていないのだと思います)

もしそうだとすると、息子さん特に長男が荒れるのは「自分は一人で全部問題解決をしてきた!母親がご飯や洗濯などをするのは当然、だってなにもしない(つまり息子たちに向き合わない)父の世話をするのだから、自分で自分の問題解決をやっている息子の世話をするのは同じこと」なのだと思います。

私がそう考えるのは、質問者様が書かれている旦那さんの言動と、息子さんが「産んだら責任を果たせ」という言動からです。

ではどうしたらいいかというと、
①今からでもいいから、ご主人に息子さんたちと向き合ってもらう
②質問者様が父親の分も頑張る
のどちらかでしょう。

②は母子家庭の母親が頑張ってやっていることですから、不可能ではありませんが、①をやってもらうのは人を説得して動かすことですから、大変でそれなら、質問者様が息子さんを説得する②のほうが楽、かもしれません。

また①については、旦那さんの性格などの問題もあるので、やってみたらいいんじゃないか、旦那さん自身老後が寂しいよ、という程度のことしかアドバイスできません。

②については、いろいろなやり方がありますが、基本的なことだけアドバイスしたいと思います。
A 親の側が明確な価値基準を持ち、それを子供に提示すること
B その価値基準がブレないようにすること
C 男の子には本来「同性のメンターが必要で、男の子はメンターの価値観を受け継ぐもの」だと認識すること
D とにかく、ありとあらゆる手段をつかって息子の上位に立つこと
です。

A 親の側が明確な価値基準を持ち、それを子供に提示すること
質問者様は「一つ一つ理由を説明しながら育ててきました」と書かれていますが、息子さんにはそれが伝わっていないというか、息子さん自体はその基準を理解していないのです。
 なぜ理解しないか?それはたぶん質問者様が「子供のために」価値基準を誤魔化しブレて行ったからです。男にとって「ブレる」ということは「弱い証拠」と見なされ、親であっても舐められる原因になります。

なので、まず質問者様が「自分の持っている価値基準」を明確にし、それをきちんと子供に伝えるようにすべきだと思います。
ご質問の解決につながるもっとも大切な価値基準は「自由と責任」だと考えます。

B その価値基準がブレないようにすること

通常は男親が「ブレない価値観=社会的な価値観の学習」を担い、母親は「子供なので成長するまで出来ない部分を保護する」役割で分担し、子供がストレスを抱え過ぎずに正常な社会的価値観を獲得するようにするのですが、質問者様のご家庭はそれがうまく行っていない、わけです。(申し訳ないですが、これだけははっきり書きます。うまく行っていないのです)

母親でありつつ、男親の立場も行うのは大変だと思いますが、片親でもまともに育つ子供はたくさんいるわけですから、出来ないわけではありません。

C 男の子には本来「同性のメンターが必要で、男の子はメンターの価値観を受け継ぐもの」だと認識すること

本来は男性には同性のメンター(指導者)が必要だとされています。父親が一番多いですが、祖父の場合もあるし、部活の指導者などの場合もあります。

母親がメンターに慣れないわけではありませんが、それだと子供が育つのに必要な母性的な発露とメンターとしての指導のメリハリが難しいわけです。

もっともご長男さんはすでに大学生なのですから、母性的な発露は限りなく控えめで良いわけです。なので、本気で取り組むならブレない男親のつもりで接する形になると思います。

D とにかく、ありとあらゆる手段をつかって息子の上位に立つこと
メンターによる価値観の伝達ははっきり言って「押し付け」です。押し付けるためには息子さんより上位に立つ必要があります。一般的には肉体的な力、経済力などで優位に立つわけで、だからこそ息子が「自由」を得たいと思うなら「経済的な自立が必要で、親(特に父親)と物理的に距離を保つことで肉体的・物理的な干渉も遮断できる」と考え、自宅を出て一人暮らしなどを始める動機になるのです。

ご長男さんにとって、今の実家は「自分に価値観を強制する父親が存在せず、自分のワガママを(イヤイヤかもしれないが)受け止めてくれる母親がいて、ご飯も食べられるし、掃除も洗濯もできている帳快適な空間」なのです。

そしてその状況を親のありがたみを忘れて享受できるのは「自分がここまで成長するのに『社会に適応するための価値観を自分だけで作り上げたから』で、母親がご飯をつくり子供の世話をするのは当たり前」と考えているからです。

このような考え方の人を説得して変えることは多分ムリだと思います。ですから、アドバイスとしては「力技」でねじ伏せるしかありません。
 本来は旦那さんが物理的な力技でねじ伏せるべきなのでしょうが、今さらムリでしょう。

となれば質問者様は「女性だけど、可能な形で物理的にねじ伏せる」しかないでしょう。
個人的には「兵糧攻め」が一番効果的だと思います。

とにかくご飯を作らない、掃除もしてやらない(リビングは片付ける)、片付けたモノをさがしてやることはしない(その代り段ボール箱ひとつ作ってそこに入れるなど)、洗濯もしてやらない、ぐらいの徹底的な「上位性」を発揮することです。

それでもダメ(息子さんが一人で生活できるだけのスキルがある)なら、次は経済的な締め付けです。まずは小遣いの停止、次は大学の学費の停止、などです。

で、その理由は「自由というか好き勝手をしたいなら『親に頼らない』、親に頼らないと生活ができないなら『親の決めたルールに従う」そのどちらか、です。

で、大学生向けの説明として出てくるのが「自由と責任」です。

子供はそもそも「自分の行動や判断に自分で責任を取れません」その代り親=保護者が責任を持ちます。ですから保護者は子供の行動を制限できる権限を持ちます。子供が勝手な行動をすると保護できず、責任を負いきれないからです。
 だから子供の交友関係に口出しができますし、門限や行動範囲を規制もできます。もちろん小遣いを制限したり、バイト代を保護者が管理できます。その究極の形が「保護者の承認なく契約できない」ことなのです。

ですから、ご長男さんが「自由に行動したい」というならすればいいのですが、その代り「親は保護しない」のです。これははっきりと言うしかありません。逆に「親と一緒に生活し、ご飯を食べ母親に洗濯や掃除を任せるなら、母親のルールに従うこと」この二者択一を選択させることです。

これをはっきりと言い渡すことです。
中学生の弟さんも同じルールを適用し「ブレない」ことが重要です。ただし中学生は未成年なので、18歳成人年齢を超えているご長男とは違って「法律的に親の保護下に置かれている状態」なので「中学生までは、何が何でも親に従うこと」と宣言し「高校に行ったら、家のルールを守る限りある程度の自由は与える(逆に守らなければ、高校の授業料は即停止するので、働いてその代り自由に行動しなさい(家に居るならお金を入れなさい)」と宣言するのが最も良いと思います。

母親だと子供と一心同体の部分があるので、なかなか難しいですが、父親から見れば「男はどこで野たれ死んでも自分の責任」なのです。それがルールであり、自分を律する基本的な価値観です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。親身になっていただいてとても救われました。

>「子供のために」価値基準を誤魔化しブレて行ったからです。男にとって「ブレる」ということは「弱い証拠」と見なされ、親であっても舐められる原因になります。

とても腑に落ちました。息子にブレてるとよくいわれていました。
女の感覚では白黒はっきりしていることばかりではなく、グレーだったりオフホワイトだったり…、
納得させようにも理解してもらえない事で余計な口論を生じ、話が拗れていたからです。

Phjさんのおっしゃる通りだと思います。

息子にとって同性のメンターが必要だという話は実は以前に夫にも話したことがあるのですが、単身赴任だからしょうがないと諦めて謝られるだけでした。
ひとり親として私が頑張る他無いのかなと思います。こちらで質問させていただいて本当によかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/06 23:03

そんな息子は、島送りにしましょう!


辺鄙な離島留学させたらいいですよ。
正確がひん曲がった大人にしないために今のうちに性格補正の為に
子供の少ない島とかね。子供を預かってくれるシステムが整っているところ。
    • good
    • 1

旦那さんが単身赴任なら「その様子を見てくる」と一週間ぐらい家を空けましょう。


旅先からぼそっと「お父さんと一緒に暮らそうかなぁ」と言ってみましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人事扱いの夫で腹が立っても、夫婦で乗り越えないといけないですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/06 15:09

うん、旦那さんが真剣に考えてくれないと、貴方だけで必死に考えていても、


倒れちゃうよ。そうなる前に、しっかり、考えてもらわなきゃ、どーにもならないよ。
今までは、貴方(旦那)の為を思って、息子の散らかし放題なのを片付けては、
あれこれ言いたい放題文句言われるのも我慢していたけど、血圧上がって倒れそうだし、
辛くて辛くて鬱になりそうだったから、実家に避難しました。どうすしていくのか、
貴方も一緒に考えてみてくださいってLINEして避難したらいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。罵られているとき、誰かに助けてもらいたいと思うのですが、夫があてに成らず寂しい限りです。夫の言い分は「言っても治らない人には何を言っても無駄。」です。
一応、今度また話するよ、といいながら横で喧嘩になってもその場で存在を消します。
息子も父親の存在に気づいていません。

お礼日時:2019/10/06 15:23

親戚ぐ家庭内暴力などの相談を担当していた時に聞きました。

    • good
    • 0

いやいや、貴方が片づけるから、切れられるのだから、ま、離婚じゃなくても別居するという方法もあるのではないかなと。

一旦貴方だけ実家に戻るとか、別居してたら家もすごいことになるだろうし、頼りない旦那さんも何か考えるかもしれなくないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に考えて下さりありがとうございます。
夫に動いてもらうことが鍵ですね…。

お礼日時:2019/10/06 12:38

家庭内暴力が絶えなかった息子に母親が体を与えたら極端に優しくなった例があります。

やらせてあげれば?あなたの言う事を聞くようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらでそんな例をお知りになったんですか?

お礼日時:2019/10/06 12:21

うーむ、離婚する気はないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚でこのような件は解決しないような気がします。

お礼日時:2019/10/06 12:21

なんというか、相当な状態ですね…


私は男で最近まで大学生だった者です。
私も実家ではついつい散らかしてしまいましたが、親に片付けろと言われて片付けるを繰り返してるうちに、割と片付けられるようになりました。
今さら気づきましたが片付けるのは当たり前の行為なんです。それに対して文句を言うのは駄々をこねる子供と同じです。子供に一人暮らしはできません。
子供を大人にしてあげましょう。
将来、ちゃんと片付けできないとお嫁さんの貰い手がなくなりますし、職場で自分の机も整理できなくなり、大変だと思います。成長させてあげてください。
それと無関心でいる事はなんの解決策にもなりませんよ。
さて、片付けさせるにはどうすればいいのか?
あなたが片付けなければいいのです。
とは言えみんなが使うリビングは綺麗にしなければなりません。そこで、息子さんの荷物は全て隅に追いやる、ダンボール箱にそのままぶち込む、或いは部屋に放り込むのがいいと思います。(部屋に放り込むと勝手に部屋入んなや!と言われそうですけど、そもそもそういう状況にした自分が悪いんだよと)
②片付けよりも嫌なことをさせる。つまり選択肢を与えるのです。例えば部屋の片付けするか食器を片付けるかみたいな。テスト前に部屋の片付けをしだす原理ですね笑
③怒らない事。怒ると喧嘩になって余計にダメになります。一度冷静になりましょう。あなたの事が心配だという風に伝えましょう。それでもダメならそういう輩に対しては意外と泣くのが効果的です。ヒステリックになってはいけません。ただ泣いて静かに訴えれば相手は動揺します。(最終手段です)
④自分でなんでもやらせる。
これは意外と大きいかも。私も家事手伝いをやるようになってから片付けもその一環として出来るようになった…?気がします。まぁ一人暮らしするなら当然ご飯や洗濯などしないといけないわけですから、それを引き合いに出して手伝わせてください。親の大変さがわかるはずです。重要な事は初めはちゃんとサポートする事。続けさせる事ですよ。
⑤片付けられたら褒めてあげる。
すごく褒めるとウザいですが、やったらできるやん!くらいの軽い感じで。片付けだけじゃなく料理したなら美味しいと言ってあげることも大切です。

最後に、あなたは自己中でも自分勝手でもありません。しっかり家族に対して向き合っておられる素敵な方です。ただそのアプローチがうまくいっていないだけです。周りの人の意見も参考にしながら頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
ただ幼稚なんだろうと思います。
片付けない事には苛立ちはしますが、辛いのは私を恨み、論争中勝手な理屈に首を傾げると面と向かって頭が悪いだの、理解力がないだの人格を否定されるのでいつも涙がでます。すると「ほら、また。ズルい、そうやって俺を悪者にする、キモイ汚いやり方がでた!」と罵られることです。関わらなければ、汚い部屋を辛抱すれば自分に被害はないのでしょうけど、おっしゃっていただいた通り家族と向き合うことが母親の役目かと思うので頑張ろうと思います。優しい言葉をありがとうございます。

お礼日時:2019/10/06 12:00

「産んだら責任を果たせ」って、息子さんは何様でしょうね。

私が親に同じセリフを言ったら殺されます。
リビングはコンビニではないので。
寝るのはご自分の部屋なのだったら、
あえてテレビと冷蔵庫を息子さんの部屋に置いて引きこもらせるというのはいかがでしょうか?

私なんて親に大学卒業までの養育費全部返せと請求書まで出されました(返してません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
引きこもりは両者とも辛いですね…。
どうして請求書出されたのでしょう?
今は仲良くされてますか?

お礼日時:2019/10/06 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!