
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
若い人が農業をやりたがらない理由は何ですか?
↑
色々ありますが、一番の理由は将来性が無い
ことだと思います。
今の日本農業は補助金農業です。
だから国際競争力が失せました。
だから、更に補助金に頼ることになります。
このままでは、日本農業は安楽死です。
そんな農業に、若い人は魅力を感じませんよ。
次は収入でしょう。
農家では、年収売り上げ100万以下が全体の
52%です。
これでやっていけるのは、兼業だからです。
会社員をやりながら農業もやるわけです。
普通に考えれば、食料品を扱うので需要のある業種だと思うのです。
↑
需要はありますが、競争もあります。
特に海外との競争が厳しい訳です。
米国などの外国の圧力で、農業自由化が進めば
既存の日本の農家は打撃を受けます。
そのために、農協は政府に圧力を掛けて
なんとかしようとしている。
こんな他力本願の仕事に、若い人が魅力を
感じると思いますか。
若者は不安定でも都市の派遣の仕事を好むのでしょうか?
↑
それでも農業よりはマシだ、と
考えているのでは。
No.18
- 回答日時:
死亡リスクが全職業の中で最も高い。
給料が安すぎる。先行き不安。こんなところでしょうか?
特に先行きですが、アメリカなど旅行すると(しなくてもGoogleMapで見ると)人工衛星からでも見えそうなくらいの広い農地があります。
将来、政府のバックアップがなくなればこういったところと勝負しなくてはなりません。先行き不安すぎですよね?
No.17
- 回答日時:
だったら 貴方が率先して働いてください
楽して稼げる職場が多いのに
なんでしなきゃいけないの
で
家庭菜園でもして
自分の手で野菜作ったことがあって言っているのですかね
机上の空論している暇があったら
大根でも植えてくださいよ
台風来たら あっという間に終わるのにさ
No.14
- 回答日時:
労働にも対する対価が低い、休みが無い、周りが年寄りばかりで話が合わない等々、但し農業は国の根幹です。
農業が衰退するのは国が衰退するという意味です。食料自給率が低いという事は、見方変えたら諸外国からの圧力に弱いという事になります。日本の農業をダメにしたのは農協です。農業に将来性が無いと言う人は本人に将来性が無い人です。これからの農業は個人のやり方次第です。農協を通さないで各個人で販路を作る時代です。農業のイメージを悪くしたのは報道機関です。日本の農業が衰退した1つの要因として政府のNo.13
- 回答日時:
若い頃は都会に住んで、お洒落なスタイルでお給料もそれなりに安定している
サラリーマンにあこがれる人も多いところだと思いますgあ、最近は、
心を病んでしまう現状に地方移住も増えていますし、農業に飛び込むにも支援や助成金が出るので
家族持ちなんかも転職する人が増えてはいると思うのですが、
ここ最近の異常気象による農業への打撃のニュースも流れていて、
不安定で農家を止める方がいるのも現状かと思います。
なので、工場野菜など、大きな資金力のある企業体の農業形態が、
進んできているんじゃないでしょうか?お給料もお休みも安定している農業は、魅力的だと思います。
もっと、企業体の農業が増えれば、そっちの方が楽しく心豊かに安心して暮らせることが分かり、
流行るとは思うのですが、まだまだPRが進んでいないという事なんでしょうね。
ヤンマーなんかの、ウエアもロゴからデザインの一新でかっこよくなっていると思いますよ。
人気アイドル(おじさんアイドルではない若いアイドル)が、農業かっこよくPRすれば、
時代も変わるかも?キムタクも数字取れるのか不明だけど、弁護士や美容師、パイロット、
今度は、シェフらしいですが、彼に変わる若いアイドル、平野君とかが、農業メインのドラマやって趣味でも始めました!なんていえば、農家の嫁も増えると思いますよ(^_-)-☆
No.11
- 回答日時:
> 今は機械化も進んで昔ほど力は要らないと思うのですが
お米一袋は何キロだと思いますか?30kgですよ。
機械化が進んだといっても、運ぶためには軽トラへの積み降ろしが必要、それも何十個も!
リンゴ農家でもバケットはそれくらいの重さでしょう。リフトを使っても人手で移動しなきゃならない部分は多くあります。
スイカだったら落としたらアウト。
それに若い人は休日がほしいのです。農業は決まって休むことはできない。
ま、自分の都合で自由はききますがどうにもならないこともある。
大規模化をしなければ食べて行くのが難しい、大規模化をすれば条件次第では何千万という借り入れも必要になる。
それでいて天候次第では収入にならないようなこともある。
チマチマと小さくまとまってしまった人では、逆立ちしても無理なのです。

No.9
- 回答日時:
>若い人が農業をやりたがらない理由は何ですか?
やった事が無いから。
>力仕事がキツイからでしょうか?
それほど、力仕事は無い。
品種によっては、低姿勢で作業をするため、腰が痛くなる。
慣れれば、大丈夫です。
>都会に生まれ育った人なら無理かも知れませんが、農家に生まれた息子でも嫌がるのでしょうか?
都会の人の方が、しっかり長続きしている。
>今は機械化も進んで昔ほど力は要らないと思うのですが、他にどういった事情があるのでしょう?
農業というものを知らない。
>若者は不安定でも都市の派遣の仕事を好むのでしょうか?
派遣と農家はどう違うのかを知らない。
基本的には、農家の親父は自営業で、ある意味社長。
また、農家の親父は軽トラックが愛車なので、余計な費用を使わないから金が残る。
朝早いといっても、その分早く上がる事も出来る。
No.8
- 回答日時:
てっとり早く結果が出ないところと、自然が相手なので利益が不確実で見えにくい、苦労する割には見合った収入が得られない、それと何よりも、親が苦労している・大変な思いをしている様子をずっと見てきたことで、同じにはなりたくないという心理的なトラウマでしょう。
それらのことから、作物を育てることの価値を見出せないということかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 転職 手取り約12万の正社員に転職するか20万の派遣社員のままでいるか悩んでいます 9 2023/04/16 11:38
- 政治 ウルグアイランドの40兆円もの農業補助金は無駄でしたよね? 7 2022/09/30 07:31
- 労働相談 これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て 7 2022/07/28 04:54
- 経済 日本って人間が多すぎてウザイけど、多すぎる人口の需要ってあるのですか? 4 2022/05/28 21:48
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 子育て 結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子 6 2022/07/15 09:05
- 運輸業・郵便業 トラック運転手…運送業の魅力がないから若い人が集まらない 入社しない。 について質問します。 資格も 1 2023/01/16 13:20
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋沢栄一はネギを作った人ですか?
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
JA
-
どうして、棚田のような効率の...
-
4Hクラブについて クラブ員...
-
農協が羽振りの良かったのはなぜ
-
若い人が農業をやりたがらない...
-
市場原理について
-
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
とうとうアメリカの格付けが落...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
トランプ 関税の導入が決まった...
-
日本米が、ここまで長期に渡り...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
●米の問題, 物価高, 各•企業...
-
アメリカの自動車値上げしない...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
水平的産業内貿易の具体例を教...
-
まだ早いですが今年の漢字はな...
-
関税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の農業補助金
-
腐らないイチゴ・・・・・
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
どうして、棚田のような効率の...
-
4Hクラブについて クラブ員...
-
産業構造論の話なんですが・・・
-
一人当たりGDP。なぜ、デンマー...
-
農協が羽振りの良かったのはなぜ
-
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
農薬の土地への害
-
若い人が農業をやりたがらない...
-
LDCsがアジアやアフリカに多い...
-
農業に関する経済活動って何あ...
-
飼料用米への交付金が将来なく...
-
演歌って寒くなると身に染みる...
-
雨が降りすぎても農作物さんは...
-
渋沢栄一はネギを作った人ですか?
-
香港の不動産王とは誰ですか? ...
-
日本人間が多すぎないですか
-
農家さんが困ってます宣伝が毎...
おすすめ情報