プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小6です。私の担任の先生は、ノートまとめ重視で成績をつけます。そしていつも社会で時代ごとのまとめをやるのですが、それがとても大変で写真のようにまとめないといけません。(写真は自分のノート)
そして評価がF→E→D→C→B→A→AA→AAA→S→SS→SSS
の11段階です。私はノートまとめで成績をつけるのは良くないと思っています。
皆さんはどう思いますか?

「小6です。私の担任の先生は、ノートまとめ」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

無意味ですね。

人それぞれですから。
    • good
    • 1

ノートで点数をつけること自体はよいと思います。


早くからノートを効果的にとる方法を知ることによって、
時間が過ぎ中学生、高校生になっても勉強をちゃんとできる可能性が高まります。
しかし、11段階にまで細かに成績を付けることはあまりよくないと思います。
普通小学生の教員だったら質問者さんのノートに対する誠意を見てSSSくれると思うんですが。。。。
その11段階制度によって子供たちがストレスを受けるのは嫌です。
    • good
    • 0

納得して理解してなきゃ


こんな風にまとめる事すら出来ないよね。
自分の遣り方で色分けしたり絵を書いたりしてまとめられるって事は
その部分を理解していると言う事につながると思います。
まとめる事って難しいんだよ。
だらだら書くのは簡単だけどね。
こんな風にまとめられるって 判ってなきゃできないですもの。
このページ一冊から何を読み取れる?
この子は
センスのある子供。
色使いや図式に対しての工夫のできる子
相手にわかりやすくダレが見ても理解しやすくまとめられる子。
物事が分割されていてもその分割毎の繋がりを理解している子
重要なポイントがわかっている子
絵心のある子
物事に一生懸命向かい合える子
自分を持っていて堂々と意思を伝えられる子
主様は 嫌々ながらでも疑問に思ってはいても
コレをする事で養った凄い財産を得ているよね。
    • good
    • 0

歯に衣を着せず言わせて頂きます。



物事の理解の仕方、方法は人それぞれです。例えば、幼い頃から歴史が好きで教科書にも出ていないようなことまで知っている学生が色とりどりに教科書のまとめをノートに書いたとして、なんの効果が期待できるでしょうか。また、まったく反対で歴史が嫌いで覚えるのが苦手な生徒なら、色とりどりにまとめるとどれほどの効果があるのでしょうか。
れぞれの生徒に合った個別のやり方があるのが普通ではないでしょうか。
ただし、生徒がそれぞれ自分に一番合った個別のやり方で学習を始めたならば、それを評価する先生には相当に高い志とスキルが要求されます。
残念ながら貴方の担任の先生は、スキルが低い、または志が低いために、そんなことが理解できていない、考えもつかないのではないでしょうか。まじめな先生だとは思いますが、経験が浅いか視野が狭いのだと思います。
    • good
    • 0

今は大変でも慣れれば如何ですかね?貴方の年齢でやれる事はやるだけ貴方の為になると思いますけど?知識を覚えた分だけ応用が効くと思います。

必ず役に立つ時が来るのではないでしょうか?やれるだけやって見てどうしても辞めたければ辞めれば良いのでは貴方の為の学習でしょうから、するかしないかは貴方次第でしょうね。
先生も貴方達の為に成ると考えた事でしょうから?
    • good
    • 0

まあ、ノート作成作業に点数つけるのは、


個人的には賛成しませんね。

しかも、11段階はやりすぎでしょう。
生徒を成績や点数そのものに駆り立て、
生徒をむやみにあおるだけです。
ノート作成の本来の意義はどこへやら。

せいぜい「3段階」で十分。
---

まあ好成績をねらわないことです。

色はせいぜい赤と黒の2色にし、
人物画もかかず、
ようするに「単なる、正真正銘の(簡素な)まとめノート」に徹すれば、
あまり大変な作業じゃないのでは?

その結果、成績はBくらいになるかもしれないけど、
それでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

(´・ω・`)


授業の内容を理解できていれば苦も無く作成できる「まとめ」ですね。

自分はそういったやり方でも良いと思います。
授業で習うポイントを正しく記載できていれば良い評価を得られるのは当然じゃないかな。
    • good
    • 1

だから頭のいい子は、皆同じの漢字練習や夏休みの宿題の方が無意味だから出さない。

    • good
    • 0

黒板だけの他人が考えたノートが覚えにくいのはわかるよね。

実際、記憶は7割が限界らしい。で、それを忘れにくく効率よくするものとしては、一言で言えば「五感をすべて使う」。これにより脳のアクセス経路は複数化する。ノートを知力から構成した色視覚、覚えるために精選した言葉を写すためつぶやいた聴覚、道具の触覚、そのときに何か口にしたであろう味覚と嗅覚。
テストの答えが思い浮かばないときって、ノートの右上あたりに書いたとかは思い出したりする。そこにあの色で囲った、そこを写すのに覚えられなくって何度もつぶやいた、セロテープ切れた、うまか棒食べたときだ、など余計な回路からノートのピントが合って思い出したりする。
本来頭のいい子だけ気づくやり方なんだけど、嫌がられることを惜しみなく提示できるその先生は、貴重だと思うよ。更にできる子は、それをまた1/3に3色までのテスト用ノート1冊だけ持って、当日に臨んだりする。
    • good
    • 1

私も、ノートまとめで成績をつけるのは良くないと思います。


多色を使ってキレイにノートを描くことと、内容を理解して
適切にノートをまとめることは違います。
多数の生徒を限られた時間で評価する先生が、
ノートをまとめた生徒の意図や理解度を理解できるとは考えにくい。
どうせ、絵として小綺麗にまとまっているかを点数にしているだけでしょう。
くだらないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!