dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの免許について。
バイク初心者がいきなり400ccのバイク免許をとるのは難しいですか?

A 回答 (7件)

最短時間数で取れる人もいれば、規定時間越えても取れない人もいるくらい個人の身体能力やセンスも関わるので一概にできる出来ないは言えないと思います



自転車に乗れるならそれなりのバランス感覚はあるのでしょうから練習を積めば取れるんじゃないですかね?

「案ずるより生むが易し」少なくともチャレンジしなきゃ取れる取れないは判断つきませんよね?

同級生の(割と小柄です)おばさんが「50過ぎてバイクの免許(小型限定)取ったよ」って言ってきたので何とかなるんじゃないですかね
    • good
    • 3

同僚の女性は全く未経験で大型免許を教習所で取ってました。


難しいかどうかはその人の感じ方次第だとは思いますが、普通二輪を受ける人もバイク未経験者は結構多いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

お礼日時:2019/10/15 18:04

教習場で取るのは当たり前。



試験で一発でとるか、という話であれば、技術的にはこっそり運転練習したことのある人でセンスがあれば可能な人もたくさんいるでしょう。実際教習場のバイク教習でも明らかにコイツ無免許でのってたろう、みたいな人いますから。

でも、通常免許センターの警察OBもプライドがあるし、教習場との関係もあるので、よほどの実力者じゃなければ中型免許を初心者で一発合格させる人はいませんよ。少しでも初心者っぽい行動、動きをしたらその時点で根にもって落としにかかります。金をケチってらくして免許取ろうって魂胆は認めたくない人がおおいですから。もちろん、単なる既得権益ですよ。

ちなみに中免や普通免許の一発試験があるのは、おそらく何らかの理由により免許失効して再取得する人のための救済措置みたいな位置づけで用意されたルートだと思ったほうがいいです。免停で欠落期間がおわって再取得したい人、更新を忘れて失効した人、何らかの理由により書き換えができなった海外に長くいたベテラン、とかそういう人の救済措置ですから、初心者が粋がって取りに行っても、初めてなんだからちゃんと教習所いけ、で取らせてくれない可能性が高いです。不認定のセンターで自主練重ねてきました、ってなら取らせてくれるかもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます

お礼日時:2019/10/15 18:05

まあ、教習所に儲けさせるだけの事だけどね。


いきなり、てのが試験場いきなりなら絶対落ちると断言できる、w
バイク、モーターバイク、モーターサイクル、オートバイ、色々言い方はあるが全部俗称で原付だって入る。入らないのは自動二輪車。RA125がバイクと言えないなんて誰にも言えないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

お礼日時:2019/10/15 18:05

いいえ


教習所なら簡単です

自転車にも乗ったこともないような人も通ってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

お礼日時:2019/10/15 18:05

えっと、基本、バイクの免許は400cc以下(400ccまで乗れます)の中型か


それ以上の大型しかないです。

※厳密にはげつんきはバイクじゃない
※AT限定などもあるので細かく分けると7種類くらいある

で、バイク初心者が免許を取るのは普通自動二輪(〜400ccまで)ですね。
いきなり大型は取れません。

原付は確かにバイクみたいだし1日で取れてしまいますが400とか250乗りたいなら取る意味ないですね。普通自動二輪取れば原付にも乗れますので。

よって初心者がバイク免許取るなら普通は普通自動二輪免許です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

お礼日時:2019/10/13 23:18

教習所に行って練習すれば、出来るようになるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

お礼日時:2019/10/13 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!