dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人のシングルマザーです、遺族年金を受けています、新しい子供を出産する場合はどうすればいいか?教えてください?

4年前 日本人の旦那さんが亡くなった、娘を育てて、ずっと一人でした、新しい彼ができて、思わず妊娠しまったが、彼は結婚せずに、逃げてしまいました.
子供を産むと決意した、一人で妊娠や入院、退院も自分で動きました.結構辛いかった.
今日で下の娘は3ヶ月になりました.
仕事はまだしてないです、子供二人はまだちさいで、上の子はまだ幼稚園、下の子は今家で面倒しています.
 
遺族年金を受ける人は出産する場合は報告しなきゃいけないと聞きたが、報告した後は遺族年金を打ち切るかなぁと心配しています.
今三人の生活は:上の子の幼稚園のお金、アパート家賃、食費 …いろいろかかりますので、誰もお金をもらいないです.
二人子供とも日本国籍です.

どうすれば良い教えてください.よろしくお願いいたします.

A 回答 (3件)

外国人なので出来るだけ簡単に書きますね。



新しい彼と結婚したら遺族年金を受け取る権利[Right]を失います[loss]。
「彼と結婚」とは、次のような行動[action]です。
 a 婚姻届け[Marriage notification]を出した
 b 事実婚状態

文章を読むと、遺族年金は貰い続けることはできると思いますが、役所に確認しましょう。
あと、遺族年金は前の旦那が死んだときに生きていた人が計算の対象となるので、新しい彼と子供(3か月)は関係ない。これからもシングルマザーとして子供を産んだ場合も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、まだ彼と入籍していないです.
近いうちにまた 確認しにまいります.
もう少し 子供が大きくなると、働くつもりです.

お礼日時:2019/10/31 06:30

まずは、役所の子育てや福祉関係の部署、社会福祉協議会、地域の福祉委員、民生・児童委員などに相談したらどうですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
新しく生まれる子供を手続きする時は役所の子育てセンターで相談したが、何にも言わなかったです.
こちらの役所は外国人に対する手続きやいろいろは差別があるみたい…
ちょっと寂しいです.

お礼日時:2019/10/23 16:21

>新しい子供を出産する場合はどうすればいいか?教えてください?



セックスする (°O゜)☆\(^^;) バキ!


>彼は結婚せずに、逃げてしまいました.

結婚式とかじゃなくて、籍は入れていないですよね(一度でも彼の姓になっていませんよね?

籍を入れていないのであれば、あなたと先の二人のお子さんに対しては遺族年金が支給されます。
新しく産まれるお子さんに対しては支給されません。

もし、籍を入れていたのであれば、全員の遺族年金の支給が停止されます(離婚しても復活しません)

生活をしていく上では、働いてお金を稼いでください
遺族年金と、お子さんに対する補助金だけでは生活できませんので、働くしかありません。

それでも、収入が少なく生活を続けていくことができないというのであれば、母国に帰るか(母国の保険などを受けるか)日本の生活保護を受けます。



まずは、お住いの市町村の福祉課に行って、実情を話して相談してくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございましす.
藉を入れてないです.
働く気満々ですが、下の子は保育園を入れないので…まだ 働く事ができないです.
ありがとうございます.

お礼日時:2019/10/23 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!