重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカではバケツのことをペールって言うのですか?

バケツという英語はない?

バスケットはカゴで、日本のプラスチックのバケツはペールって言う?

バケツとペールの使い分けはなんですか?

A 回答 (4件)

アメリカでも現代は bucket ですよ。


No.1 さんのリンクされた頁でも言ってますけど、両方同じものを指すけれども、bucket のほうが一般的です。

こちら(https://english.stackexchange.com/questions/1786 …)の回答者は、pail は小説で農業関連の描写に出てくる印象が強いと仰っています("As pail in literature is strongly associated in my mind with farming contexts, ")。
bucket はスラング的な慣用句も多いんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/10/29 18:16

>アメリカではバケツのことをペールって言うのですか?



bucket でも pail でもどちらでもOK。
ただどちらかと言うと pail は小さいバケツに使う印象。


>バケツという英語はない?

bucket ですね。


>バスケットはカゴで、

basket はバスケット
bucket はバケツ


>日本のプラスチックのバケツはペールって言う?

pail とも bucket とも言う。


>バケツとペールの使い分けはなんですか?

基本的に bucket を使う。
bucket のほうが pail よりも大きく、また形も様々なものに使える。
ビーチや公園の砂場で遊びに使うような小さいバケツは pail と呼ばれる。
    • good
    • 1

>アメリカではバケツのことをペールって言うのですか?



はい

>バケツという英語はない?

あるけど、違う意味になります
日本で言うところのカゴ

>バスケットはカゴで、日本のプラスチックのバケツはペールって言う?

そそそ

>バケツとペールの使い分けはなんですか?

容器の外側に穴が開いてるカゴ状のものがバケツ、水など液体を入れる物がペール
    • good
    • 1

バケツ=bucket




>バケツとペールの使い分け

https://hinative.com/ja/questions/3981542


ちなみにkick the bucketというと「くたばる」と言う意味になる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!