dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続についてです。現金2,500万円を相続するのと駐車場2,500万円評価額の土地を相続後、売却するのとでは税率はどう違いますか?土地取得した時50年以上も前なので多分100万円もしたかどうかだったと思うので丸々2,500万くらいが譲渡益だと思います。駐車場の毎年収益は税金引いて70〜80万円位です。あと、更に古くに買った土地に今は空き家になって10年以上たってる築52年の実家だった古家がある土地がありますが、便利な場所なので土地だけで5,000〜6000万円の路線価になる土地は相続時売却すると3,000万円の控除は受けられますか?法律は込み入って難しいのでどなたか専門知識のある方、教えて頂けるとありがたいです。図々しいお願いでスミマセン。

A 回答 (4件)

何物件あるのか説明しないとわからんよ


土地について
取得時の証明がない場合、売却時の譲渡益に掛かる納税額=500万程度
3000万控除は居住用だけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく取得時の証明があるかどうか調べてみます。

お礼日時:2019/12/04 19:22

ごちゃごちゃ質問するのはやめよう。



>現金2,500万円を相続するのと駐車場2,500万円評価額の土地を相続後、売却するのとでは税率はどう違いますか?土地取得した時50年以上も前なので多分100万円もしたかどうかだったと思うので丸々2,500万くらいが譲渡益だと思います。

簡単な話だよ。

現金2500万円相続したら、その後税金はかからない。
でも2500万円の土地を相続したら、売却時に税金がかかる。自分で書いている・・・
>土地取得した時50年以上も前なので多分100万円もしたかどうかだったと思うので丸々2,500万くらいが譲渡益だと思います。駐車場の毎年収益は税金引いて70〜80万円位です。
取得費がいくらか???毎年の収益で利益がどれだけあるかの議論だよね?
でもこれは質問者さんにしかわからない。


>あと、更に古くに買った土地に今は空き家になって10年以上たってる築52年の実家だった古家がある土地がありますが、便利な場所なので土地だけで5,000〜6000万円の路線価になる土地は相続時売却すると3,000万円の控除は受けられますか?

悪いことは言わないから、異なる質問は分けたほうがいい。一つの質問で2つ。質問しないほうがいい。

で・・・

3000万円の控除って、いったい何を言っている???

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

これを言っている???
今住んでいるの???
出ないと無理だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトをお知らせ頂きありがとうございます。よく読んでみます。

お礼日時:2019/12/04 19:23

>駐車場2,500万円評価額の土地…



何の評価額が 2,500万ですか。

贈与税や相続税は、路線価が定められている土地なら路線価、路線価のない土地なら固定資産税評価額です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

「相続税評価額は時価の8割」なんて決め方ではありません。
誤回答にご注意ください。

>土地を相続後、売却するのとでは税率は…

相続税がかかったうえで、譲渡所得税となります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …

譲渡所得税の算定の際、支払った相続税は取得費と見なして引き算されます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …

現金のみの相続なら相続税だけで済みます。

というか、相続税が本当に発生するかどうかは、こんな簡単なご質問文だけでは判断できません。
相続税がかかるかどうかは、現金や土地建物のほか宝石金属書画骨董その他あらゆる遺産を合計していくらあったかと、法定相続人が何人いるかなどの情報が必要です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>駐車場の毎年収益は税金引いて70〜80万円位です…

それは不動産所得として給与などと一体にしての所得税です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>更に古くに買った土地に今は空き家になって10年以上たってる築52年の3,000万円の控除は…

10年も空き家だったのなら、マイホーム特例は対象外です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり根気をもって読み解くが必須ですね。どのケースかをよく理解せねばと思います…あと市民相談とかも利用して。

お礼日時:2019/11/01 09:53

ここで質問しても責任ある回答は返ってきません


役所とか銀行とかが開く無料税金相談で税理士に聞くのが一番

一般的に土地の相続税評価額は時価の8割と言われています
2500万の土地がいくらで売れるのかにより違います
もし2500万で売れるのなら、こちらは税金が掛かるのですから、現金の方が得になります
高く売れるなら土地のほうが得ですが、売れる前、先に相続税払わないといけないケースも

居住している家と土地を売るなら3000万控除ですが、この場合は該当しないと思われます
譲渡額から控除できるのは取得費(又は譲渡額の5%)と譲渡費用ですが、相続税を支払っているとこの一部も差し引くことが出来る場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頭に入れます。

お礼日時:2019/10/31 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!