アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「次第 」の下記の使い方について教えていただけませんか。ちなみに、「分かり次第にご連絡します」という「次第」の使い方なら、理解できております。

1.13日の参加者ですが、ABCから以下2名が下見に行きたいと思いますので、申請をお願いしたい次第です。
2. 明日の午後に、明後日のA社へのアポイントで使用する資料の印刷をお願いしたい次第です。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

説明されているので参考にしてください。



https://tap-biz.jp/business/business-terms/1020522
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。興味深く拝見いたしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/13 02:44

ビジネス文書などで見かける表現ですが、この場合「次第」に意味はありません。


「次第」がなくても文章の意味は通じるし、意味も同じです。

「次第」を付け加えることで、「私が命令、指示しているのではなく成り行きです。」といった意味を持たせて一見へりくだっているかのように偽装する手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/13 02:45

次第は初めから終わりまでを表わし、



1.では、「ABCから以下2名が下見に行きたいと思いますので、申請をお願いしたい」が初めから終わりの次第です。

2.は、「明日の午後に、明後日のA社へのアポイントで使用する資料の印刷をお願いしたい」が初めから終わりの次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/11/13 02:45

物事の事情や由来、理由、成りゆきなど。


「わけです」または「の」に置き換えると、何となく分かります。それほど意味のある言葉ではないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2019/11/13 02:46

どちらも、「お願いいたします」が通常の表現ですね。


例文のように「次第」を使うと、理由や事情を表わします。

1.
13日の参加者ですが、ABCから以下2名が下見に行きたいと思います。これが、申請をお願いしたい理由です。
というニュアンス。

2.
明日の午後に、明後日のA社へのアポイントで使用するので(使用するという事情があるので)、資料の印刷をお願いいたします。
というニュアンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。わかるようになりました。

お礼日時:2019/11/13 02:47

「~をお願いします」もしくは、それより敬度が高い「~をお願いいたします」をおすすめします。


「次第」を使うなら「~をお願いした次第です」あたりでしょう。少しもったいをつけた感じになります。丁寧な印象になるとも言えますが、ジジムサイとも言えます。

 詳しくは下記をご参照ください。
【「次第」の使い方 教えて!goo】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12541611711.html

 以下は一部の抜粋(重言)。

(辞書の記述は省略)
 さて、本題の名詞の「次第」。
 可能性がありそうなのは、下記の2つだろう。

2 今まで経過してきた状態。なりゆき。「事の次第を話す」
3 物事の、そうなるに至った理由。わけ。事情。「そんな次第で明日は伺えない」

 これは無理に分けるのが無理なのかもしれない。
「理由」はちょっと違うと思うが、「事情」と考えるなら「2」と同様になることもありそう。
『大辞林』は「2」「3」を一緒にして〈現在に至るまでに、物事がたどった道筋。事情。いきさつ。 「事の-を話す」 「かような-で面目ない」 「事と-によっては一肌脱ごう」〉としている。「理由」のこともあると思うが、記述なし。
『日国』は「2」「3」を一緒にして〈⑤ 物事の事情や由来、理由、成りゆきなど。〉にしている。
 試しに↑の例文を片っ端からあげる。

【なりゆき】
「事の次第を話す」
「事の次第を話す」 「かような次第で面目ない」 「事と次第によっては一肌脱ごう」

【理由】
「そんな次第で明日は伺えない」

 ほかの辞書も見てみたが、「理由」派は少数のよう。
 まあ、「そんな次第で明日は伺えない」は「理由」ともとれるが、「なりゆき」でも問題はない気がする。

 さて、本題の例文には「〜をお願いしたい次第です」とある。
 これは「間違い」ではないだろうが、ちょっと不自然。
 フツーなら、「〜をお願いした次第です」だろう。
「(これこれの理由があって)〜をお願いした【なりゆき/いきさつ/事情】です」
 となる。
 もちろん「〜をお願いします」「〜をお願いいたします」でも何も問題がない。
 これを「〜をお願いした次第です」にすると、少しもったいをつけた感じなので、あまりおすすめできない。丁寧な印象になるとも言えるが、ジジムサイとも言える。
 ちなみに、「〜をお願いしたい……」でもいいのだが、こうすると「……」の部分が微妙になる。
 外国人向けの日本語教育の教科書は、「〜をお願いしたいです」を許容しているが、一般には避けたほうがいい。
「お願いしとうございます」(正しい日本語だが、さすがに古臭い)。
「お願いしたいと考え、連絡いたしました」……etc. などの表現もあるが、どうしても長くなる。
「〜をお願いします」もしくは、それより敬度が高い「〜をお願いいたします」をおすすめする。

「たい+です」に関して詳しくは下記参照。
【この文章は文法的に正しいですか】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12099739837.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にコラム文章にまとめていただき誠にありがとうございます。いろいろとてもいい勉強になりました。大変助かりました。

お礼日時:2019/11/13 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!