
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
バリオス
・音と速度が比較的一致する
・インシュレーターに代表されるようなゴム類や各種シールなど定期的に交換する部品がやや多い
・盗まれやすい
・クソガキ御用達なのでろくなタマがない
・性能は良い
ホーネット
・ホンダ自慢のカムギアトレーンのヒュンヒュン音が威勢良いが進まない
・タイヤ代が高い
・タイヤ代のせいでタイヤが減ったあたりで手放すオーナーが非常に多いように見える(=多オーナー車)
・走りやすいのはホーネット
なんとも言えませんがバリオスはとんでもないタマばかりと伺いますので消去法でさっさと止めた方が良いかと。
個人的にはヤマハのジールや、スズキのバンディット250のVじゃないものが非常に乗りやすくて面白くてお薦めですけどねw
フェーザーもいいけどプレミア付いてるから無理ですね。
No.4
- 回答日時:
両方に乗っていましたので、的確なアドバイスができると思います。
バリオスは、新車で買って10年以上、5万キロ乗りました。
カワサキのエンジンは、当たりはずれがあるという噂がありますが、別に問題なく、良い調子でした、始動性もよく、冬でもチョーク引けば1発でかかりましたし、5万キロエンジンとキャブはノーメンテナンスで来ました。
エンジンは、レッドゾーンが19000回転からの、超高回転エンジンです。サウンドもいいし、よく走ります。速いと思います。ツーリング用に、ファイナルのギア比を下げていましたが、車の流れに遅れを取ることはないです。
ホーネットは現在乗っています。中古で買って直して乗っています。レッドは16000ですが、ノーマルだと6速80キロで回転が高すぎでうるさいので、スプロケで下げました。それでも問題ないです。
エンジンのフィーリングはどちらも同じような感じですが、ホーネットの方がメカ音がうるさいです。カムギヤトレインの音が別に出るからかな?バリオスは純粋なエンジン音のみでしたね。まあ、それは好みの問題。
吹け上がる感じは、どちらも同じ、大差ない。まあどちらも速いわけ。
サスペンションは、ホーネットはダメです。Fフォークの突き上げが悪い。ホンダはエンジンにお金をかけすぎて、サスのにお金をかけなかっただろう!と言われるぐらい。
そして、フロント16インチは、とても乗りにくい。コーナーで変に切れ込むので、くせ者ですね。リヤタイヤで曲がる感じをつかまないといけない。
その点、バリオスは素直なコーナーリングで、思うとおりのラインがとれた。
同じ人が走ったら、コーナーのバランスは間違いなくバリオスがいい。
ホーネットのリヤタイヤは、困ったことに、無駄に太くて、燃費を悪くしてるし、値段が高いし。フロントなんて、購入できるタイヤの種類は1種類しかないの。ネットで探してもでてこない。なので、マニアの人は、CBー1とかCB400SFの17インチのフロントタイヤに交換する人が多い。けっこう苦労するらしいけれど。
燃費は、どちらも、ノーマルのままだったら、20~22しかはしらない。
ギヤ比を下げて、やっと25をこえてくれるよなあ。って感じ。
まあ、そこは4気筒だから仕方ない。
ホーネットは後部席が狭いし、荷物をかけるフックがないので、ツーリングのときに困る。それに、マフラーがめっちゃ上の方にあるので、サイドバッグつかえない。デザインはいいけれど、実用的じゃない。
バリオスの後部席は広くていい。フックもあるし、ツーリングに北海道も何度も行ったけれど、荷物は積みやすかったな。
ということで、両方乗った僕ならではの、アドバイス。
バリオスの方がいいです。
まあ、バイクの状態が同程度によいという前提で。

No.3
- 回答日時:
https://www.youtube.com/watch?v=2hF6nKfD62I
川崎車はなんというか、伸びがよくて細かい曲る動きもしやすくて、=急加速、負荷のあるエンジンブレーキとか毎日の駄蓄積するダメージが大きくなるところもあるんでしょうね。
ホンダは直進の安定感があるけどいいかえればあまり無駄な動きができないんで規則正しさがうまれるって感じ。
だから長いスパンでみれば、エンジンのトラブルなどの生まれやすさに開きが出るんじゃないでしょうかね。

No.1
- 回答日時:
ホーネットのデメリットは、180もある太いタイヤなのでタイヤ交換費用が高い。
バリオスのデメリットは始動性が悪かったり、メカノイズが激しい。全体的にガチャガチャしている。
ホーネットの良い所は、エンジンの信頼性が高い、元々2万回転まで回るCBR250RR系列のエンジンなので、ガンガン回せます。
バリオスの良い所は、ZXR250系列のエンジンなのでエンジンがよく回る、キャブのオーバーホールがしやすい。
ホーネットの長所・短所
■長所
・250の割には大きな車体で、太いリアタイヤ。他車との差別化を図ったデザイン。
・アッパーマフラーのデザインと、4気筒のエンジンサウンドが良い。
・故障には強い(さすがホンダ)
・中速域からの加速の良さ(6速からでも結構な加速をします)。
・250ccの中では積載性が良い。シートの裏にフックも付いてます。
・タンク容量18Lと大きい
■短所
・出だしが遅い(250ccなので)
・タイヤが高い(大きい分高いですが減るスピードは遅いです)
・取り回しが重い(Ninjaより10㎏以上軽いですが、取り回しは少し重いです)
上記はネット情報です。
私自身、川崎車(ZRX)に乗ってたけど、知り合いのホンダ車と乗り比べると、明らかにホンダのほうがなんというか上品な走り心地だったけど少しもたつきを感じた。
オラオラオラァ!って気分ならバリオス2、メットを脱いだ時に前髪をふぁっさ~ってする感じならホーネットにしたらいいとおもいます。(なんだそりゃ)
バリオス2が若い人 ホーネットはおじさま な好みにわかれる走り心地な感じになるとおもう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク買うなら バリオス・ホーネット・JADE。どれがいいでしょうか。因みに自分は今のところバリオス 7 2022/11/26 18:46
- 中古車 車、どちらが安い? 7万キロの中古の車と新車で5万キロ乗る場合を比較 12 2023/07/07 01:49
- 中古車 軽EVを買うよりも 6 2022/06/19 13:48
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古車 ハイブリッドカーの中古車を購入しようか迷っているのですが、やはり中古車だとハイブリッドはやめておいた 7 2023/05/18 09:26
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) BIGMOTOR ビッグモーター修理部門の不正が表ざたになっていますが、こんなの氷山の一角でしょ? 3 2023/07/22 23:50
- 中古バイク 中古バイク250ccを買う際 気をつける点を教えて下さい あと 走行距離は何キロまでとか ありますか 3 2022/11/25 12:07
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- その他(車) 30年前は軽自動車に乗っていることがイヤでした、というか肩身がすごく狭かった。 13 2023/05/20 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホーネット250とバリオス2って正直どっちの方がいいんですか? 性能面 乗りやすさ 維持費
国産バイク
-
ホーネット250に乗っている方に質問
中古バイク
-
バンディット250かバリオスか迷っています。
バイクローン・バイク保険
-
-
4
250ccでホーネットやバリオスのような現役バイクはありますか?
中古バイク
-
5
バリオス1中古で買ったら初日で壊れました。
中古バイク
-
6
Kawasakiバリオス(2)での押しがけについて・・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
バリオス初期型のエンジンがかかりません
国産バイク
-
8
バリオスって1型と2型どっちのほうが性能いいんですか?
中古バイク
-
9
バイク買うなら バリオス・ホーネット・JADE。どれがいいでしょうか。因みに自分は今のところバリオス
中古バイク
-
10
バリオス2のオーナーさんに質問
カスタマイズ(バイク)
-
11
250バリオスでロングツーリングしたいんですが
カスタマイズ(バイク)
-
12
バリオスII 加速をよくするため
カスタマイズ(バイク)
-
13
バリオス2の長距離ツーリングについて
輸入バイク
-
14
バリオスのアイドリングについて
中古バイク
-
15
バリオスA1型乗りです。 バリオスの冷却水排出ホースから尋常じない量の冷却水が出てきます。冷却水を足
カスタマイズ(バイク)
-
16
バリオス1に乗っているものです。 バリオスでセパハン、バックステップ、α13sp履いていたら走り
カスタマイズ(バイク)
-
17
バリオスです。 ニュートラルランプがつかなくなりセルを押しても何も反応しません。 ブレーキランプも着
国産バイク
-
18
バリオスについて 自分はバリオスに乗りたいと思っているのですが、友達が、バリオスは古いし壊れやすいか
中古バイク
-
19
バリオスの部品って未だに購入出来るんですか? 昔から乗ってみたかったバイクで購入を検討中ですが古いバ
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
コンロッドについて質問です
-
サバーバン
-
スーパーカブへのタコメーター...
-
エンジンの許容回転数
-
V6,直6
-
cbr400fのレブカットについて。
-
マニュアル車に乗ってます変速...
-
250と400について。
-
原付にハイオク入れる事について
-
スバルサンバー セルは回るの...
-
一気にシフトダウンするってい...
-
フロントフォーク(正立)の抜...
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
中古の革ツナギを柔らかくする...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
原付、マフラーから白煙が出て...
-
GB250クラブマン エンジンが止まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
車体価格の安い2st250㏄バイク
-
ZRX1200Rのエンジンのふき上が...
-
DIO(AF27)を改造してる人に聞...
-
なぜバイクのエンジンは高回転...
-
スーパーカブへのタコメーター...
-
エンジンの許容回転数
-
ホンダのエンジンって
-
マニュアル車に乗ってます変速...
-
ジェイド250とバリオス250 燃費...
-
スズキ GZ125HSについてです
-
CB750とゼファー750
-
ダイハツMOVEエンジンについて
-
エンジンの重量ってどれくらい...
-
東名ポンカムAにカム変更で低...
-
圧縮比
-
エンジンの回転数
-
ならし運転について
-
慣らし運転について
-
ワゴンR(MC21S) エンジン不調?...
おすすめ情報