dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。今我が家にはもうじき7歳になるメスのうさぎがいます。最近おなかにしこりが出来ていて病院へ連れて行ったらしこりの位置からして乳腺腫瘍の可能性が高いと診断されました。(避妊手術はしていません)しかし、しこりがまだやわらかいので確定はできないとのことでした。手術するにもしこりだけ切り取るか、開腹手術をして子宮等を取ってしまうか、もう少し様子をみるかいくつか選択できるそうです。本人は食欲もありますし、部屋を走り回ったりしているので見た目はとても元気に見えます。高齢なので体には負担かけたくないのですが、やはり手術はした方がいいのでしょうか?みなさんの意見お聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

どうすればいいかというお答えはできないのですが、ちょうどうちのウサギと年齢も症状も似ていたので事例報告だけさせていただきます。


うちのウサギ、今年の8月に7才になった雌です。
7才になる直前くらいに突然大量の血尿を出し、膀胱か腎臓が悪いのかとびっくりして獣医さんで検査してもらったところ卵巣の腫瘍でした。
実はその1年くらい前から乳腺のしこりもあって、様子見状態だったので、今回を機会に開腹して子宮・卵巣と腫瘍のできている乳腺の摘出をしていただきました。
ウサギの開腹手術ということと年齢的なこともあってかなり心配だったのですが、うちの場合は出血がひどく手術しないままのほうが心配だったわけです。
結果、手術翌日には退院し、2、3日で「ああ、これなら全然大丈夫だ」と思えるほど元気になってくれました。
術後も抗生物質水薬の投薬はしばらく続けました。
餌の固形のペレットをなかなか自分から食べてくれず自宅で強制給餌を何度かしました。
術後5ヶ月ほどたちますが、おかげで元気にしております。
わたしが一番驚いたのはウサギの術後の回復力でした。
だからといってgoma91さまのウサギさんにも当てはまるとは限らないのでおすすめはできませんが、同じウサ飼いとしていい方法がみつかるよう祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shigechiyoさんのウサギさんもうちの子と同じくらいの年齢の時に手術したんですね。そして今は元気にしていると知って安心しました。高齢でも手術に耐えられるウサギさんもいるって事ですよね。これから検査等してもらいこの子にとって一番良い選択をしてあげようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 15:07

高齢ウサギの手術は、判断が難しいですよねぇ……


繁殖させないメスウサギは子宮癌になる確率が高くなりますから、
できるものなら避妊手術を受ける方がいいんでしょうが、
高齢でなくても切開手術は直接的なリスクを伴いますしね。
しっかりと検査してもらって、体力的に耐えうるかどうか
総合的に判断するしかないのかなと思います。

私の友人のウサちゃん(♀)はまだ3歳くらいなんですが、
肥満気味なため、避妊手術にあたって一年以上かけて準備してきました。
しかし、手術時の出血を抑えるための血小板の数値が上がらず、
未だに手術できないでいます。
現在も定期的に病院に通って検査を重ね、慎重にその時期を待っています。

あくまで私見ですが、まずは信頼のおける病院をさがして検査を重ね、
あらゆる面から判断して結論を出す事が大事なんじゃないかと思います。
もしかすると他の病院では、また別な診断結果が得られるかもしれません。
ここで素人の意見を参考にして判断するのはちょっと危険かなぁと^^
納得のいく結論が出ることをお祈りしております。
(一応参考までに動物病院リストを記載しておきます。)

参考URL:http://www.petpet.ne.jp/hospital/hospital_area.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。病院の先生は体力的に問題がなければ手術しても大丈夫と言ってくれいました。手術をすると決めたわけではないので検査等はまだしていませんが、年齢の割にはいい状態だと言ってくれました。この子にとってどうする事が一番いいのかもう少し考えようと思います。
病院リスト参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!