
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
途中で送信してしまいました失礼しました!
先の話は実際に現場加工サイドから上がった笑い話です。
JIS上は正しい表記が、理解されにくいものがありますので、できるだけ断面部に寸法記入が望ましいです。
どうしても表記でやる場合は
(両面)と記入で済ませてる例が多いようです。
A社)9キリ、14深座グリ、深サ7.4 (両面)
B社)9キリ、深座グリ(両面)Φ14x7.4
C社)9キリ、深座グリ14-7.4(両面)
私が関係してる会社で3通り在ります。
No.4
- 回答日時:
ご質問の状況がやや不明確ですが,
1.表面図と断面図を描くのですか?
2.キリ穴は4箇所で両面から深ザグリするのですか?(そんなわけないか?)
3.それとも,キリ穴は8箇所で表面からの深ザグリ4箇所と裏面からの深ザグリ4箇所ですか?
3の場合なら,表面図には実線の◎と 破線の二重円とができますから,どの位置の穴が表ザグリかどの穴が裏ザグリか「区別」できますよね?
断面図があるのならこれに図示すればやはり「区別」できると思いますが…
お礼が遅くなり、すいません。
実は、図面を書いてものを作成してもらったのですが、穴の加工がこちらの希望とはことなりこのことで、何が最大の問題だったのかを確認したかったのでこのような質問をしました。
図面は、断面図があり、確実に、ザグリの方向は分かるようになってました。しかし、穴の加工の指示の書き方が良く分からず、まえに、別の会社で作成してもらった図面の指示の書き方を参考に書いたのでした。しかし,結果は、前に書いたように、反対方向にざぐり穴があいてました。
加工先に責任をとってもらえるものかの判断材料の一つとして、皆さんの回答を参考にさせていただきました。
JIS製図は知ってはいるのですが、省略して書いてる人やなんだか自己流の人がいたりして、私が混乱してしまってます。
ということで、本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
家では、矢印、
4-9キリ、14座繰り
で終わりです。^^;
裏表なら2-9キリ、14座繰りを
直線矢印、破線矢印で終わり。^^;
理由は、
加工4箇所。
8ミリキャップボルト使用は図面見れば分かる!
8ミリキャップボルトのヘッドは深さ8ミリは常識!
8ミリ~8.5ミリで加工は常識!!
裏表は図面見れば分かる!!
なのだそーです。^^;
深さ7.4ミリなら(注)が入ります。
特殊な加工に入ります。
ちょー適当な会社です。^0^;
お礼が遅くなり、すいません。
実は、図面を書いてものを作成してもらったのですが、穴の加工がこちらの希望とはことなりこのことで、何が最大の問題だったのかを確認したかったのでこのような質問をしました。
図面は、断面図があり、確実に、ザグリの方向は分かるようになってました。しかし、穴の加工の指示の書き方が良く分からず、まえに、別の会社で作成してもらった図面の指示の書き方を参考に書いたのでした。しかし,結果は、前に書いたように、反対方向にざぐり穴があいてました。
加工先に責任をとってもらえるものかの判断材料の一つとして、皆さんの回答を参考にさせていただきました。
JIS製図は知ってはいるのですが、省略して書いてる人やなんだか自己流の人がいたりして、私が混乱してしまってます。
ということで、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
意味が良く判りません、
1)Φ9キリ
JIS製図上、キリにΦは不要です。
2)14深ザグリ深7.4
Φ14の深座ぐり?という意味でしょうか?
7.4mmの深さ?
ちなみに、上の通りに解釈するとテーパー角度37.334°?
それを両面に加工ということでしょうか。
お礼が遅くなり、すいません。
実は、図面を書いてものを作成してもらったのですが、穴の加工がこちらの希望とはことなりこのことで、何が最大の問題だったのかを確認したかったのでこのような質問をしました。
図面は、断面図があり、確実に、ザグリの方向は分かるようになってました。しかし、穴の加工の指示の書き方が良く分からず、まえに、別の会社で作成してもらった図面の指示の書き方を参考に書いたのでした。しかし,結果は、前に書いたように、反対方向にざぐり穴があいてました。
加工先に責任をとってもらえるものかの判断材料の一つとして、皆さんの回答を参考にさせていただきました。
JIS製図は知ってはいるのですが、省略して書いてる人やなんだか自己流の人がいたりして、私が混乱してしまってます。
ということで、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
- 消費者問題・詐欺 美容室でクソみたいな詐欺に遭いました。これは違法では無いのでしょうか?専門家の方教えてください。 ① 2 2023/01/04 00:18
- 大学受験 センター現代文2008でわからないところがあります。 https://www.toshin.com/ 4 2022/05/13 19:37
- JavaScript javascriptでif文と配列を組み合わせて運賃プログラムを完成させたいです。 1 2022/07/03 14:20
- いじめ・人間関係 中身のない薄い話を延々とするくらいなら、一人で好きなことしていた方が楽しいです。 1 2022/09/18 09:33
- 一眼レフカメラ 「回折現象の画像」と「ピントが合っていない画像」の違いはありますか?(区別できますか?) 7 2022/06/02 21:25
- 物理学 図のように両側から水圧を受ける場合,この板に作用する全水圧を求めなさい。ただし,h1の水深は7.4m 4 2023/05/12 21:16
- 文学・小説 小学生の頃読んだ小説のタイトルが思い出せません。助けて下さい。 1 2022/05/07 04:25
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- 心理学 心理学的な用語や分類を知りたく思います。60歳以上で会社などの組織に40年以上いる人でほぼ 組織のト 3 2023/08/26 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
穴と穴の間隔 どうやって測ります?
DIY・エクステリア
-
ザグリ穴の中のタップ穴
建設業・製造業
-
-
4
技術英単語(製図関係)
その他(自然科学)
-
5
許容荷重
DIY・エクステリア
-
6
溶接仕上げC、G、M、Fの違いについて教えて。
DIY・エクステリア
-
7
貫通ネジ穴のどちらからもネジが入るのはなぜ?
その他(ホビー)
-
8
図面に使う記号? 円を十字で区切って千鳥に白黒にした記号は何て言うのかしら?(締切で2回目です)
その他(教育・科学・学問)
-
9
技術英語「ざぐり穴」の英訳
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
13
タップ穴とキリ穴の違いについて
DIY・エクステリア
-
14
鋼材について
その他(自然科学)
-
15
平面図? 上面図?
CAD・DTP
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報