
下記サイトにリカバリー方法を見つけたのですがBoot Boosterを無効にしてから電源を入れF9キーを押しているのですがリカバリー画面が出てきません。
https://www.ubackup.com/jp/okr/restore-eee-pc-to …
出来ない場合、USBのDVDドライブでインストールしたいのですが可能でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Eee PC 900 ですね。
かなり古く Windows XP のノートパソコンで、ネットブックの走りだと思います。「Eee PC 900」ファーストインプレッション
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0501/as …
CPU Celeron M 353、メモリ DDR2-400 1GB、SSD 12GB、8.9インチ 1,024×600ドット(WSVGA)ワイドが仕様です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
CPU は 900MHz のシングルコアなんですね。光学ドライブを内蔵していないので、外部の USB ポータブル DVD ドライブでブートはできるでしょう。BIOS で起動順位を内部の SSD より上位にしないと起動できませんので、それだけでしょうか。ブートメニューが表示されるのであれば、それで光学ドライブを選択しても良いでしょう。
http://sastudio.sakura.ne.jp/memobook/technology …
上記を見ると、BIOS で [Quiet Boot] を無効にして、BIOS 起動中に [Esc] キーで連打でブートメニューが表示されるようです。下記は、[F2] キーで BIOS Setup に入り、ブートデバイスの選択を行う方法です。これで、光学ドライブをトップにすれば良いでしょう。
https://chromiumosde.gozaru.jp/install_normal.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- iOS dynabook MX/33リカバリーについて 1 2022/09/12 16:35
- フリーソフト 日本語の入力をすべて記録する 1 2022/07/07 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
Windows10のシャットダウン操作
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
CDドライブを検知しないんです。。
-
WindowsXPが起動しない。
-
シャープ メビウス CDロムか...
-
パソコンを倒してしまった・・・
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
PCの自動起動
-
OSとは
-
Mac Miniが起動しなくなりました
-
BIOS パスワード忘れた!
-
BIOSは起動するが、OSが起動しない
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
CentOSのアンインストール方法
-
起動が遅い!
-
Win98が起動しません
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報