dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人は2002年からパソコンをはじめ、私は、2004年からパソコンを始めました。千葉県で習いました。
最初は1台のパソコンを二人で使っていました。私は1人でパソコンを使う自信がなかったからです。
インターネットは便利ですがとても怖いからです。主人が一緒のパソコンが嫌だというので、数年後、個人のパソコンを1台づつ使うようになりました。現在は3台目のパソコンです。
OSはウィンドーズ10です。このパソコンはNECで特注でオーダーしました。このころには、私は、パソコンを信頼できる頭脳優秀な友人と思っています。それで思い切って高い値段のパソコンにしました。この大事なパソコンを主人に貸していて、危険因子に鈍感な主人が入れてしまいました。
パソコンはぐじゃぐじゃに壊されました。幸い保証期間内だったので、NECに修理を頼んで治りました。1か所なおらないのが、キーボードが無線なのですが、まるで機能しなくなりました。
何回修理しても駄目でした。電気屋さんに、尋ねたら有線にすればよいですよ。と言われ現在は有線でしています。パソコンに詳しい人の話では、パソコンに問題があるから、無線ではキーボードが打てないのです。と言っています。そうなのでしょうか?もし、無線のキーボードを使っていらしゃる方に教えて頂きたいです。併せて、win zip driver up date に被害に会ったことがある方危険性をお知らせください。

A 回答 (2件)

>driver up date


こいつのせいでおかしくなっているケースはよくあります。
ドライバーはご自身で管理すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりあなたも被害者ですか?インターネットは危険がいっぱいですね。私も狙われますね。私は貧乏な醜い老婆です。

お礼日時:2019/11/10 19:21

>win zip driver up date がパソコンに入って、壊れました。

皆さんは大丈夫?

そんな、広告なり動作が不安定になるようなソフトをわざわざ入れない。(一時は、遊びで入れたことはありますが、入れて遊んでさっさとOS毎削除)
広告アプリを入れますよ。よろしいですね?ってあるから、はぁ?よろしくないよ!って拒否ですから。

>無線ではキーボードが打てないのです。と言っています。そうなのでしょうか?

無線キーボードだと、うてないってことはない。ただ、電池を使っていたりしていますし、電波状態が悪ければうてない入力が出来ない可能性がありますね。
ただ、オンラインゲームとかする人なら、無線って電波状態とかもありますので、あえて有線を選択しているでしょう。また、キーボードだと、USBキーボードだと、同時に3個以上の入力が出来ないとかの問題があるから、3つ以上同時入力が出来るキーボードなりPS/2のキーボードを利用する。
すると、ワイヤレスタイプが存在しないこともありえる。

PCって1台だけではなく、複数台持っている人なんて多々いますし、その人にとっては、電波干渉なりの問題も発生する可能性もありますから。
こだわっているなら、複数台もっていても、マウスとかキーボードって同じ少数のメーカーしか使わない人もいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。パソコンは私の足りない頭脳を補足してくれます。
今では漢字も忘れ、パソコンなしでは何もできません。プロバイダーはOCNです。
NECのパソコンですが、どちらもサポートがいいです。おかげで無力な私が何とか使いこなせます。

お礼日時:2019/11/10 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!