【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

電話で名前の漢字を伝えるとき、
なんて伝えればいいかわからなくて困った経験があるので、、
どなたかいい考えお聞かせください!!

私の名前は、榛菜(はるな)といいます。
この、榛という字の電話での伝え方がわかりません!!

以前にも同じようなことを質問したことがあり、
そのときは榛名山や榛名湖の榛だと言えばいいというのを教えてもらったのですが
実際電話でそれを言ってもあまりピンときてないっぽくて、、

この前は『最初に木へん書いて、隣に季節の春の、中の日の部分を、、のぎへんです』って言ったんですけど
やっぱちょっと困惑してて、次に、
『棒みたいな漢字です』
って言ったら、電話の向こう側でも漢字を調べててくれてたっぽくて
『あ、それっぽい漢字ありましたね』
と言われ解決したのですが、、

なにかいい伝え方ないでしょうか??

A 回答 (10件)

おそらく


「この前」はその相手にしたら
「のぎへん」がややこしかったのかも

1.
『まず木へんを書いて』
『その右側がややこしいんですが』
2.
『春と秋ありますよね?季節の』
『そして、まず春を書き始め下側の部分の日は書かずに』
『その下部の代わりで』
『秋の左側・のぎへんにあたる漢字を書いてください』

これはどうかな?

・ 榛名湖のですね
とか
・ はしばみの実は
「ヘーゼルナッツ」ですね
ぐらいの
返しがあれば
いいのですが

3.
まあ最悪、携帯で
「榛名湖」や「はしばみ」と入力してもらったら
いけますよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
他の方の回答も参考になりましたが、この度はさ_ラま様の回答にベストアンサーをつけさせていただきます!!

お礼日時:2019/11/12 15:57

木偏に春夏秋冬の春の上の部分、三本線に人を書いて、下はノギです


ちなみに昔の歌に「春という字は三人の日と書きます」というのがありました
    • good
    • 1

秦の始皇帝 の シン に 木へん



菜の花 の 菜
です。
でいかがでしょうか?

それでだめなら
きへんの横に、人間の「にん」を書いて、人に重ねて漢数字の三を書いて、その下に「のぎ」で 
で榛です

とか

きへんの横に「春」と言う漢字の上部分を書いて、その下に「のぎ」です 
なんていう説明はどうですか?
    • good
    • 1

「はるな」は、漢字 二文字です



「はる」は、宝塚歌劇のトップスターだった「 榛名 由梨(はるな ゆり)」の「榛(はる)」。ただし、
「な」は「菜っ葉」の「菜」です。
「電話で名前の漢字を伝えるとき、 なんて伝」の回答画像7
    • good
    • 1

『木』へんに『しん・秦』と書く。



『しん』の字は、中国王朝秦の始皇帝
の『秦』です。
    • good
    • 2

はりの木の「はり」で、木へんに秦(しん)と説明すれば良いのでは。



https://kanji.jitenon.jp/kanjif/2595.html
https://kanji.jitenon.jp/kanjif/2599.html
    • good
    • 1

木へんに「秦の始皇帝」の秦です、とか。


歴史の時間にみんな習ってるはずだし。
    • good
    • 2

それは相手の知的レベルの問題でしょうね。



「群馬県の榛名山の榛と同じ漢字です」と言って、もし相手が知らなければ調べてもらいましょう。知らない方が恥ずかしいです。
とても素晴らしいお名前だと思います。今時のDQNネームと違うから自信を持ってください。
    • good
    • 3

「はしばみ」で変換すると出る、木へんの「棒」みたいな字



うーん、はしばみという言葉があまり一般的ではないですよね…
    • good
    • 1

現代では、電話の向こうも手書きじゃなくてパソコン入力ですし、DQNネームだらけで予測変換が効かないのが普通になっていますので、


榛名山って手書きできる人は群馬県民くらいですので、
「榛名山の棒みたいな字」で大抵は通じると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報