プロが教えるわが家の防犯対策術!

中三の理科についてです。

物体を引っ張る力=摩擦力 だと思うのですが

物体を押す力=摩擦力になりますか?

A 回答 (3件)

ケースバイケースです


まず、10Nで※押す力と10Nで※引く力についてです
どちらも物体に及ぼす力の大きさは10Nなので、
押すとか引く といようなことを区別する意味はありません。

だから、物体を引っ張る力=摩擦力 が成り立つような状況なら
物体を押す力=摩擦力 ともなり得ます
・例:何もない水平な面におかれた物体に、引っ張る力を加えても動かない場合
動かないのは物体に働くすべての力のつり合いが取れているのが原因です
だから、(引っ張る)力と摩擦力は釣り合っている と言えます・・・つまり、物体を引っ張る力=摩擦力 になっているのです
(ただし、物体には磁力などの離れて働く力は一切かかっていない場合です)
このとき、物体を押しても物体が動かなければ、力のつり合いから
(物体を押す)力=摩擦力 になります

(※(引っ張る)や(物体を押す)にカッコを付けたのは、引くでも押すでも、両者が物体にかける「力」であることに相違はないことを強調したいからです)
このように、「力のつり合い」 という事を考慮すれば、あなたの疑問を紐解くカギになるのです
そして、引く力=押す力ならこれらの摩擦力の大きさは等しいことになります。

ただ、物体が加速する場合は別です
物体の加速は、物体に働く力のつり合いが崩れた時に起こります。
先ほどの例では、物体に働く力(引く力と摩擦力、押す力と摩擦力)が釣り合っていたので、物体は加速せず静止でした。
ただ摩擦力には限界があるので、物体にかける力が最大摩擦力を越えると物体に働く力のつり合いが崩れて
物体にかけた力と同じ向きに加速度が付きます。
つり合いが崩れているので加速度運動のときは最早、
(物体を引っ張る)力=摩擦力ではありませんし
(物体を押す)力=摩擦力でもありません。
(物体を引っ張る)力>摩擦力であり
(物体を押す)力>摩擦力 です。
    • good
    • 1

どっちもなりません。



1億Nでひっぱったら摩擦も自動的に1億Nになるのですか?
自動車は決して加速しないのですか?
    • good
    • 2

>物体を引っ張る力=摩擦力 だと思うのですが



引っ張っても、物体が動かないときに、その大きさが等しいということですね。
大きさは同じでも、「引っ張る力」と「摩擦力」は逆向きです。逆向きで同じ大きさなので、つり合って物体は動きません。
動き出すには
 引っ張る力 > 摩擦力
にならないといけません。

>物体を押す力=摩擦力になりますか?

上の「引っ張る場合」と同じです。
押しても、物体が動かないときに、その大きさが等しいということです。
大きさは同じでも、「押す力」と「摩擦力」は逆向きです。逆向きで同じ大きさなので、つり合って物体は動きません。
動き出すには
 押す力 > 摩擦力
にならないといけません。

上の説明でわかるように、「引っ張る場合」でも「押す場合」でも、摩擦力の向きは「加えた力と逆向き」です。つまり「動こうとする方向と逆向き」ということです。
加えた力と摩擦力とは逆向きなので、大きさが同じならつり合って物体は動きません。
加えた力 > 摩擦力 となったときに、加えた力の方向に動き出します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています