dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう結婚を諦めることにした。

いい大学に入れず、いい会社に就職できないかった。
その時点で、女からは蔑まされる。運よく社内恋愛でうまくいく人もいるが、それができなければ退場するしかない。

出会いがない人のために、婚活や街コンやマッチングアプリや合コンなどの恋活があるが、それらもたった数%の恋愛勝ち組が楽しんでるだけ。アメリカ社会のように、数%の勝ち組が国民の財産の50%を独占してるのと同じで、この国でも恋愛して楽しめるリア充はわずか数%に限られる。

自分の周りでも、何股もかけてる男や恋活パーティーで毎回入れ食い状態の男は医者や歯医者や商社マン…

安定している自衛隊や警察も人気で、女どもは結婚を就職先ととらえている。

専業主婦を望む女どもは30%を超え、20代の女どもに至っては自分たちが高く売れると勘違いしているので50%を超える。

その数%に入れず、運にも見放されていたせいで結婚できなかった。

結婚しないといけないというプレッシャーにも疲れ果てた。

する気があっても、社会構造のせいでできない人間が多くいる。

自分のように就職氷河期で、デフレの被害者で、格差社会に生まれて、その格差の底辺にいる年齢層に、東大出の官僚が推奨する消費増税でさらに地獄に落とそうとしている。

消費増税の対策は、年寄りや子育て世代ばかりを優遇している。

子育て世代は結婚できた勝ち組で、年寄りだって結婚にも老後の生活保障にも恵まれた勝ち組。

本当の結婚できないという負け組を救う政策は一つもない。中国のように独身の日をつくるというような意見は誰も言わない。

少子高齢化の本当の原因である一億総中流社会が崩れ、結婚する気がある人間を見殺しにし、女どもが3高以外を蔑み、専業主婦を望む体質が原因であることは誰も触れず、放置していることはおかしいと思いませんか?

自分は女に声をかけても、「自分なんかが声かけてすみませんでした」
誘っても、「僕なんかが誘ってすみませんでした。今度イケメンを紹介します」

などと、奴隷のような扱いをされる社会はおかしいと思いませんか?

A 回答 (7件)

質問者さんと同世代で独身の男性です。


すでに様々なご回答が出ている通り、学歴や容姿などだけが結婚を左右するわけではないし、努力も必要だし、結婚だけが全てではないとも思います。悲観的な気持ちが行き過ぎれば、恋愛や結婚に限らず良い出会いは難しくなるでしょう。

ただ、質問者さんの言いたいことは、とってもとってもよくわかる。
今の日本も、生まれながらに格差がある状況が大きくなっているし、一度失敗すれば立て直すのは難しく、自己責任論が強いです。決まった世代だけ優遇したり、結婚観や恋愛観における男女のスレ違いも、質問者さんのおっしゃる通りだと思います。以前と比べて、とてつもなく恋愛や結婚が難しい世の中ですよね。

ただ、個人の幸せという観点でいえば、自分の望む生活をしていきたいのであれば、「自分に足りないものを見つけて、学び努力する」「自分なりの良さを見つけて磨く」この二点に尽きると思います。私もかつてはどん底の状態でしたが、必死で勉強し、他の人がやっていなくて社会貢献できることにチャレンジし、働きながら大学に通って国家資格を取り、自分に合う仕事を見出して転職して、楽しく働きながらある程度のお金を稼げる所まで辿り着きました。一番恋愛や結婚にエネルギーを注げる20~30代を棒に振ってしまいましたが、後悔はありません。

おそらく質問者さんは、マッチングアプリや婚活パーティなど、一定の層の女性の声や意見が気になる経験をたくさんしてきてしまったのではないかなと、質問本文を読んで思いました。たしかに、専業主婦を望んで楽をしたい女性や、お金や容姿だけで男性を判断する女性は多いです。ただ、そういう女性ばかりではないですよ。人の集まる場というのは、場によって質は様々です。また、女性が金銭的に楽な生活に惹かれるのは、結局は生きていく上での社会不安に直結する心理状態と、男性に頼りたいという本能的なものが影響しているからです。

人の本性を見抜く力を持ち、人と信頼関係を築いていけるようになれば、自分がどうすべきか見えてくると思いますよ。
    • good
    • 6

うちの夫、大学入試落ちたけど、母子家庭で貧しかったからそのまま就職。



メンテナンス業をやってた頃、私と出会い交際期間5ヶ月、

25歳童貞で結婚しました。

結婚できるかどうかに、学歴も職種も関係ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

頑張られたんですね。

でもそんな幸運な人はほんの一部です。

お礼日時:2019/11/15 23:18

まだ、婚活をがんばっていたんだね・・・。


いつも毒を吐きながらも、結婚を望んでいて・・・個人的には、まだ諦めて欲しくないと思うんですけど。

昔のように、結婚しなきゃいけない時代が終わってしまったため、若者を結婚させるシステム(仲人・お見合いなど)が無くなってきてチャンスが激減したにもかかわらず、昔の意識がまだ残っているために結婚しないと変人に思われてしまう。
時代の転換期なのかな。こういう時って要領の悪い人は貧乏くじをひかさせる羽目になる。

結婚に限らず、いろいろおかしい時代だと思いますよ。
だからあまり真面目に考えすぎない方が良いと思う。そういう意味では、結婚という枷から解放された方が質問者さんにとって良いのかな。
    • good
    • 5

とらわれ過ぎ。


もうちょっと、客観的に自分がどう見えるのか、何が自分の人生に足りないのかをしっかり考えて努力してなかったことが問題。

今からでも遅くないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

足りないのは金も容姿も肩書も学歴もすべてです。

何から手をつけていいかわからずにここまで来ました。

もう自分の人生は終わったも同然。

お礼日時:2019/11/15 23:19

長々書いていますが、結局「モテない人を助けて」てことですよね。



じゃあモテない人を助ける社会的なメリットって何ですか。
周りから魅力を感じてもらえないあなたに女性をあてがい、こんな文章書く根暗の遺伝子を残した所で、何のメリットがあるんでしょうか。
顔が綺麗だったり、何らかの能力があったり、異性を手に入れる性的魅力があったり、そんな人の遺伝子が繋がった方が良いのでは。

低学歴、低賃金で結婚を諦める人は確かにいます。
ただ、それはあくまで「あなたはいい人だけど、年収だけが心配なの。共働きしても子育て出来なそう…」と言ってもらえる人の場合で、あなたみたいな根暗タイプは、お金に困らないバブルの時代に生まれていたとしても女性に相手にされなかったでしょう。

社会の体制が整ったら、自分は必ず結婚出来る人間なのか?
自分で改善出来ることはもはや何一つないのか?
そう考えたら、やれることはまだあるんじゃないですかね。

人のせいにするのは簡単です。
ただ、人のせいだけにするようになったら終わりです。
    • good
    • 11

少子高齢化の本当の原因である一億総中流社会が崩れ、


結婚する気がある人間を見殺しにし、女どもが3高以外を蔑み、
専業主婦を望む体質が原因であることは誰も触れず、
放置していることはおかしいと思いませんか?
 ↑
1,高卒だって結婚しています。
 高望みしているんじゃないですか。

2,少子化は、婚姻の減少が最大の原因です。
 しかし、政府主導で婚姻を増やすのは
 難しいですね。

 21世紀の知性といわれるエマニエルトッドは
 女性の高学歴化、社会進出が未婚増加の最大の原因だと
 指摘しています。
 しかし、これを防止するなんて出来ますかね。

 


自分は女に声をかけても、「自分なんかが声かけてすみませんでした」
誘っても、「僕なんかが誘ってすみませんでした。今度イケメンを紹介します」
などと、奴隷のような扱いをされる社会はおかしいと思いませんか?
 ↑
結婚が恋愛中心になったからです。
自由になれば、どうしても勝ち負けは発生します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。

恋愛新自由主義ですからね。

つまり、数%の勝ち組が富を独占する。

女どもがみな、3高や医者・歯医者とかとの結婚を望み、年収1000万以下とは結婚できないと高望みするのが諸悪の根源ですね。

お礼日時:2019/11/14 08:33

いったん結婚をスッパリ諦めてみたら?同じ土俵に立つのを辞め、もう結婚しない人生と決めて一歩踏み出してみたら、案外とひょんな事があるかもしれませんよ。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A