
毎度お世話になっております。
年末は交通違反などの取締りが多いなどということを聞きますが、実際のところどうなのでしょうか??
また、検問とかには一度もかかったことがないのですがだいたい一斉検問とかはどこでやっているのでしょうか??
当方東京都に在住しておりますが、大きな道路を走っていて検問などに当たったことはありません。
大通り(環七や水戸街道)などでは検問ってやってないのですか?
ネズミ捕りや検問は昼と夜どちらに行っているのでしょう??
あときになるのですが、たとえば飲酒検問を大通りでやっていたとして、とめられて免許ってみられるものなのでしょうか??
いくつか質問しましたが、詳しい方、回答のほうよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いつも通る国道に合流する比較的見通しの良い交差点で11月下旬に引っかかった者
です。
そこでは「一時停止標識での一時停止励行チェック」なるものをやっていたようで、
私の油断もあったのですが、こんなくだらないことで免許取得後初の違反切符&反則金を
取られました。ちなみに、検問には一度もかかったことはありません。
#このときすぐに思ったこと「警察もヒマだなぁ・・・。国もこうまでしないと歳入を
得られない時代なのかなぁ・・・?」と。それに一応ブレーキ踏んでいるがどう見ても
徐行としか見えないものは見逃してました。
あと、田舎では踏切での一時停止チェックとかもやってます。
#ヒマ・・・?w
検問に関して言えば「携帯電話」の一件もありますので年末に限らずここしばらくは
気をつけた方が良いと思います。安全運転を行うことには何の罪はありません。
速度違反や駐車違反等にとらわれない判断が必要かと思われます。

No.5
- 回答日時:
月曜日の午後7時前に私用で家から国道に出る手前で停止されました。
2週間ぐらい前に起きた事故の件について聞かれましたが窓の中まで顔を入れての会話でした。
多分、飲酒運転のチェックでしょうね。
12月に入れば飲む機会が多いですからおのずと取り締まりが任意の時間帯で行われるでしょうね。
僕もお酒は一年中ほとんど欠かさないのですがさすがに飲酒運転は絶対に出来ません。
No.4
- 回答日時:
大通りでもやってますよ。
前に見たのは桜田門の方だったかな…。こんな遠くからも見える交差点でやっているのは珍しいなと思ったんですが。
大抵は、「死角」でやってます。
環七なら、立体交差の合流手前の側道。要するに、環七に乗ろうとして
右左折してきた車を捕まえる寸法です。
死角だし、絶対に逃げられない所でやっていることが多いです。
あとは、幹線道路から住宅街に入る前の交通量の多い通り。
家に帰る所を狙い打ちしてます。
前に見たのは、坂になっている道路の下りきったところでやっていたので、
坂を上がってくるドライバーからは完全に見えない場所で待ち構えていました。
12時までは飲酒検問をやっているからっていう言う人もいますけど、
2時とか、3時とかにもやっていますよ。
ネズミ捕りは、それこそ大通りでやってます。
環七、環八はオービスあるのでやってないですが、覆面いますからね。(特に夜)
こっちは昼間や早朝にやってますね。
夜にはナンバーが見えないのでやってないと思いますよ。
ネズミ捕りに関しては、警視庁がどこでやるのか告知しています。
告知する義務があるそうなので。確か警視庁のHPに載っているとか。
飲酒検問でアルコールの臭いがしないのに免許を見せてって言われることは
ないですよ。
No.3
- 回答日時:
飲酒検問は大通りですることはまずありません。
道幅が広いとそれを封鎖する形になり、大渋滞を引き起こし追突の危険もありますので、大体は迂回路になるような路地でやります。また、繁華街の駐車場で車のカゲに潜伏し、発進したところでPCに無線連絡し回転灯と停止命令を発し、調べるのがあります。
まあ、飲まない事、飲んだら乗らないこと、タクシーや代行を使う事ですね。
酒ぐらいで免許やられちゃ、アフォです。
No.2
- 回答日時:
多いですよ。
多分ノルマがあるんでしょう。ネズミ捕りなら一定のスペースが必要ですから、地元の友達に聞けば良くやってる場所を知ってるでしょう。
環七でしたら立体交差の下、側道で良くやってます。
大通りでも止めてやってます。
ネズミ捕りは昼から夕方、飲酒検問は11時頃~2時頃までです。
もちろん、免許も見られますし、臭うようだったら別室に連れて行かれます。
No.1
- 回答日時:
一般的に、
ネズミ捕りは昼間
飲酒検問は夜間(特に深夜)
の形ですね。
飲酒検問の場合には、車の窓を開けさせて、酒の臭いがしないか息を吐き出させて確認しています。
他人の息を嗅ぎ続けるのも大変ですね。
他に検問の必要がある場合(事件があったとき)には、免許書の提示を求める場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 飲酒運転 10 2023/08/18 07:30
- 求人情報・採用情報 スナックの求人サイトで疑問等あったら気軽に問い合わせがあってメールでそこに「お酒が飲めなくても大丈夫 3 2023/05/17 16:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイトの面接の後に、遺伝子検査をさせられました。 1 2022/09/12 21:52
- がん・心臓病・脳卒中 胃内視鏡検査をしバレット食道と言われています。 低い確率ですがバレット食道から癌になるケースもあるの 4 2023/06/19 10:09
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) とても反感をかう質問かもしれません… 私は飲酒検問で捕まってしまい免許停止となってしまいました。仕事 10 2022/09/24 20:51
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 国家賠償法についての質問になります。 問 都道府県の 1 2023/08/15 13:27
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 病院・検査 大腸内視鏡検査前の食事について質問です。 検査の前々日は、少しならビールを飲んでも大丈夫でしょうか? 5 2022/04/12 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
大型二輪免許の取得日
-
MTとAT どっちの免許を取...
-
普通車免許の更新と大型二輪免...
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
大型特殊免許
-
免許ないけど大型バイク買えま...
-
自動車学校で、今度修了検定が...
-
アマチュア無線
-
来月大型二輪免許を取得し、バ...
-
おはようございます。 免許取っ...
-
50代以上に大型二輪免許取得者...
-
今大学三年生でまだ車の免許取...
-
安いヘリコプターと免許とるの...
-
大人で免許証を借りパクしてイ...
-
深視力検査は、免許の有効期限...
-
アマチュア無線について質問で...
-
水上バイクって楽しいですか? ...
-
第二種運転免許の学校、つくば
-
近所の歯医者さん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
-
大型二輪免許の取得日
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
高校卒業してすぐの春休み、既...
-
免許取得前の納車を断られました。
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
他県での免許の取得について質...
-
免許の安全協会入らなくて良い...
-
エンジンの総排気量が50ccを越...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
こんばんは 私は軽度知的障害で...
-
カップルで合宿免許に行く
-
船舶の免許制度が変わりました...
-
現在62歳 女性です。30年ほど前...
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
おすすめ情報