重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鈍化の三角比で、それぞれの式の値が正か負か答える問題です。
なぜこのようになるのか分からないので教えて頂きたいです。

sin20°−cos20° 負
sin55°−cos55° 正

sin175°+cos175° 負
sin105°+cos105° 正


tan20°−1 負
tan125°+1 負

A 回答 (4件)

No.2 です。



20° と 175° の場合を書いてみました。
三角比とは「長さ」ではなく「座標の値」であることに注してください。横軸・縦軸の「正負」をよく見てね。
「鈍化の三角比で、それぞれの式の値が正か負」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/17 11:38

三角関数のグラフは習いましたか。


分からなければ、ネットで検索してみて下さい。
グラフから、正負の判断は 直ぐに分かると思います。
    • good
    • 0

「単位円」を書いて見比べてみてください。



計算する前の「三角比そのものの正負」と、足し算・引き算するときに「どちらが大きいか」ということの両方を見てください。
「三角比そのものの正負」では、横軸、縦軸の「正負」をちゃんと見てくださいね。
    • good
    • 0

単位円の使い方は分かりますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!