dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が子は小1ですが、給食が苦手で、量を減らしてもらっても完食出来ることは稀です。
でも家では、男の子らしくモリモリ食べてくれるのでまあいいかという感じでした。
ですが、学校のやり方で疑問に思うことがあります。

我が子の学校では残飯ゼロDAYという日があり、その日に残飯ゼロを達成したクラスは特別に景品が貰えます。
おかわりするほど給食が好きな子にとっては夢のようなシステムでしょうが、完食すらままならない子にとってはプレッシャーにしかならないと思うのです。

実際、うちの子も普段は頑張って登校してますが、残飯ゼロDAYの日だけは学校に行くのを渋ります。
学校にしてみれば食育の一環なのかもしれませんが、うちの子のように苦痛に感じている生徒もいるので、クレームを言ってもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    あまり大きな声で言えませんが、好き嫌いが多く、特に野菜がほとんどダメなんです。
    みんな同じ量ではなく、息子は他の子より減らしてもらってますが、それでも完食は難しいそうです。
    家では意識して野菜を極力食卓に出さないので、それなりにモリモリ食べてくれます。

      補足日時:2019/11/19 22:19

A 回答 (23件中11~20件)

クレームではなく


お願いですよね。
小食の子も居るのですから
アレルギーのお子様と同じ事ですよ。
担任に連絡して下さいね。
お伝えするのが遅くて 今更ではありますが
○○は 好き嫌いは無いのですが 量的に余り多くは食べられず
常に完食できない状況にいるために
相当なプレッシャーを感じているようです。
そこでお願いなのですが
残飯ゼロDAYの日の給食の量ですが 通常通りの量にして頂けますよう
よろしくお願い致します。
お手数をお掛けしますが よろしくお願い致します。

お手紙を書いても良いでしょうね。
ただ
気になるのは
家では男の子らしくもりもり食べるって
単なる我侭なのか身勝手なのか
その辺は 親としてどう捉えているのでしょうか。
心配に成る部分でもあると思います。
でも
其処に
食べちゃうとトイレに行きたくなる。
学校でのトイレはおしっこ以外は恥ずかしくて出来ないから
というのであれば
仕方ないとは思いますが。
給食はまずい。
という心であるなら
作ってくれている人への感謝の心を教えていかなきゃいけないような気も致しますよ。
    • good
    • 2

クレームは要らないな。



そういう人体の生物物理に反した意味のない競争みたいなの多いですよね。驚くべきことに、教育者なのにそういう知識がまったくない。「単なる好き嫌いでないのなら」息子さんには食べれない物を無理して食べる必要はないし、それに負い目を感じる必要もないと伝えておくといいのでは。

でもそれで息子さんが責められたり、先生に何か言われた時には医学的根拠を全て揃えて出向き、とことん先生に説明、納得させて謝らせますよ。
    • good
    • 0

残飯って名称をとりあえず


お残しゼロって替えるように学校にいいましょうよ
それは相応しく無いと思います
で、食べられないこには少なめに入れるようにしないとキャパオーバーなのだから どうしたって無理ですよ
    • good
    • 0

別にお子さんが食べなくても他の子がおかわりしてクラスの残飯がゼロならいいんでしょう?


だったら助け合いでいいのではないですか?
残せないからいつもより減らしたいとか自分の口で言わせてとにかく完食を目指したら良いのでは?

じゃあ運動会のクラス対抗の競技なんかは
運動が、苦手で足を引っ張ると居た堪れないからとクレームしますか?

学校の先生に機会にお子さんがそのことで悩んでいるということを伝えることはいいかもしれませんが
行事そのものを否定するのはどうかと思います

じゃあ将来職場で仕事が1番苦手だとか売上が達成できなかったとか
その度に周りのシステムを変えたり退職しますか?

「そういう時」お互いどう助け合うか
自分に折り合いを付けるか、自分でどこを許容するか
などを、学ぶためのばが学校ではないでしょうか。

例えばその日はお子さんにもたくさん食べさせようとされるなら
連帯責任でプレッシャーになるから
まずは完食を目標にして、
その日はいつもより減らしてとにかく食べ切れる量にして欲しいと親から交渉することは出来ると思います。
それで成功体験や安心してから量を増やしていけば良いかと

あとはおうちではもりもり食べるのは理由は探れてますか?

人前で食べるのが恥ずかしいとか
おうちだと子供が好むような料理や味付けが多いとか
給食の牛乳がお腹にたまるとか
おしゃべりすると食事が進みにくいとか

ただ「苦手で完食することが稀」というだけでは改善もしないように思えます

なんで最近は、相談や交渉とか、自分たちで合わせる努力をすっとばして
ネットで聞いて「みんながおかしいって言ってる」「みんなが私を正しいと言ってる」
という担保をとってから
「クレーム」しようとするんでしょうね。

このサイトでも本当に最近多いです
クレームしていいか、苦情言っていいか、と。

そうじゃないだろって思うこと多々あります。
    • good
    • 4

では 体育が苦手な人は 体育祭や運動能力テストの時 苦痛に感じてるので クレームつけるのかな?




歌や楽器が苦手な人は?

給食も 学校での勉強の一つだと 考えて 先生に 任しておけば?
    • good
    • 6

問題をわけて、


クレームというより、相談という形で話してみてはどうでしょうか?

自分の子供の事だけみて、
何かを要求すると単なるクレーマーになってしまうと思います。

子供にとって、自分のせいで景品がもらえないと言うのは
プレッシャーだと思いますよ。
ですが、そのシステムはみんな同じ量なのでしょうか?
個人差を考えて減らしたりしないのか、まず確認した方がいいと思います。

食の細い子にとって、食べれないものを無理やり食べるのは辛いです。
ですが、家ではモリモリ食べる・・・?
食が細いのでないく、好き嫌いや、嗜好って事なのでしょうかね?
これは我がままや、個人の家の問題に思われませんかね。

食が細い子に対する配慮としての問題と
あなたの子の食の好みは別にして考えないといけないでしょう。

学校の給食はまずい、
うちはもっといいもの食べさせてるから・・・
だから食べられない!
なんて、当たり前の事かも知れませんが
これを各個人が集団行動の学校に言い出したら
モンスターペアレントになってしまうと思います。

モンスターペアレンツとは、
学校などに対し自己中心的で、理不尽な要求をする親を意味します。
    • good
    • 4

学校の「残飯ゼロ」と個人の「残飯ゼロ」は違うと思うが…最近の学校は面白いことしますね。


私の時代は欠席者の余った分のプリンとかじゃんけんでもらえるのが嬉しかったですけどね。
そのイベント自体にクレームをつけてもいいと思います。
からだの大きい子と小さい子、一年生と六年生でも食べられる量違うのに。
    • good
    • 0

残飯ゼロを達成したクラスは特別に景品が貰えるのは、良くないと思いますが。


頑張って食べようとしているお子さんが、そのようなことでプレッシャーを感じているのなら、クレームというより、
担任に相談すべきと思います。
お子さんそれぞれ、成長のちがいや、好き嫌い、食べる量も違うのですから、少しずつでも食べれるように見守るべきで、
応援していくのが、今の学校教育だと思っています。
    • good
    • 2

クレームというより、


教育委員会に相談してみては?
昔はムリやり食べさせた。
しかし今は違います。
大食いじゃ有るまいし、
ムリに食べる必要ありません。
肥満は生活習慣病の要因で、
食事は適量が望ましい。
満腹か?本人しか、
わかりませんからね。
まして美味しい訳じゃない。
完食しろにムリが有る。
一般的な家庭の子は、
もっと美味しい御飯
自宅で食べてますからね。
匿名で連絡してみては?
    • good
    • 1

運動会でもクラス対抗があるし


貴方の子供さんが苦手なのはわかりますが
食べ物を粗末にしないという観点からはいい事です
苦痛になるほど無理して食べてる状況なら体にも悪いのでその行事を辞めさせましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!