dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が子は小1ですが、給食が苦手で、量を減らしてもらっても完食出来ることは稀です。
でも家では、男の子らしくモリモリ食べてくれるのでまあいいかという感じでした。
ですが、学校のやり方で疑問に思うことがあります。

我が子の学校では残飯ゼロDAYという日があり、その日に残飯ゼロを達成したクラスは特別に景品が貰えます。
おかわりするほど給食が好きな子にとっては夢のようなシステムでしょうが、完食すらままならない子にとってはプレッシャーにしかならないと思うのです。

実際、うちの子も普段は頑張って登校してますが、残飯ゼロDAYの日だけは学校に行くのを渋ります。
学校にしてみれば食育の一環なのかもしれませんが、うちの子のように苦痛に感じている生徒もいるので、クレームを言ってもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    あまり大きな声で言えませんが、好き嫌いが多く、特に野菜がほとんどダメなんです。
    みんな同じ量ではなく、息子は他の子より減らしてもらってますが、それでも完食は難しいそうです。
    家では意識して野菜を極力食卓に出さないので、それなりにモリモリ食べてくれます。

      補足日時:2019/11/19 22:19

A 回答 (23件中21~23件)

家ではモリモリと食べるのに、学校給食の場になると小食になるのは、本人が問題か悩みか何かを抱えているわけです。

そこ(原因)を掘り下げて解決しないと、学校にクレームを言うとクレーマーと思われたり、本人の成長を親が妨げることにしかなりません。バカ親にならないようにしてくださいませ。
    • good
    • 3

>クレームを言ってもいいのでしょうか?



言うべきでしょうね。
    • good
    • 0

クレーム入れるよりその日給食終わってから登校させれば良いよ。

無理して食べさせる必要ないよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!