No.2ベストアンサー
- 回答日時:
a:b:c=7:5:3 って比でしょ
実際の辺の長さではない
でも、続きで余弦定理を使う必要がある
余弦定理では基本的に比ではなく、実際の辺の長さを用いなければならない。
ということで、実際の辺の長さが必要となるのです
比から、実際の辺の長さは
a,b,cの順に7,5,3かもしれないし、14,10,6かもしれない
もしかしたら15000,10000,6000かもしれない
(これらは比にすればa:b:c=7:5:3だからいずれも可能性はある)
けれども可能性をすべて書き出すのでは大変だから、a=7k,b=5k,c=3kで代表させているのです
K=1ならa=7,b=5,c=3になるし
k=2なら14,10,6になる
・・・
k=2000ならa=14000,b=10000,c=6000にもなる
つまりすべての可能性をa=7k,b=5k,c=3kとすることにより端的に一括で表わしているのです
なお、kは正の実数だから 虚数iではNG
a,b,cは既に使っているからダメ
x,yなどを実数kの代わりに用いる例は多くはない
という事で、このような「比絡み」の場合によく使われるものの一つがkです
(kの代わりにs,tあたりを使っても良いかもしれませんが、参考書などでは、kが主流かな・・・)
No.3
- 回答日時:
#2補足
ごめん 忘れたものがありました
iは(虚数と言うよりは)自然数を表わす場合に用いられる傾向があります
m,nは整数を表わすときに用いる
ということで、このような問題ではi,m,nもkの代わりに用いらることは無いようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「使用する」と、「所用する」は、同義語ですか? 「所用する」は、「使用する」の文語的な言い方ですか? 6 2022/08/17 23:05
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- プリンタ・スキャナー プラザーのプリンター DCP-J926N-W/B を使用して 100均などで売られている マグネット 1 2022/12/01 14:40
- 工学 【クレオソート油というのはどういうところで使用されている油なのでしょうか?】 クレオソート油がどうい 1 2022/07/02 11:51
- 電車・路線・地下鉄 電車 女性用専用車両に男性が一人ポツンと乗っているのを見ます。 あれは何か目的があるか女性用専用車両 2 2023/02/20 20:02
- 避妊 【低用量ピル】【避妊薬】 低用量ピルについて質問です。 22歳女性です。 高校生の頃から生理痛が酷く 2 2023/04/09 15:25
- 分譲マンション マンションの共用部分の排水管の修繕について 専用部分ではなく、共用部分の排水管については、 専用用語 4 2022/09/16 10:55
- 避妊 【低用量ピル】【避妊薬】 低用量ピルについて質問です。 22歳女性です。 高校生の頃から生理痛が酷く 1 2023/05/02 17:38
- 金融業・保険業 資産運用業を創業の諸経費 1 2023/03/26 22:09
- クレジットカード 信用情報に傷が付いていないかを確認する為には、↓下記の信用情報機関に当該「信用情報」の開示請求をすれ 4 2022/09/21 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
平方の差ってなんですか
-
高1数Aです (6)の解き方を教...
-
辺の長さの求め方
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
中学生の数学の問題についての...
-
178番の問題で、赤線の部分の二...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
三角形の面積をSで表す問題につ...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
中1 空間図形です この場合 辺F...
-
1辺x1辺x1辺って、正方形の回り...
-
高校数学Ⅲの回転体の積分の問題...
-
数学Iの因数分解 a二乗+b二乗+2...
-
面積比
-
写真の円錐の円Oの半径 お手す...
-
a -b=3,ab=1 のとき, a ² +b...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
解説お願い致します
-
中学校のどこで球体の表面積を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方四辺形の面積
-
平方の差ってなんですか
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
数2B 確率
おすすめ情報