
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>途中式の最初がa ² -2ab+b ² +2ab となるかがさっぱりわかりません。
-2ab+2ab=0 だから、a²+b² と何も変わっていませんね。
回答を作った人は、(a-b)² を作りたかったのでしょうね。
条件に (a-b) があるのですから、細工をするより
下記の方法の方が 解り易いと思いますが。
(a-b)²=a²-2ab+b² → a²+b²=(a-b)²+2ab 、
条件式を代入して、a²+b²=3²+2*1=11 。
No.2
- 回答日時:
途中式の最初がa ² +b ² =a ² -2ab+b ² +2abとなる>
-2abと+2abは、たすと0になるので、左辺と右辺が等しいのは当然です。
別解法:
最初に与えられた式を①②と名付けます。
a -b=3__①
ab=1__②
そこで、①の両辺を二乗し、②の両辺の2倍をたせば
①²+②×2
左辺=(a -b)²+ab×2=a ² -2ab+b ² +2ab=a ² +b ²
右辺=3²+1×2=9+2=11
a²+b²=11
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 大学・短大 線形代数についての問題です。 A = 1 -2 -2c+1 2 -1 -c+2 1 -c+2 2c 7 2023/05/20 18:21
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 2 2023/05/14 21:42
- Excel(エクセル) マクロを簡潔にしたい 6 2022/09/16 10:37
- 数学 数学ベクトル 添付の問題ですが、 図の他に、AB=4, ベクトルABとベクトルACの内積が6 である 1 2022/12/30 14:10
- 数学 数学で困ってます。 4 2022/10/31 14:02
- 数学 写真の問題について質問なのですが、図のように、直線lと円CがP,Qの共有点を持つとき、PQとABが垂 1 2023/01/13 18:19
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 問題文 3点A(1、2、3)、B(2、3、-1)C(3、1、4)の定める平面ABC上に点P(X、-6 1 2022/10/09 17:29
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1数Aです (6)の解き方を教...
-
辺の長さの求め方
-
平方の差ってなんですか
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
三角形の面積をSで表す問題につ...
-
中学校のどこで球体の表面積を...
-
面積比
-
縦の長さが4cm、横の長さが7cm...
-
中学生の数学の問題についての...
-
この問題の工夫ありの解き方っ...
-
(1)の問題でなぜ面積の半分にな...
-
a -b=3,ab=1 のとき, a ² +b...
-
四角形の面積
-
数学 正弦定理、余弦定理あたり
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校数学Ⅲの回転体の積分の問題...
-
写真の円錐の円Oの半径 お手す...
-
178番の問題で、赤線の部分の二...
-
4、5、6がわかりません。教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方四辺形の面積
-
平方の差ってなんですか
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
数2B 確率
おすすめ情報