重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(3)のやり方がどうもわかりません。
どなたかおしえてください。

「(3)のやり方がどうもわかりません。 ど」の質問画像

A 回答 (1件)

(1)→(3)への誘導問題ではないでしょうか?



(1)で、余弦定理から、cosの値を求め、 sin^2 θ+cos^2 θ=1からsinの値を求めれば、

(2)の面積は求まります。

(3)は、点Bを頂点とするAFCーBとする三角錐の体積は、S・h/3ですよね!

また、同じ体積が、点D、点E、点Gと頂点とする三角錐が、まるで、

お肉を綺麗に裂くがごとくに、4つ この直方体からとれませんか?

よって、1・2・3=4・S・h/3 からh=2・3・3/(4・S)=9/(2・S) から求まりませんか!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!