
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
せい六角面体は正六面体(立方体、サイコロの形)の誤記でしょうね
正八面体がどんな立体かはイメージできますか
各面の重心がどんな点かはイメージできますか
断面を考えていけば図形で解けますが
説明が簡単になりそうなので座標を使います
正八面体を底面が正方形である四角錐が二つとして
底面の正方形の角の点を
(a/2,a/2,0),(a/2,-a/2,0),(-a/2,-a/2,0),(-a/2,a/2,0)
とすれば、
四角錐の頂点は、(0,0,(√2)*a/2),(0,0,-(√2)*a/2) となります
各面の重心は、(代表的なものだけ)
(a/3,0,(√2)*a/6),(0,a/3,(√2)*a/6),(a/3,0,-(√2)*a/6) となって
1番目と2番目を使うと、六面体の辺の長さの2乗が
((1/9)+(1/9)+0)*a^2=(2/9)*a^2 となり
1番目と3番目を使うと、辺の長さが
(√2)*a/3 となります
正六面体の体積は、辺の長さの3乗です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正八面体の8面を、7色A~Gで塗り分ける方法は何通りあるか(隣り合う面は同じ色でもいいが、回転して一 1 2022/08/04 23:06
- 数学 正四面体を重ねてできる構造物とは? 2 2023/04/15 00:27
- 化学 正四面体 正六面体 正八面体で可能な対象操作を図示せよ。 という 問題があるのですが、 対称操作を図 2 2022/08/17 19:57
- 数学 数学 立体の母線について 母線は「円錐・円柱・角柱」などにありますが 「角柱」や「球」「正八面体や正 3 2023/01/20 17:57
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 数学B 正四面体の第4の頂点 3 2022/06/06 08:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
三角錐、円錐を底面に平行な面...
-
因数分解です a^2+b^2+2bc+2ca+...
-
58の両辺を二乗すると… のとこ...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
平方四辺形の面積
-
(1-k)^2を(k-1)^2にするのに -1...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
縦10cm、横12cmの長方形から、...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
角度θの部分を切り出して円錐を...
-
どれが比例しているか教えてく...
-
算数の図形問題を教えてください
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
数学Iの問題です。
-
ヘロンの公式なんですが、Sって...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
塾 算数(小学5年生) 相当算の問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
平方の差ってなんですか
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
平方四辺形の面積
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
100mm×100mmのタイルの面積は0....
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
半径6cmの円を切り取り、中心角...
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
円の円周を求めるのと円の面積...
-
右の図の斜線部分の面積を求め...
おすすめ情報