アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜkを用いるのですか?

「なぜkを用いるのですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

なんとなく k を使いたい気分だったんじゃないかなぁ.



あなたがそれを気に入らないなら, x でも t でも好きなのを使えばいいよ.
    • good
    • 2

a:b:c=7:5:3 って比でしょ


実際の辺の長さではない
でも、続きで余弦定理を使う必要がある
余弦定理では基本的に比ではなく、実際の辺の長さを用いなければならない。
ということで、実際の辺の長さが必要となるのです
比から、実際の辺の長さは
a,b,cの順に7,5,3かもしれないし、14,10,6かもしれない
もしかしたら15000,10000,6000かもしれない
(これらは比にすればa:b:c=7:5:3だからいずれも可能性はある)
けれども可能性をすべて書き出すのでは大変だから、a=7k,b=5k,c=3kで代表させているのです
K=1ならa=7,b=5,c=3になるし
k=2なら14,10,6になる
・・・
k=2000ならa=14000,b=10000,c=6000にもなる
つまりすべての可能性をa=7k,b=5k,c=3kとすることにより端的に一括で表わしているのです

なお、kは正の実数だから 虚数iではNG
a,b,cは既に使っているからダメ
x,yなどを実数kの代わりに用いる例は多くはない
という事で、このような「比絡み」の場合によく使われるものの一つがkです
(kの代わりにs,tあたりを使っても良いかもしれませんが、参考書などでは、kが主流かな・・・)
    • good
    • 1

#2補足


ごめん 忘れたものがありました
iは(虚数と言うよりは)自然数を表わす場合に用いられる傾向があります
m,nは整数を表わすときに用いる
ということで、このような問題ではi,m,nもkの代わりに用いらることは無いようです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!