プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電子はマイナスからプラスに流れるはずなのに、
この場合はプラス極からマイナス極に流れています。
なんでですか??教えてほしいですねm(__)m

「電子はマイナスからプラスに流れるはずなの」の質問画像

A 回答 (4件)

図は間違っていません。


上の図は電気分解の図で、電解槽内の電極は、左が陽極、右が陰極となっています。
電気分解では、電解槽内を注目し、こういう描き方をして、電極も陽極、陰極と表現します

下の図はよく見ると電池の電解槽で、外部に対してのプラス極とマイナス極で描かれています。
これも図としておかしくないです。

電気分解と電池は学問としては電気化学という学問の範囲になり、高校ではその上っ面だけを教えます。
電気分解も電池も、電解槽内の化学反応を議論していますが、
便宜的に
電気分解は電解槽の中を注目して電極の名称が名付けれれ
電池は電解槽の外側、電池として使う為を注目して電極の名称で呼ばれる 慣例 になっています。

変じゃないのか?という議論は専門の学会でも大昔からあるのですが、
昔からこれで教えたり使ってきているものなので、今更、どうしようもない…と言われていますね。
    • good
    • 2

この図でもちゃんとマイナス極(負極)からプラス極(正極)へと流れていますが……。



まさか負極と陰極、正極と陽極を混同しているとか言うオチ?
これらは全く別の電極ですが。
    • good
    • 1

もう一度整理してください


電流の向きは電子の流れと逆向きです
実験では、電源装置の電流を強制的に起こすそうとする作用によって、電源+局からマイナス極へと向かう電流が出来ています
電子の流れで言えば、電源マイナス極から出て、電源+局に戻るという方向です
画像ではこれに忠実に電源マイナス極から電子が出ています・・・矛盾なし
そうして陰極と言われる棒で、電子不足のCu2+に電子がわたっている
一方これに呼応して、電子過剰のCl-が陽極に電子を渡しています
この電子は電源+局に戻るという事になります

電子の流れの向きは
※電源マイナス→電源プラス

あなたは「電源の」と言う言葉を落しているので、それが勘違いの元なのかもしれません。
    • good
    • 1

>この場合はプラス極からマイナス極に流れています。


どこが?見当たらないけど

ちなみに
電池内部では外の敗戦経路とは逆方向に
「電子が移動」してるように見えます。
「起電力」という、エネルギー変換の結果です。
内部のこの現象については普通「電流が流れる」とは言いません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!