
ハイエースバン200系1型平成16年登録車ですが、4年使用しているバッテリーで、一応はエンジンは、かかっていたのですが、新品バッテリーに交換したところ、キーを回すと、カチッと一回なるだけで、セルがまわらなくなりました。元のバッテリーに戻しても、同じ症状になり、ハンドルは、重くなりブレーキも重たくなりました。ワゴンRと、ジャンプスタート試みましたが、同じ症状です。一応、モーターを外さずに、テスターをあて、キーを回しカチッと音が鳴った時は、抵抗値が上がりました。これは、スターターリレーは、正常で、モーターが急に故障したということでしょうか。それとも、電圧が足らないだけなのか、ジャンプスタート車が軽自動車がいけないのですか。ご教授いただきたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>新品バッテリーに交換したところ
交換してすぐの話?、それともその後相当距離を走行した後の話?。
すぐ、の話なら、新品バッテリーが怪しい?、ただしまれに偶然の一致で別のトラブルが発生もあり得ます。
バッテリー新品で、カチッがセルモーター近くのソレノイドリレーの音なら、その接点不良発生があり得ます。
セルモーターは瞬間ですが100A近くの電流が必要です、そのため接点は点ではなく面接点になっています。
その面が荒れたり、微粒子を噛みこむと点接点になり、大きな励磁電流が流れないとそんな症状もあり得ます。
>ハンドルは、重くなりブレーキも重たくなりました
エンジンが始動しないのだから、当然エンジン停止状態での話ですね。
いろいろな方式がありますがそれらが電動アシストでなければ、あたり前ですね。
>カチッと音が鳴った時は、抵抗値が上がりました
どの部分の抵抗値ですか、通常のテスターでは回路に電圧がかかっている状態では抵抗値は測定できないはず?。
聞いた話では、モーターをこつんと叩いてショックを与えたら回復したという話も・・・・。
ジャンプスタート、文字通りなら、相手の車のバッテリーでスタート、セルモーターを回すと同時に空?になったバッテリーへ急速充電並みの電流が食われると考えると。より大型のバッテリー搭載車での救援が必要になります。
セルを回すほどの力がなくなった、程度なら、ジャンプスタートではなく、まず自車のバッテリーを充電して、その後自車のバッテリーで始動可能です。
その場合は小さな発電機で家庭用の延長コード程度の配線でも可能です。
ただ救援車のバッテリーと接続しただけでは12Vと12Vなので電流が流れません、救援車のエンジン始動して14.5Vの電圧発生させる必要はあります。
ソレノイドリレーの駆動はキースイッチで直接のはずです、途中に別のリレーは不要です(小電力なので)。
※参考 キーひねって、カチッ、数回繰り返しても、同じ、十数回もすれば、突然始動。
そんなこと繰り返して、忘れたころに一発で可能になった経験もあります、接点の荒れが解消?、噛みこんだ微粒子がなくなった?。
その後異常なし。
No.7
- 回答日時:
エンジンキーを作動させた状態で、図のA+とA-の間の電圧を測定してみてください。
次に、同じくエンジンキーを作動させた状態で図のB+とB-の間の電圧を測定してみてください。どのくらい違っていますか。それを調べるところから始めてください。僅かな違いならOKですが…。

No.4
- 回答日時:
追い込みはですね、バッテリーが少し弱っているだけなら原付からでも可能ですが、
バッテリーがそこそこ逝っているときは、より排気量が大きな車で追い込まないとどうしようもないですよ。
そしてですね、弱っている方の車がまさかのディーゼルだと、ガソリン車からの救援では全くどうにもなりません。
それぞれ症状としては
キーを回すと、カチッと一回なるだけで、セルが回りません。
足りないのは電圧ではなく電流量です。
No.3
- 回答日時:
軽自動車でも救援できます。
原チャリで救援した事があります。
やり方は、ケーブルを繋いでワゴンRのエンジンをかけた状態で、
30分程度放置する事です。
30分かけて、ワゴンRの発電機から、ハイエースのバッテリーを
充電するという事です。
バッテリー上がりが原因なら、これでエンジンがかかります。
が、バッテリーを外した事で、イモビの盗難防止機能が働き、
エンジン始動を不可能にしてしまった事も考えられます。
↑ ディーラーにこのような症状がありえるか、
ありえるなら、どう対処したら良いかを聞いてください。
バッテリーを外した事で、パワーウィンドウ/ナビなど
多くの装置が誤動作する可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス エンジンが掛かりません 5 2022/11/24 18:33
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車バッテリーの充電について あ...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
車のバッテリー交換の事で有識...
-
ハイブリッド車における補助用...
-
フーガハイブリッドのメインバ...
-
この間車のルームランプを4、5...
-
●軽自動車. 走行中に「バッテリ...
-
アイドリング時不安定(たまにエ...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
パナソニックバッテリーカオス...
-
イエローハットでバッテリー交...
-
バッテリー液が減っているから...
-
車のオーバーチャージ
-
カローラフィールダーHV NKE-16...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
車のバッテリー交換の事で有識...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
純正カーオーディオを取り外す...
-
バッテリーの種類
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
車のデイライト、、流行ってま...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
v37スカイラインハイブリッドの...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
おすすめ情報