アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

OD=0.2の溶液を何倍濃縮したらOD=2になりますか.
普通に考えたら10倍濃縮ですが,10^(2-0.2)倍濃縮は間違いですか?

例えばOD=1とOD=3の溶液があったとき両者には100倍の濃度差があります.
なので10^(3-1)倍濃縮してOD=1がOD=3になります.


吸光度の計算でこんがらがらがってます.
助けてください

A 回答 (2件)

吸光度と濃度は比例関係ですので、


>OD=0.2の溶液を何倍濃縮したらOD=2になりますか.
>普通に考えたら10倍濃縮です
の方が正しい。
>例えばOD=1とOD=3の溶液があったとき両者には100倍の濃度差があります.
ではなく、透過率が10%と0.1%です。
つまり透過率が100倍違うのです。こちらは濃度と比例関係にはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

透過率と濃度は比例関係にないということですか.
100倍光を通しにくかったら100倍濃いわけではないのですか?

お礼日時:2019/11/25 15:45

簡単に説明すれば、通過する光の減衰率が濃度と比例関係にあります。


それを応用して定義されたのが吸光度です。
詳しくは「ランベルト・ベールの法則」参照してください。
https://www.syero-chem.com/entry/2019/06/07/%E3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!