
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
前の方も書いておられますが、高熱でもない限り、入って大丈夫ですよ。
むしろ、この季節の風邪のウイルスは、高温・湿度に弱く、低温・乾燥を好みますので、入浴は風邪に有効に作用してくれます。ただし、くれぐれも湯冷めには気をつけてくださいね。シャワーはなかなか芯まで温まれないので、湯船につかりましょう。でも、長湯は、特に熱がある時なんかは禁物です。
ひとつおまけに、入浴をしつつ風邪をやっつける、とっておきの方法をお教えしておきます。
精油(アロマオイル)のティートリーを、湯船に数滴(5滴ほど。多くても10滴まで)たらします。あとは、よくかき混ぜて浸かるだけ♪
ティートリーは、ウイルス・細菌・真菌に対して殺菌作用があり、同時に、白血球を活性化し、身体の免疫力も高めてくれるという優れものです。
私も加湿器にたらしたりと、かなりお世話になっています。
もしよろしければ、試してみてくださいね^^
一応、参考URL貼り付けておきます。
参考URL:http://www.coco-essentiel.jp/in_frame2.html
回答ありがとうございます!!!アロマオイルとても参考になりました^-^ティートリー・・どんな香りなのかな??今度是非試してみたいです。ほかにもいろいろ香りの作用が載っていて、嬉しかったですーー
No.6
- 回答日時:
年齢や風呂の環境、疲労度・ストレス状態や過去の病歴などにもよります。
蛇足:「成人前でまだ成長期の場合は、体が小さいのでエネルギーの予備も少ないし、ホルモン関係も体内環境も熱放散係数も大人とは違うので担当の小児科医に必ず毎回確認しましょう。」
で、現在それほど疲れていない、ストレスもそれほど無い(感じる感じないでは無く)、
風呂の環境が現代のマンションの様に冷えない構造に成っているなら、疲れが出ない程度に入るのなら良いでしょう。
つまり、大人の場合は1行目を考えて入れば大丈夫です。
風呂に入った場合と入らなかった場合の風邪症候群のその後の経過のレポートでは大差なしと成っていました。
尚、風呂の後に冷えない様に出来るなら(そういう風呂及び家の環境なら)、湯船に浸かるよりはシャワーの方が体力温存の点からもお勧めです。
回答ありがとうございました!!
風呂に入った場合と入らなかった場合の風邪症候群のその後の経過のレポートでは大差なし<そうなんですねーー!そういうことを聞くと心強くなってきました!湯冷めと体力温存が大切なようですね。専門的回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
高い熱が出ていない限り入って良いそうです。
ただし長風呂は脱水症状と疲れますので辞めておきましょう。暖かいうちに早く床についた方が良いでしょう。昔は風邪引きでお風呂に入ってはいけない理由は外風呂が多く湯冷めしやすく室内も今と違ってすきま風など暖かく出来ないことなどの理由だそうです。回答ありがとうございました!入っていいんですねー!よかった・・・長風呂と湯冷めに気をつけて、お風呂をうまく活用します!やっぱり冬は入りたいですよねー
No.2
- 回答日時:
入ってはダメな理由は「疲れる」からだそうです。
でも、私は経験上、それくらい関係ないものと思って、風呂入ってさっぱりして、ほかほかの布団に寝ます。
しっかり汗かいて・・・。これで、いままでうまくやってきました。
ちなみに、外国では「熱の出た子供」は、氷風呂につからせて、体温奪っていました。それが、いいという文化でした。ところが変わればぜんぜん違いますね。
遅くなりました・・・回答ありがとうございました!
水風呂!!!考えただけで、風邪ひきそうですね・・お風呂って疲れるんですね。これからは長風呂に気をつけて、入ります^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
ゲルマニウムのブレスレット・...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
先日、お風呂上がりにつけるヘ...
-
お風呂入ってる時窓開けるの好...
-
合宿や修学旅行の風呂のあとの髪
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
これは一体なんなのでしょうか…...
-
自宅での一般的なヘアカラーの仕方
-
やはり
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
谷原弘倫氏の弘法水っていったい?
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
「風邪をひく」 ひくの漢字は?
-
レズプレイってどんなことする...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
日曜日に彼氏とデートした際、...
-
彼女と会うのはやめた方が良い...
-
私は目をこすると その手が玉ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
半年や一年お風呂に入らなかっ...
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
スワロフスキーのネックレス買...
-
空腹時の入浴
-
お団子にして1日過ごすと髪の毛...
-
お風呂に入って早々うんこをし...
-
おちんちんを洗面所で洗うって...
-
誰だっておしりの穴を指で触っ...
-
お風呂上がりに手が痺れます。...
-
ゲルマニウムのブレスレット・...
-
人が入ったお風呂について 私は...
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
小学3年生の女児が、わきが?
-
お風呂入ってる時窓開けるの好...
-
お風呂上りに、便意を催すこと...
-
お灸、食事の前後、お風呂の前...
-
入浴剤の代わりに何入れる?
-
むだ毛処理。
おすすめ情報