
以前もお灸のことで質問させていただきました。
http://c.oshiete.goo.ne.jp/oshiete_new.php3
また質問させていただきたくお願いします
夫が調子が悪いのでせんねん灸やしょうが温灸をしてあげているのですが
平日はどういうタイミングでやったらいいものか悩んでおります。
お灸というと食事の前後1時間、お風呂の前後1時間は
やらないことというのが定番ですが、
夫が帰ってくるのは9時すぎで、帰ってすぐ食事をとりお風呂にはいればもう
寝るまでの時間はわずかです。
帰ってきてから寝るまでの間に
「食事の前後でもなくお風呂の前後でもない時間」は見つかりません。
お風呂のあとにわざわざ1時間夜更かしすればいいわけですけど
健康回復を目的としてお灸をするために夜更かしをするというのも
おかしな話で、じゃあいったいつお灸すればいいのかと考えてしまいます
それで、本題はどういうことかといいますと、食事の前後、お風呂の前後に
お灸しないというのはどういう理由なのでしょうか。
その禁をやぶると逆に健康に悪いのか、それとも効果がないのか、ほかの理由なのか。
上のような事情の場合もし多少禁をやぶっても効果が見込めるすれば、
どのタイミングでお灸するのが比較的よいのか、教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆に身体が疲れてしまうからです
食事もお風呂もお灸も
身体の調子を整え活性化させてくれます
でもやりすぎるとよくありません
そうですね
分かりやすそうな例をあげると
温泉は身体にいいものですが
だからといって何時間も入っていてはどうでしょう?
深部体温が上がりすぎるなど逆に身体には悪い影響が出てしまいます
お灸を食事やお風呂と合わせて行うと
まさにこういう現象が起きてしまうのです
癒し過ぎはかえって身体に毒になってしまう
そういうものなのです
お灸も週に1回くらいでいいと思いますし
どうしてもというのでしたらお風呂を軽めにする
なんていうのも一つの方法ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
ゲルマニウムのブレスレット・...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
先日、お風呂上がりにつけるヘ...
-
お風呂入ってる時窓開けるの好...
-
合宿や修学旅行の風呂のあとの髪
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
これは一体なんなのでしょうか…...
-
自宅での一般的なヘアカラーの仕方
-
やはり
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
谷原弘倫氏の弘法水っていったい?
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
「風邪をひく」 ひくの漢字は?
-
レズプレイってどんなことする...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
日曜日に彼氏とデートした際、...
-
彼女と会うのはやめた方が良い...
-
私は目をこすると その手が玉ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
風呂で射精(少し)してしまい...
-
半年や一年お風呂に入らなかっ...
-
お風呂でおしっこやめたほうが...
-
スワロフスキーのネックレス買...
-
空腹時の入浴
-
お団子にして1日過ごすと髪の毛...
-
お風呂に入って早々うんこをし...
-
おちんちんを洗面所で洗うって...
-
誰だっておしりの穴を指で触っ...
-
お風呂上がりに手が痺れます。...
-
ゲルマニウムのブレスレット・...
-
人が入ったお風呂について 私は...
-
女性と行為をする時に、相手の...
-
小学3年生の女児が、わきが?
-
お風呂入ってる時窓開けるの好...
-
お風呂上りに、便意を催すこと...
-
お灸、食事の前後、お風呂の前...
-
入浴剤の代わりに何入れる?
-
むだ毛処理。
おすすめ情報