dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日アベニューパファーに赤虫をピンセットで与えたのですが、中身だけチュルっと食べて皮?は吐き出して…を繰り返していたら、その皮が喉に詰まったようで出す事も飲み込む事も出来ない状態で元気がなく心配しております。
翌日に見たら長めに口から皮が出てきてたので、ピンセットでどうにか皮を掴んだら逃げようとした勢いで途中で切れてしまい、今日になっても少し口からパフパフ出たり入ったりしていて元気がないです。
どうすればいいのでしょうか?(;A;)
昨日までは底面にじっとしていて殆ど動かなかったのですが今日は若干水中をプカプカはしてるものの近寄ると離れて行ってしまいます(;A;)
何かしてあげられる事はありますか?

A 回答 (1件)

アベニ―パッファーも含めてフグの仲間の多くには吻部に4本の硬い歯が付いています。



ですので本来であれば赤虫の皮の部分くらいは簡単に噛み切れるものです。

可能性として考えられることは、

①その魚自体が弱っている。
②ケガなどで歯の部分に何らかの問題がある。
③歯が伸びてきて咬み合わせが上手くいっていない(フグは野生下では貝やエビ、カニなどの硬いものを食べる習性があるので、水槽飼育で柔らかいエサばかりを食べていると歯が伸びてきて上手く餌を食べられなくなります)。

出来ることはあまりありませんのでもう少し様子を見て下さい。その内に無くなることも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧な解りやすいご回答下さりありがとうございますm(_ _)m

まだ元気がないのですが、口の中の異物はなくなったようで少し餌も食べてくれました。
大半の方は赤虫を与えておられるかと思うのですが、喉に詰まらせる…なんて事あるんですかね?!
とりあえず…様子見ながら見守りたいと思います(*´v`*)

お礼日時:2019/12/03 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!