dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験の得点率40%は点数にすると何点ぐらいなんですか?

A 回答 (8件)

>これ以外にも画像を見てもらっています。


画像を貼っているのはみていませんが、同じ内容を複数投稿するのはマナー違反と言うのは知りませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ内容ではありません。
確認もせずに、他人に違反とか言わないでください。

お礼日時:2019/12/09 12:19

教科と何点になるかについて回答があるので



>何点とれば合格できそうですか?(2教科で)
入試なんですから、そんなのその大学やその時の他の志望者の得点でかわりますよ

あなたが入試受けるんですか?まだ1年生でしょうか
それでも前の人と同じで大丈夫か?ってなりますが。
それとも親御さん?

ここで質問できるなら、検索すればセンターが何点満点かわかります。
満点がわかれば、小学校レベルの算数で40パーセントが何点かはわかります。

ちょっともう少し自分で頑張らないと大学厳しいなあと思います

センターの合格に必要な得点率は国公立なら7割は最低でも 。多少のレベルなら8割
私立ならレベルによるから過去のデータで見るしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入試のことは自分は別に今年のことを聞いているわけではないです。去年のことを聞いています。今年のことは誰も知っているはずがありません。あと今は質問が消されてないですが、これ以外にも画像を見てもらっています。次に、ここで質問できるならと言いますが、ここで質問して何が悪いのですか?このアプリはわからないことや、悩みなどを相談や質問するところですよね?ここで質問するのは個人の自由です。回答する側も個人の自由です。自分はここで質問したかったから質問しただけです。貴方に自分で検索すれば?と言われるのは意味がわからないです。

お礼日時:2019/12/07 18:54

大丈夫ですか。

割合と入試が全くわかっていないようですが。
    • good
    • 1

センター100点満点を200点満点に換算するなら 実際の得点を2倍にすれば良い


センター100点満点で、40%取れれば100x0.4=40点になる
これを200点満点に換算する大学なら2倍して
40x2=80点となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何点とれば合格できそうですか?(2教科で)

お礼日時:2019/12/07 12:56

高得点の2教科2科目から判断されるそうです。

国(近代以降の文章)、数、英、地理歴史、公民の5科目です。
>>>
例えば
センター英語筆記が200点満点、→40%は200x0.4=80点
リスニングが50点満点→50x0.4=20点
数学1A・・・100点満点→100x0.4=40点
です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問のところに画像追加するので詳しく教えていただけませんか?

お礼日時:2019/12/07 11:49

なんの教科なのかもしくは何教科何科目受けた場合の点数の話なのか…



5教科7科目の合計の話ですか?
だとしたら900点満点ですからその40パーセントです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5教科(国(近代以降の文章)、数、英、地理歴史、公民)の中から高得点の2教科2科目から合否が判断されるそうです。この場合だと何点になりますか?

お礼日時:2019/12/07 11:36

30点

    • good
    • 0

得点x0.4です


受験科目数にもよりますが、満点が900だとすれば
900x0.4=360点です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高得点の2教科2科目から判断されるそうです。国(近代以降の文章)、数、英、地理歴史、公民の5科目です。

お礼日時:2019/12/07 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!