dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験で700/800点とることはかなり難しいでしょうか。大学入試は出来ればセンター試験のみで受かりたいと思っています。この方が金銭的面で負担が少なくなるので。
ちなみに受験科目は国語、数学IA、IIB、英語、物理です。

A 回答 (8件)

質問者様のがんばりがあれば当然可能だと思います。


私は高3スタート時は模試で400点台でしたが、受験時は720点までスコアを伸ばしました。
それでも、学校内では400人中30番台でした。
上には上がいますし、ということは、そのスコアをとっている人も当然たくさん実在するということです。
日々の努力があれば、可能なスコアだと思います。
是非がんばってスコアを伸ばしてください。
センターのみの受験ですと、受験戦争からいち早く抜けられますしね☆
    • good
    • 1

明治をセンター利用で合格し、現在早大生の者です。


英語はすぐ伸びますよ。高校生の時は120点ぐらいでしたが、浪人中センター用の単語集を一ヶ月で丸覚えしたら一ヶ月後の模試で170点いきました。単語です。
センターは文が簡単だから通用することで、他の問題ではこう簡単にはいかないかもしれません。
    • good
    • 0

そりゃ、それなりに難しいですよ。


平均点が6割、すなわち480点くらいの試験なのですから。
私が3浪目でとった点数が735点でしたが、それでも奇跡級でした。
やはり、700点というのは一つの大きな壁でしょう。
ポイントとなるのは、ずばり「苦手科目」です。苦手科目をなくす事で700点は夢ではなくなります。得意科目を伸ばすよりも苦手科目をなくす事に専念してください。
たとえば、もし、他の科目で9割とれていても、国語で120点ではダメですから。
    • good
    • 0

今年(去年度)のセンター試験は易しかったようなので


来年(今年度)のセンター試験は難しくなるという予想があります。

で、700満点中600点は、全体的に85%以上取らないといけません。
がんばればとれない点数ではないと思います。

勉強するときは、満点とってやるという意気込みでがんばってください。
    • good
    • 0

受験科目の配点にも左右されます。


極端な話、国語と英語が各100点、残りが各200点なら、
(国公立大の配点に比べたら)取りやすいと思います。
各人の得意不得意もありますが、一般に文系科目は満点近くが取りにくく(特に現代文)、
理系は勉強してできるようになれば、満点近くもとれる、と言われています。
    • good
    • 0

>受験科目は国語、数学IA、IIB、英語、物理


コレって700点満点じゃないですか?
    • good
    • 0

金銭面のこと考えたら


国立に入学する方がよいですよね?
センターのみというと私立が多いと思いますが
学費のことも考えたら、普通に国立前期後期の受験をしたほうが良いと思います。

さてセンターについてですが、医学部を受験する
ひとつのわかれめが87%以上とれることと
なってます(代ゼミ医学部受験生の間では)
700/800とはまさにそのレベルですから、
とても厳しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 18:53

あなたの資質しだいとしかいえませんが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!