
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
DEFを平行にスライドさせて、EとBが重なるようにしてみてください
スライドさせただけなので
AB:BC=DE:EFなどの比は変りません
でも、BEの長さはどうでしょうか
スライド後は0になりましたよね
0は何倍しても0です
比は2倍したら2倍に、3倍したら3倍にならないといけないのです
でもBE=0では2倍しても3倍しても0のままですよね
これでは比になりません。
従って、ご質問の部分の比は分からないのです(BEの長さが変われば比が変わってしまい、決まった比にならないのです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内積が同じ=図形的な意味は?
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
20リットルは何キロ?
-
カウントダウンの数え方
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
総和の求め方を簡潔に教えてく...
-
行列の積では、 (A+B)²=A²+2AB...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
5進数の足し算の筆算について。...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
連立方程式の利用
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
中学数学をなめてはいけないな...
-
なぜ37本になるのでしょうか?
-
1から100の整数のうち2,3,5の倍...
おすすめ情報