アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で習う幾何学は中学校の図形問題より難しいですか?

A 回答 (3件)

図形問題としては、中学の幾何のほうが難しかもしれない。


大学の幾何は、図形を扱うのではなくて、
微積分をしたり、代数計算をしたするモノだから。
    • good
    • 0

「幾何学」は百年余り前に(「図形問題」ばっかりやるのを卒業して)「空間の性質そのもの」を扱うガクモンになりました。

多様な空間の性質や空間たちの相互の関係を調べるんです。
 ある空間で図形を描くと、その空間の性質の一端が図形の性質として現れる。で、中学校でやるのは「2次元か3次元のユークリッド空間という特定の空間に描いた図形の性質」の話に限定されていますんで、「幾何学」というよりむしろ「図学」とか「製図学」と呼ばれる分野です。
    • good
    • 1

難しい、と言うよりは幾何学の種類が増えます。

中学までで習う幾何学はユークリッド幾何学だけですが、大学ではそれに加えて非ユークリッド幾何学やリーマン幾何学、射影幾何学、位相幾何学など幾何学の考え方そのものがたくさんあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!