
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
手帳を紛失しても、年金の受給には何ら影響ありません。
年金請求の時も、手帳は必要ありません。
手帳が請求のときに必要といったあやまった回答ありますが。
請求のときに、基礎年金番号不明でも問題はありません。
なので、持ってるとか持っていないはきにするひつようもありません。
今の用途としては、基礎年金番号を確認するとか、身分証のひとつといったことになります。
>マイナンバーで年金を管理してはいけないのでしょうか
主語がないので、何をいってるのかわからないですが、
既に年金機構では基礎年金番号をマイナンバーと紐づけしており、大多数の方はどちらの番号であっても、記録を特定することができるようになっています。
各人にも、この紐づけ状態は、少し前に通知もされています。
No.7
- 回答日時:
質問者さんが書かれている通りです。
いまや年金手帳は基礎年金番号を確認するためだけのものになっています。
マイナンバーにより、たいていの処理はできるようになっています。
https://www.nenkin.go.jp/mynumber/kikoumynumber/ …
10月30日の社会保障審議会でも、厚労省自身が年金手帳廃止案を提出しています。
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/00056235 …
(9ページ目あたりを参照してください)
そうはいっても、基礎年金番号の通知だけは、何らかの方法で行うようです。
(これすらもなくていい気がしていますが・・・)
No.5
- 回答日時:
一般的には、年金を受給する年齢になって請求するまで、年金手帳を使うことなんてありません。
年金手帳を紛失することを心配するなら、年金番号を忘れないようどこかに控えていれば大丈夫です。 万一年金手帳を紛失しても、年金番号と自分を証明できるものがあれば何の問題もありません。 実際は、年金番号の控えもなくても大丈夫です。 火事や災害などで年金手帳を紛失する人はごまんといますが、それで年金が受給できなくなるということはありません。No.4
- 回答日時:
年金手帳は既に化石のようなもので使用する事は無いので有っても無くても良いものです。
実際の手続きでも基礎年金番号があれば足りますし、分からなくても生年月日、氏名、住所などで検索できます。
基礎年金番号の通知に紙切れやカードよりは紛失の可能性が低くなるくらいの効果しかなしものです。
No.3
- 回答日時:
手帳はほぼどうでも良いといっては言いすぎかな?
加入番号と年金保険料の納付記録が役所にきちんとあれば問題ない。=時々変なニュース流れるけどね。
(表に出しては言ってないが、市役所では住所氏名・どちらの番号でも検索できるようになっています)
なお、年金手帳もたまには請求されるときもあるしね。その時の身分証明の一部みたいなものだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 市役所が近くないので、障害者福祉を申請するために郵送で申請書と障害者手帳のコピーを同封し市役所に送り 3 2023/03/24 11:37
- その他(行政) ・マイナンバー制度が出来た時から自動的に年金とかが紐づけられてたと思います。 ・マイナンバー制度が出 4 2023/06/19 20:03
- 転職 現在転職活動中で今日採用が決まりました。年金手帳について質問ですが平成30年3月から原則マイナンバー 1 2023/04/05 21:42
- 厚生年金 20歳未満の従業員の厚生年金手続きについて 3 2023/03/29 18:15
- その他(暮らし・生活・行事) 質問1 サラリーマンみたいに会社で普通に働いてると、マイナンバーを利用して会社が社員の税務申告を行い 4 2023/05/01 15:42
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色申告申告の事について うちは、自営業をしてるんですが、白色申告をしてます。 それで、私は国民年金 2 2023/03/05 12:29
- 戸籍・住民票・身分証明書 免許証、保険証、雇用保険、マイナンバー、順民票、通帳、年金 これらはコンビニのコピー機でコピーできま 5 2023/07/06 11:04
- その他(行政) 質問1 マイナンバー制度が出来て行政の手続き・・・?は効率化されたんでしょうか? →e-tax使わず 4 2023/04/20 11:46
- 健康保険 国民健康保険について。 4 2022/06/12 16:36
- その他(年金) 自営業で終身年金を考える場合、どれがオススメですか? 1 2022/10/10 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金振込通知書やねんきん定期...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
障害年金更新用の診断書の提出...
-
障害基礎年金のことについて質...
-
すみません、知的障害があるの...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金受給者が、年金支給日の2日...
-
個人民事再生手続き後の連帯保...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
年金
-
年金の請求について
-
コロナウイルス感染でも、生活...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
国民年金の支払いは、何で強制...
-
「国民年金基金」を辞めて、「...
-
新生銀行の特典?
-
私は、将来、年金が8万5千円く...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎年金番号通知書
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
年金振込通知書やねんきん定期...
-
皆さんは、年金手帳の電子化を...
-
国民年金被保険者関係届書(申...
-
年金手帳と過去の職歴
-
ねんきん定期便で基礎年金番号...
-
年金手帳を紛失しました お金が...
-
58歳です。年金手帳を紛失しま...
-
国民年金の訪問と国民手帳の紛...
-
自営業で国民年金です。 年金手...
-
年金事務所の不備で無駄足ざん...
-
基礎年金番号を知るには?
-
厚生年金保険の年金手帳につい...
-
基礎年金番号について教えて下...
-
年金手帳が見つからない
-
初回の年金支給額について・・...
-
妻の年金
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
おすすめ情報