電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おばあちゃんの母、私から言えばひいおばあちゃんが2週間前になくなりました。今年はそれもあり年賀状が送れないというのもあり、それに加えおせちや餅つきもしてはいけないからと祖母は言うのです。そんなの聞いたこともないし、集まりもなくすとか。お亡くなりになった年はおめでとうとかも言ってはだめとか言うのです。なんかどこの風習なのか囚われてるのか聞いたことないですよね?

A 回答 (7件)

そういう場合。


年賀状は出しません。
年賀状は来ないようにゆく年の年末1ヶ月前くらいに喪中葉書を出します。
おせちや餅つきもしません。
親類縁者の年始の挨拶周りもしません。
おめでとうも言いません。
    • good
    • 0

初詣もしませんよ。



まぁ、御節くらいは作って食べるでしょうが、

家族間の「おめでとうございます」も言いませんね。

今年も宜しくお願いしますと、ご両親や兄弟姉妹に言う程度ですね。
    • good
    • 0

あんたが聞いたことがないだけの話だよ。


そう、世界はあんたを中心に動いているわけではないんだよ。
あんたは中心からはるか遠くに離れた周辺部にいるんだよ。
後何十年かすればあんたの考えが中心に来るかも。
    • good
    • 0

あたりまえです。


クリスマスプレゼントやお年玉も期待できません。
    • good
    • 0

まあ遠いですから


やってもいいんですけど
あまり大げさにやらないほうがいいかも
    • good
    • 0

日本の古来からある風習です

    • good
    • 0

それは喪(も)という習慣です。



昔からあり、日本だけでなく、多くの国にあります。
日本のお正月は神様を迎えて、無事に新しい年を迎えたことを感謝し喜ぶ習慣です。

でも亡くなった人は新しい年を迎えることができなかったので、それを悲しみお祝い事をしないのです。

詳しいことは「喪」「喪中」などの言葉でネット検索して調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!