
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
充填剤を変える手もあります。
シリカからアルミナまたはアルミナからシリカ。また、混合溶媒も良いですよ、ジクロロメタン+エタノールなど、Rfを0.5位になる相手を探せばよろしい。
No.1
- 回答日時:
まぶしのメリットはTLCのスポットが小さい程分離が良くなるのと同じです。
カラムではまぶしで化合物層が薄層になって、拡散を最小限に出来ます。
ジクロロメタンは溶解度が大きいので、これでトランスファーするとRf値が大きすぎて分離できない事が
多いですよ。
TLCのスポットがRf=0.5位の溶媒でトランスファーするのが良いと思います。
私が取り扱っている化合物はジクロロメタンであまり上がらないものなのですが、それならジクロロメタンでトランスファーしても大丈夫でしょうか?
また、ヘキサンに溶けないのですがジクロロメタン以外で溶液でトランスファーできるようなおすすめの溶媒は何かありますか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学・短大 質問です 理系大学の研究室は祝日とか関係ないのでしょうか?その友達は大学院へ行く予定です。 遊びに誘 5 2022/11/01 12:21
- カップル・彼氏・彼女 男が多い職場 大学生女です。 彼氏がいるのですが、メンヘラ気味です。私は将来研究職に就きたいと思って 5 2022/05/03 03:15
- その他(悩み相談・人生相談) 研究室分属の調査があったのですが 1 2022/07/30 18:16
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 大学院 こんにちは大学の研究室(?)についての質問です。私は文系なのですが、友達に理系の友達がいます。大学院 2 2022/08/27 16:30
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
TLCにおける誤差の原因
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
アルコールのpH
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
還流について
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
HPLCの負のピーク
-
実験で・・・。
-
TLCのスポットについて
おすすめ情報