dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那さんが怒ると怖い、子供の前でも怒鳴る、怒るとずっと機嫌悪い方いますか⁈
対処方法などアドバイスもらえると嬉しいです。

A 回答 (3件)

大丈夫ですか?


モラハラでしょうか?
そんな雰囲気を感じました…
違っていたらすみません…
私は主人からDVやモラハラを受けていました。
最近少しマシにはなりましたが。
ご主人は、仕事で極度のストレスなどを感じられてませんか?
お子さんの年齢も分かりませんが、私の場合ですと、出来るだけ日々感謝の気持ちを伝えたり、主人が家庭でストレスを感じない様に、常に笑顔で接したり、主人の言ってる事がおかしいな…と思っても共感したり、毎日好きな夕食を必ず一品は作ったり、労いの言葉も毎日掛けていました。
それを続けると、DVからモラハラに変わり、現在はモラハラも少しマシになってきました。
後、主人の休みの日の過ごし方にも何も口出しせず、主人のペースに合わせています。
取り敢えず、主人のする事に反対はしない。
何かお願いがある時は、疲れてる所ごめんやねんけど…〇〇お願いしてもいい?
という様な聞き方をしています。
こちらは、とても気を遣いますし、大変ですがずっと続ける事で、自分が我儘言ってる事に気付いてきたり、私にも時々ですがありがとう。と言ってくれる様にもなりました。
きっとあなたの笑顔と、お子さんの笑顔や成長が一番の癒しになると思うので、しんどい時もありますが、笑顔で、少し声のトーンも明るくして話したり接し続ける事で、少なくなってくると思います。
お辛い時もあると思いますが、頑張って下さいね。
そして、たまにはご自身にご褒美あげて、ゆっくり過ごせる時間はリラックス出来るといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え‼︎凄いです。すぐに分かるぐらいシンドイ思いされてたのですね…メッセージ凄く気持ち救われました、これは経験者じゃないと分かってもらう事が出来ず、相談相手を悩むばかりです!モラハラってでも、仕事ができる人であったりするみたいですよ〜
私は結構20年です、確かに少しひどい時に比べるとマシになりました。泣いて家を飛び出る事もありました、何ヶ月も口聞かない時もありました。Kりりこさんは結婚して何年ですか?凄くわかります、思ってもいなくてもおだてたり、話し合わせたり、馬鹿みたいだけど、機嫌よくいさせると家族も平和だしね 苦笑
けど、起こり出した時の対象方がやっぱり毎回難しく…一緒の空間にいると息が詰まりそうなので、出かけたり、違う部屋にいてしまう自分がいます…。

お礼日時:2019/12/25 22:16

私はもう少しで20年を迎えようとしています。


主人は家にいてまで気遣いたくない!
と、自分の目の前にあるお酒でさえもグラスに無くなると、私がトイレとお風呂以外の用事をしていたら、呼びつけられます。
私もずっと仕事と家事と子育てをしていたので、寝るのは、深夜2:00ぐらい。
起きるのはお弁当3つ毎日作っているので5:30ぐらい。
そんな生活が何年続いている事か…
勿論、私がどんな状況でも(熱が出たり体調不良や手術あけでも関係なく)家の事は何もしませんよ。
ご飯なに?ってゆー感じです。
違う部屋へ行けるだけマシですよ。
私はどんな状況でもそういう行動をとると、余計に怒られるか、主人が帰ってこなくなるか…
他にも沢山色んな事があり、私は心身の色々な疾患を抱えてしまいました。
娘も失ってしまいました。
(高校生ですが行方不明になっています)
そこから、様々な疾患がより酷くなり、また娘の安否も分からないので仕事へも行けなくなりました。
おたか大変ですが、頑張りましょうね。
心身の健康は本当に大事なので、あまり無理なさらないで下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたお返事いただきありがとうございます。私漢字間違えだらけですみません!20年一緒ですね…子供さんも同じ年頃ぽいです。うちは大学生の息子と高校生の娘です。娘さん行方不明とは驚きました…心配でしょうがないですよね、お身体も良くないとか…そんな時旦那さんは相変わらずモラハラなんでしょうか?本当に精神的にもしんどいと思います…そんな中アドバイス下さったり、気遣いもしてくださり、どれだけいい人なんでしょう‼︎ 仕事をされてた時は家事、仕事、お弁当3つ凄いです‼︎私はパートに週に数回、お弁当は高校生の子にだけです。旦那さんが機嫌悪くなると帰ってこないとはどこに行かれるんですか⁉︎ うちは飲みに行って朝帰りしてはります。そんな時は勝手にどうぞ‼︎って思います笑 Kりりこさんも体調などに気をつけていてほしいです。

お礼日時:2019/12/26 09:12

何で怒ってるかの例がほしい。


あなたが問題だったりする場合も無きにしも非ず。
もちろん子供の前で怒鳴るというのは教育上よくないが、原因もわからず旦那だけ悪者にするというわけにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね〜
次からはもう少し詳しく書きます‼︎

お礼日時:2019/12/25 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!