
A 回答 (53件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.50
- 回答日時:
武田信玄
武田堤で名の知れたとおり治山治水に力を発揮実行すれば本年のような甚大な風水害の被害に遭わなかったのでは
また、民生安定の施策の結果資産分配の二重構造が緩和されたのではと思います
No.46
- 回答日時:
遊女、前提は日本が売春をスイスなどのように合法化することですが。
江戸期の花魁の寿命は20代前半です。劣悪な衛生環境下で命を落としていたのが哀れです。性欲は卑下されるべきものではなく普遍性のある人間の本能です。それを満たしてくれる人々を下劣と見、法的に禁止するのは間違っています。No.44
- 回答日時:
聖徳太子
特定多数と同時進行的に会話ができる、その聡明さ。
平屋屋敷を五重塔として設計した傑出した想像力。
つまり、政治・行政・立法・芸術などあらゆる分野に手腕が発揮されている。
しかも好戦家ではなさそうなので、敵は作らず、多数の友好国とサミットでもcoopでも国連総会でも、まとめ上げてしまうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
明治維新や戊辰戦争のときの町...
-
尊王攘夷派が勝ったのに、なぜ...
-
名前 ~之進 について
-
天
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
合力米とは何でしょうか?
-
河井継之助は、なぜ戊辰戦争の...
-
維新の志士と呼ばれる連中は
-
新撰組の評価と人気
-
「討」幕と「倒」幕の違いを、...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
西郷隆盛とかいうクズ
-
勝海舟について
-
高杉晋作と本田圭佑は顔が似て...
-
坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉...
-
1871年に横須賀造船所を視察す...
-
勝海舟の書の価値について
-
坂本龍馬はクソですよね?下級...
-
西郷隆盛はどうやって会話した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報