
大学での第二外国語の選択についてです。
第二外国語が必修なのですが、ドイツ語か中国語か朝鮮語にしようと思って居ます。
第二外国語の授業だけでは習得は無理だと思うので、大学内の留学生と友達になったり、英語と第二外国語の国への留学も考えています。
外資系商社やメーカーで海外企業とやりとりなどをしたい思っています。
ビジネス面を考えたら中国語でしょうか?
ドイツ語は発音が表記のままで、英語と文法が同じで、良さげだからというふわふわした理由です。
私が1番興味があるのが朝鮮語です。というのもKーPOPが好きだからです。韓国の派生グループの中国ユニットも多少は好きですが、ガチガチに推しているのは韓国のグループで、朝鮮語にとても興味があります。しかし、中国語を話せるようになりたいという気持ちもあります。
1番興味があるのは朝鮮語だが、朝鮮語を学んでも旅行以外に使う場面がない。また、KーPOPに興味が無くなってしまったら?という点から迷っています。
朝鮮語に私の進路的にビジネスに役立つような要素があるなら朝鮮語に決めてしまうのですが。
中国とのやりとりも英語で交わすのではないかと思い、英語を習得できればビジネス面では大丈夫なのでは?と思っていますが、どうなのでしょうか?
言語を学ぶのに、その言語に興味ごあるかどうかで、苦しむかどうかが別れると思うのですが、以上からおすすめは何ですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
みんな同じように悩むよねー。
かの国に留学するならその言語を。
知る限りでいうと
朝鮮語 めちゃくちゃかんたん。半年で覚えられるしそもそも留学する意味とか無い。好きならやればいいと思う。韓国人ビジネスマンはほとんど英語話すのでビジネス上で韓国語を覚える意味もほとんどない。
近年はやたらと女の子で韓国留学する人多いけど、損得で言うとほとんど得はないかな。彼らは学歴社会なので下の大学に入る意味とかほぼ無いし、上の大学に日本の普通の人が入るのはほとんど不可能だから。
だからあんなのは時間の無駄かも。けど好きなら良いのでは? よくSNSで見るし彼女たちは日本が嫌いみたいだからちょうど良いのではないかなと思う。韓国の若者はヘル朝鮮なんて言ってとにかく海外に逃げ出したがるけど、そんな感性は個々で違うからね。
あの国で日本人であるメリットもほとんどないし。楽しいとは思うけどねー。
中国語 発音が意外と難しい。留学者は台湾に行く人が多いね。
たしかにこれからは中国語。だけど留学とかしないと身にはつかないし興味ないなら苦痛だから辞めたほうがいいよ。
ドイツ語 同じかな。フランス語とかのラテン語圏よりずっと簡単だとは思うけどね。日本人は英語に馴染みあるから、似てるからまだ覚えやすい。
ラテン語圏は興味ないと難しいなあ。
商社狙いとかのガチ組なら間違いなく中国語だけど、それは1年くらい留学必須と思うよ。
興味ないなら苦痛だし。
中国語はカナダ、マレシア、シンガポール、オーストラリアなど華僑の多いところでもけっこう通じるからね。
使いこなせたら強いよ。もちろん会社は翻訳家は求めてない。ビジネスマンは金稼ぐのが仕事だよ。そこは意識していくことだよね。
なんで興味あることをやれば?て感じよ。
No.5
- 回答日時:
英語をネイティブ並に使いこなす中国人なんてわんさかいますから、日本人が英語や
中国語を必死こいて頑張ったところでビジネスの場では彼らには敵いません。
たかが大学の第二外国語、興味で選ぶのが1番です。実用性まで欲張ってはいけません。
No.4
- 回答日時:
大学で学ぶ「外国語」なんてたかが知れていますから(週に1回か2回でしょう?)、好きなもの、興味のあるものにするのがよいと思います。
そうでないと「単位をとる」のが大変ですから。また、大学の外国語は「テキストを読む」ことが中心で、会話をマスターすることはほとんど期待できません。
本当にビジネスなどで使いたいのなら、語学学校に通うなりした方がよいと思います。
No.3
- 回答日時:
英語力がしっかりついていれば、ドイツ語は比較的覚えやすいです。
ただ実用という意味ではあまり役に立ちません。一般的ドイツ人は、英語を話し理解できるからです。
文を見てすぐに意味が分かるのは、中国語です。ただ、発音が難しいという欠点があります。
一番覚えやすいのが、ハングルです。人工的につくられた言葉なので、
法則を理解してしまえば、割とすぐに対応できます。
ただ、ハングルだけを日常話す人は1億人はいないでしょう。また、話す地域や機会は限られています。
3つの言語には、こうした良い点と難しい点があります。
しかも、あと数年で、ビジネスの世界は自動翻訳機が一般化するでしょう。
そう考えると、質問者の方が興味関心のあるハングルが良いのではと思います。
趣味の世界か広がるからです。
No.2
- 回答日時:
英語が話せても社会では全く重宝されません。
英語で仕事をしなければいけない人間は、そんなの誰でも普通に話せるからです。中国語が良いのかも知れませんね、たdさ、それも複数体得しなければ意味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 学生時代の第二外国語はドイツ語をとっていたのに、 なぜ途中で南米、中国など旅行し 4 2023/08/12 11:38
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- その他(言語学・言語) 独語と仏語は、なぜ日本の高等学校の授業から消えたのでしょうか? 昔は 甲 第1外国語 英語 第2外国 2 2023/04/27 22:26
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語問題です。教えて下さい。 ...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
英語のことです。「三人の新メ...
-
yours と your's の違い
-
中高一貫校に通っている中学生...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
速読英単語の必修編を見た瞬間...
-
国語が苦手で英語が得意なのっ...
-
明日は英語の暗唱テストです…
-
英会話って本当にしゃべれるよ...
-
パキスタン人が日本で生活する...
-
大学の授業において、第一外国...
-
東京外国語大学は魅力ある大学...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
英語についての質問です。 彼ら...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
明日全統記述模試があります。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
大学の授業において、第一外国...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
teach、read、writeは第4文型か...
-
薬学部に入ってからのこと・・・
-
今年の春に語学の専門学校に入...
-
英語の質問です。 It is only i...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
-
中学2年の英語の比較級で「私に...
-
yours と your's の違い
-
英語のことです。「三人の新メ...
-
英語の正誤問題です。 Every wa...
-
英会話って本当にしゃべれるよ...
-
「私は日本に行ったことがあり...
おすすめ情報