

No.4
- 回答日時:
正社員なら何でもよいのなら、タクシードライバーはハードルが低いです。
二種免許は会社負担で取得するとしても、普通一種取得3年以上は必要です。
あとは健康診断のみで、職歴や人物評価などはほとんど問われません。
ただ、地域や営業方法によっては満足な収入が得られないこともあります。
あと、長続きするかという問題もあります。
※能力がないと嘆くより、適性を考えるべきでしょう。
どんな仕事なら向いているのか、自信をもってできるかです。
職業訓練を受けるというのもあります。
ありがとうございます。
折角ですがすみません、難しいです。自動車免許を保有していますが運転は下手でして、かつてバイト先から社用車使用禁止令が出ていた程でした。
社用車を使用して取引先に行けるようになったら正社員登用を考えるとの事でしたので練習していましたが、結局は断念しました。
適性を考えるべきというのはその通りですね。今まで色々な職種をやったことがありますが、出来た仕事がありません。
適性検査をしましたが、この結果は私では出来ない仕事ばかり進めてきます。
そもそも日常生活の雑用自体が遅いしミスが多いのでもともと業務どころではない気がします。
No.3
- 回答日時:
昔は、社員と言えば全員正社員だったけどなー。
普通にそう考えて良いと思います。
No.2
- 回答日時:
「能力」とは何を指すのでしょうか?
「同じ仕事を続ける」ことも1つの努力と言えますし、資格取得なども能力の1つだと思います。
「正社員」というと敷居が高く見られますが、ピンキリです。
名ばかり正社員の無能も山ほど見てきました。
甘えでは無いと思いますが、人って自分の環境(や経験)でしか語れないから家族が全員正社員だったりする家庭は当然、周囲も正社員が普通と思うわけです。
でも非正規の割合は、ここ20年以上で倍増してます。
もはや能力は関係ないですね。そういう意味じゃ、新卒でそのまま正社員で入社する今の若者は贅沢この上ない身分だと思います。
ありがとうございます。
資格取得も能力の一つですが、資格を求められる現場ではそこがスタートラインなので難しいですね。
能力は仕事をさせてもらえる能力でしょうか。つまり求められる仕事をこなせる最低限の力というイメージです。
No.1
- 回答日時:
分かります、今の時代正社員にこだわる必要もないのかなって思いますよ。
正社員でも色々な職種があるので、能力が低くてもやる気次第でできることはあると思いますよ。まず、正社員アルバイト関係なく仕事に対する責任は、あるので能力不足に嘆くなら能力を高めればいい話じゃないですか?もしなにかしら障がいがあってできないとかなら、あれですけど、健常者だったらやるかやらないかの違いですからね
ありがとうございます。
努力しても能力が殆ど向上しません。
そもそも経験値をそれまで積むまで待つか待たないかを決定できるのはあくまでも上長なので、あと5年程あればきっと人並みになれますなんて言っても意味が無いんですよね。
障害はないのですが、どの職種でも簡単な作業すら出来ないので正社員は諦めかけています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 正社員 正社員→パート→正社員になれますか 8 2022/08/11 10:58
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 正社員 去年の6月に正社員登用目指しドラッグストアにパートで入社して半年経ち今年の6月で1年になります。正社 1 2023/01/01 19:03
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 正社員 25歳女子です。 過去のトラウマがあり同年代くらいの女子と関わることが苦手になってしまい、正社員にな 3 2022/12/23 14:54
- 正社員 今の時期に正社員でいることはどのような意味が 5 2023/01/06 10:30
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- その他(就職・転職・働き方) 20代で転職3回して正社員で働いている人いますか? 自分最初の会社正社員で入ってあとはパートで正社員 4 2023/03/22 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
インディードで「人気」「超人...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
すき家でバイトの面接を受けて...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
ありがとうございました。
考えたところ、まだ諦めずに、39歳までを目途に正社員になる事を目標としたいです。
一つの職場で正社員になろうと粘っても何年もアルバイトでだらだらと無駄にそのまま続いて舞う危険がある為、正社員になれなければその職場は1年ちょっとで諦めようかと考えています(実際に1年以上バイトどまりだったことがあります)。
40歳か45歳になっても正社員として雇ってくれる職場が無ければ正社員はもうそろそろ諦め時かと考えます。
余談ですが就労継続支援A型で健常者が就労している事例があり問題になっているそうです。不適切な利用は絶対に駄目ですが内心羨ましい気はします。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_23662.html