
先ほど別件で聞いたのですが、名義人が本人ではないdocomoの携帯を親が使用しています。その携帯は支払い延滞を起こしたりしていて、必ず15日以内には支払っていますが延滞であることには変わらないと思います。名義人が違う携帯の請求書送付先は私と親が住んでいる家の住所です。
私はdカード(クレカ)を保有しております。dカードの住所も親と住んでいる家の住所です。名義人が違う支払い延滞を起こしている携帯を親が使っていても住所が同じという理由でdカードを強制解約になったりするのでしょうか?支払いに関しては先月から私が管理するようになりましたが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯契約について 契約したいけど免許証の住所が実家のままで、保険証も実家の住所で、公共料金も親名義で 6 2022/12/02 12:49
- 通信費・水道光熱費 d払いについて。 docomoを契約してから約10年経ちます。その間一度も支払い遅れ、滞納などした事 1 2022/06/29 21:56
- カードローン・キャッシング 携帯分割金の審査 1 2022/07/13 15:49
- iPhone(アイフォーン) 今日初めてAppleMusicの無料1ヶ月を使ったのですが、支払い方法が出てきてキャリア決済を選択し 1 2022/04/10 19:47
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- 通信費・水道光熱費 携帯の名義を自分に出来ないと言われた 3 2022/04/05 01:13
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- Amazon Amazonのau決済(子供用)について質問させて頂きます。 私は母が携帯を契約しており携帯代は母が 1 2023/01/29 20:52
- docomo(ドコモ) アハモに関して詳しい人求む 2 2023/05/14 18:32
- Android(アンドロイド) アハモに詳しい人求む 1 2023/05/14 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の延滞金
-
支払
-
支払い忘れの車の税金を明日、...
-
督促状について 税金の納め忘れ...
-
自動車税 3日過ぎてもコンビニ...
-
5月末に中古車を購入したので...
-
車の名義変更について
-
車検証住所変更
-
自動車税 今期払う自動車税です...
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
自動車税をPayPayで支払いたい...
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
今日、郵便で届いた普通自動車...
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
自動車税分割と廃車について質...
-
市役所納税課って、滞納者のほ...
-
自動車税について。 新車登録か...
-
消費税納付書について
-
駐車違反をしてしまいました。 ...
-
自動車税の納税証明書はどこで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延滞分の税金を払いましたが、...
-
自動車税 3日過ぎてもコンビニ...
-
自動車税の延滞金について。平...
-
所得税や消費税の延滞税に対し...
-
NTTの料金未払いの延滞利息につ...
-
トランクルームの延滞手数料
-
クレジットの引き落とし日にお...
-
名義人が違う携帯の支払い延滞...
-
電話料金の延滞利息はどのよう...
-
市民税延滞金の減免申請棄却に...
-
延滞金と消費税
-
携帯代について質問です。 携帯...
-
お店ででAmazonミュージックを...
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
車検証住所変更
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
自動車税の事で質問です。我が...
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
引越後、自動車車検証や車庫証...
-
自動車税に消費税が加算される...
おすすめ情報
確かにdカードの契約は私ですが、私のdカードで親の携帯代を支払っているわけではありません。私自身は携帯代もクレカの請求も延滞したことはありません。
「親の携帯の請求書送付先の住所」と「私のdカードの契約の住所」が同じで、親が使用している携帯の名義人は「住所が違う他人」なのですがそれでも私の延滞になり、解約になることもあるのでしょうか?
信用がリンクしているといってもdocomoが見るのは私の情報だけでは?名義貸し、といいますと?父の携帯の名義人は私ではないので名義は関係ないのでは?ちゃんと質問をお読みになられたのでしょうか?