dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親はタバコ吸ってます。1日1箱は吸ってないくらいだと思います。朝寝坊して時間ギリギリなのにタバコ吸ってたり、出かけた時も何度も吸ってたり、寝る前も吸ってたり多分依存だと思います…。一生タバコを吸い続けると、寿命10年くらい縮むみたいだし癌になるリスクが上がったり、色々良くないことばっかじゃないですか。母親には長く生きて欲しいので、いつもよく、タバコ吸わないでって言ってるのに辞めてくれないです。

多分依存してると思うんでこのままだとずっと吸い続けてそうです…。今まで20年間ちょい吸ってきています。私の予想ですが、今辞めれば寿命は少しでも伸びると思うんです!!20歳から40歳まで吸い続けてきているんですけど今でおよそ何年くらい命を縮めてしまったのですか?あとなんて言えば辞めてくれますか?タバコ依存は辞めることは可能ですか?ほんとに親には死んでほしくない…。

A 回答 (12件中11~12件)

うちの両親も元々ヘビィスモーカーでカートンでよく買ってましたが、やはり60近づくとおのずとやめてました。

やはり歳で体がきつくなって自然とやめたそうです。
ちなみに友達の妹は親がタバコ吸うの嫌でタバコを水浸しにしたりへしおってました。
最悪実力者行使+自分がどれだけ心配してるかを伝えてあげればいいかと。
ちなみに自分たちはヘビィスモーカーではなかったですが奥さんに言われてやめました。伝えてあげることが大事かと。
ちなみに寿命に関してはわかりませんが、ダバコを吸うと味覚とスタミナが著しく低下します。
舌が汚れて味覚がなくなるので結果味付けが濃くなり健康にもよくありません。
    • good
    • 0

やめて、と言われてやめられるのなら依存症ではありません。


本人がやめようと強く願ってもダメなのが依存症です。
煙草への依存度は人それぞれなので、強く思えばやめられる人もいますが、少なくとも本人がやめようとしない限り、周りがやめさせるのは難しいと思います。
既にあなたが「死んでほしくない」と本気で訴えてもやめていないので、これ以上の打つ手は…
あとは孫でもできたときに、「煙草をやめなければ孫には会わせない」などを定めて厳密に守ったときそれでも吸うかどうか。
吸わない苦しみより吸う罰の方が重いと感じればもしかしたら…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!