dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性嫌煙者です。今度ヘビースモーカーの友人A(女性)が遊びに来るのですが、この寒空の下「ベランダで吸って」というのは厳しいでしょうか?たまにしか会いませんが貴重な友人だと思っています。毎日会社の煙草の匂いで悩まされているので、煙草に関してはかなり神経質になっています。今の部屋に引越してから喫煙者の方を招待した事がありません。喫煙者で煙草大好きという方のご意見を特にお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

最低限、喫煙する人がいない家では一切吸いません。


「いいよ」と言われても、靴を履いて外に行きます。
煙が入らないように、深呼吸してから家に入ります。

非喫煙者が家の中で吸わせないのは当然のことです。
もし、ベランダで吸うのが嫌だと思うならそれは非常識です。(タバコ吸うこと自体が非常識という意見はご容赦を。)

言い方ですが、来て3秒で吸う人はいないと思うので、友達が座った瞬間に、「コーヒーでも入れるね。とりあえずベランダでタバコでも吸っていていいよ。」くらいのタバコを勧めると同時にベランダ指定する感じでどうでしょう。
まあ、小細工しなくても「苦手だから」と言えばいいだけかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<非喫煙者が家の中で吸わせないのは当然のことです。
このように言っていただけると非喫煙者としてはかなり嬉しいです(^-^)Feb2さんのような方ばかりだといいんですが。。。さりげなく「ベランダで」と付け加えるのもいいですね。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 18:01

私の場合、タバコの煙によってアレルギーの咳が


出るようになってしまいました。
もともと煙が苦手で、辛い思いをしていたのですが
苦手な物って、自分の体にも害があり
無意識に遠ざけていたんだなと思いました。

こんな時代ですから、ベランダがOKなら良いと
思います。
でも、お隣さんなどへの影響は大丈夫ですか?
ベランダの煙も3軒隣辺りからでも
私の家に入り込んでくるので、慌てて窓を閉めたりするので。
一旦、部屋に煙が入ってしまうと、なかなか
匂いが抜けずに喉が痛くなってしまいます。

自宅に招きたい大切なお友達でしたら
タバコのアレルギーになってしまったの。と
言うのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギーを持っている方ってホント大変みたいですよね。行動範囲も制限されてしまうし。回りの方の協力も必要ですよね。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 10:46

みなさんがおっしゃる通り、あまり気にされない方がいいと思います。

世が世ですし(^_^)
基本的に喫煙者は、はじめて訪れる家に行く際は、お邪魔してすぐ、もしくはタバコを吸いたくなったとき「タバコだいじょうぶ?」と聞きますしね。それでダメという回答が返ってきても、ぜんぜん苦にせず、外で吸ったり我慢したりできますし。ましてや、ベランダがOKなのはうれしいぐらいではないでしょうか?

吸殻に関してのまね知識(?)なんですが、空き缶を使用してもらうのが一番即席なんで手間もなくいいんですが、灰皿を容易されるのであれば、市販の灰皿に入れておく消臭ビーズなどが売っていたりするので、宴(?)のあと片付けるのがネックだとお思いならば、利用させてはいかがでしょうか?また、ドリップでコーヒーを飲まれているのであれば、使用後の粉末コーヒー豆を一度干して(乾燥させ)、それを灰皿に敷いておくと…多少効果があると思いますよ。取引先の嫌煙者の奥様がやっておりました。見た目も吸殻だけより綺麗ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<みなさんがおっしゃる通り、あまり気にされない方が
<いいと思います。世が世ですし(^_^)
愛煙家の方の気持ちが分からないので、もっと批判的で辛口なお言葉をいただく覚悟をしていたのですが、優しいコメントが多くてホッとしてます。(^o^)
吸殻処理のアイデア、早速会社で実行してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 18:08

え?ベランダを用意していただけるのですか?



ありがとうございます。充分ですよーそれだけあれば、雨が降ろうが槍が降ろうが雪積もってても、すぐ出て吸えるところがあるのなら、安心です。

厳しいけど人の家なんでそれに従うのは当たり前ですよ、ウダウダ言うんだったら追い出してください。

友人ちなんて、ベランダどころか玄関前でも禁止ですから通りまで出ないといけません。

あと、外で吸うのは構わないけど、灰と吸殻は持ちかえってもらってください、後始末が臭いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

beamさんは喫煙される方ですか?
最近は公共の場所で吸える所も少なくなっているし、喫煙者の方はどんどん追いやられて肩身が狭そうですね。喫煙者と非喫煙者の言い分は平行線になってしまってなかなか解決できない問題ですが、お互いが我慢せず快適に過ごせる場所が増えればいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 18:21

私も非喫煙者の友人がいましてその家に遊びに行ったときはベランダに灰皿がすでに用意してあります^^;


寒空の場合は台所の換気扇を強にしてそれに向かってふかすように指示されます。
その友人がタバコが嫌いなのは承知ですし、私の家ではないので外で吸ってくれと言われても全然失礼ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Spiderman2さんのように心の広い方ばかりだといいのですが。。。愛煙家の人に「煙草が苦手」と言うとやはりあまりいい気分がしないのでは、と思ってしまいます。もう少し考えてみます。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/01/11 17:01

私の仲良し(年に1、2度会う)もヘビーというかチェーンスモーカーですが、我が家に遊びに来たときには遠慮会釈なしにテラスで蛍です。


真夏も真冬も関係なし!
私がたばこの匂いを苦手としていることを熟知しているので、最初から「ごめん、缶ある?」と私に聞いて、素直にベランダ直行です。車に一緒に乗っていて、運転が私でも吸わないですよ。
私のテリトリーに彼女がいるからで、嫌煙というか苦手の私が彼女のテリトリーに行き、家に泊めて貰うときは文句を言う立場にはありません。
ちゃんと前もって伝えておけば大丈夫だと思います。
でもテラスで、だとしたら火の用心も大切にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Reffyさんのお友達は優しい方ですね。
私が煙草が嫌いな事は友人Aは知らないと思います。以前友人Aが部屋に来た時は普通に吸っていたので。私の場合、今の職場に来てから以前より煙に敏感になってしまったので当時は今ほど気にしていなかったというのもあります。なので今さら言いづらいかなと迷っています。。。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/01/11 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!