「お昼の放送」の思い出

世の中手先の器用さが求められる仕事が多いですよね?

ホテルではシーツ交換とか
調理では包丁さばきとか
介護ではオムツ交換やシーツ交換とか
製造業ライン作業とか
店舗などではポップ作成とか


やはり就職年齢の前には、小学校の図画工作や中学校の技術程度はきちんと出来るようにしておくべきなのでしょうか。
私は子どもの頃は工作が好きでしたし、家事は苦痛ではありませんが(不器用なので作業は遅いですが)、会社で働いていてどんどん自信がなくなっていきます。
逆に不器用でも出来る仕事は事務などでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 手先が不器用でも出来る仕事の一覧がありました。
    https://the5seconds.com/tesaki-bukiyou-shigoto-1 …
    営業、ガイド、配送、翻訳、作家、工事現場や建築の作業や出荷に関わる荷物を組み立てたり運んだりする倉庫内作業、一般事務職、教職員だそうです。

    ただし、組み立てや運搬が含まれているのは腑に落ちません。
    手を使う作業に感じるのですが。
    配送も積み込みがあるとおもわれますので、やはり不器用な人には難しそうですね。

      補足日時:2020/01/12 22:40
  • 組立ライン作業の動画とたこ焼き動画ですがどちらを見ても、やはりかなり鮮やかだと感じます。熟練者でしょうか。
    何年も地道に努めた努力の結果でしょうか。

    https://www.youtube.com/watch?v=LGFKtvSJkn8

      補足日時:2020/01/25 00:22
  • それならやっぱり図画工作や技術ですよね?質問して申し訳ありませんでした。
    https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-589008-7

    小学生の図画工作の本はありましたが、中学生の技術の本は良さそうなものが見つかりませんでした。

    あとは料理でしょうか。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/25 00:44
  • 兎に角折り紙を始めました。
    でも子どもと同じかそれよりも長い時間を掛けたらそこそこは出来て当たりまえ、
    素早く正確に行うことが業務です。

      補足日時:2020/01/30 12:10

A 回答 (9件)

いっぱいあるとおもうよ。

ぼくは不器用だが、それが原因で就職後に困ったことがないよ。



ただ学生時代の接客バイトはたしかに困ることがおおかった。
面倒な社員や客のことを上手く受け流したり、ちょっと乱暴でもとにかく早くやる人が重宝されてたし、バババて働く感じのは、そういうのは苦手だったから。
つまりあなたが挙げてるのは接客とかだから、そういうのは必要なのかも?
だけど仕事内容を変えたらけっこう大丈夫じゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/17 18:32

確かに持ち方が悪くても走り方が悪くてもそれなりに結果の良い人はいます。


それは正しい筋肉の使い方をすればもっと良い結果を得られる人なのです。 人生無駄にしてますね。
基本はそれなりの目的があります。何故そうしなければいけないかの説明不足なのです。
箸の持ち方、鉛筆の持ち方を正しく学んでいれば応用力が付きいろいろな作業が出来るようになるのです。
不器用な人:しつけの悪い人 → 一生影響します。
どうしたら良いか? 基本から学び直すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も指摘を受けたことが無いだけで何か道具の使い方や物の持ち方が悪いのでしょうね。

お礼日時:2020/01/31 19:29

>それならやっぱり図画工作や技術ですよね?


私は現在は小学校に勤めていますが、生徒の鉛筆の持ち方、箸の使い方を見るとデタラメな子供が非常に多いです。
何故? 昔は厳しく指導されていたか? 将来、社会人になって仕事で手作業をする場合も考慮して体の動きの基本を教えるためです。
幼少の頃からの習慣が社会人になってからの技術知識の習得に関わってきます。
変な鉛筆の持ち方をする子供は精密な仕事は無理です。 体の使い方が悪いからです。
部品の組み立て作業や料理作業にも関わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。
確かに子ども時代を思い返すと変な子はいた気がします。
鉛筆の持ち方ですと、人差し指ち中指を鉛筆の外側へ、薬指と小指を鉛筆の内側に添えて、中指と小指で鉛筆を挟んでいる人。(皮肉ではありませんが、よくこれで書けますね)
字を書く時にノートを90度くらい斜めにしている人もいました。何故かこれで字が斜めにならないんですよね。
あと走り方が独特の人がいました。具体的には覚えていません。この人は独特なのに足が遅いのではなく何故か早かったです。
他に漢字の書き順が変な人もいましたね。

お礼日時:2020/01/28 21:56

No.6の2回目です。

私は大企業で6つの部署を経験し、退職後に21の大中小企業(役所や教育期間)を経験してます。
技術知識を身に付けても転属や転職によって業績はリセットされます。 転属は左遷が理由です。
仕事が出来ないからではなく、正義感が強いことによる上司や同僚のねたみが原因です。 ・・・と言うことで全く違う業種を経験してます。
その道の経験が無くとも技術的にトップに立てるコツは幼少の頃から身に付けた行動力にあります。
自分を客観的に見ること。先を読むこと。熟練先輩の行動を読むこと。 「自律的行動力」といい常に改善する工夫をすること。
過去の資料を見て技術を盗むこと。完璧な人間はいません。 同じ仕事を続けるとマンネリになります。
だから複数の熟練者の良いとこ取りをして、誰よりも優れた作業マニュアルを作ります。
それを同僚に指導することにより職場での信頼感を得ることが出来ます。
欠点に着目するのではなく長所を引き出す。 一芸に秀でる人を集めれば強力なスタッフが出来上がります。
コツはいくらでもあります。
仕事でも好奇心、探求心、達成感、向上心の繰り返しでレベルアップはでき楽しい仕事になりますよ。
一番トラブルが多いのはあなたと反対のタイプの「1を聞いて10を知る人」です。
要領の良い人は勘違い、思い違いによってトラブルが多いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/28 21:50

同じような質問を繰り返していますが、不器用というのは努力不足、工夫不足のことです。


「一芸に秀でる」というのは不器用でも努力して長年の修業によって身に付けたもの。
行動する前から諦める人=「不器用」と言い、努力せずに自己卑下している人。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問はまだ2件目ですが・・・。
努力不足はそうなんですが、何年たっても何社行って働いても手を使うのが未だに出来ません。
あと何年かかったら手を使う作業が出来るようになるのか、このまま老人になるのか、無責任なようですが未だに分かりません。
試用期間はたったの数か月しか待ってくれないのにです。
あなたのいう行動とは仕事での慣れや家事以外に具体的に何を指すのでしょうか?

お礼日時:2020/01/25 00:06

事務職に就職

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/19 23:11

>やはり就職年齢の前には、小学校の図画工作や中学校の技術程度はきちんと出来るようにしておくべきなのでしょうか。



そう固く考えなくてもよいと思いますよ。
シンプルに仕事のことだけでいえば、業務ができればよいのですから。

それよりは、
>私は子どもの頃は工作が好きでしたし、家事は苦痛ではありませんが(不器用なので作業は遅いですが)
こう言ったことのほうが大切です。
特に「不器用なので作業は遅い」の部分。
家事という課題を時間をかけることで解決できるということですよね。
解決できるのであれば、不器用かどうかは関係ないですよね?

いや、時間がかかるという問題が発生するというなら、ほかの部分で手先の器用さを必要としない方法で時間を作り出せば問題ありません。
加えて、時間がかかっても一定の品質を満たすまでやるということを繰り返していると必ず上達します。習熟のペース(成長曲線は人それぞれですが)手先の器用さが増すし、段取り(手際が)良くなるなどです。

もっと大胆な解決方法もありますしね。

>会社で働いていてどんどん自信がなくなっていきます。

具体的にどのようなことで自信を無くすのでしょうか。
もしかしたら、あなたが不器用なのは手先ではなく、生き方なのかもしれません。
何か物事に躓いた時に、「手先が不器用だから、こうなる」という風に関連付ける癖があるとしたら、それを変えることで大幅に変わります。

一度目線を「手先が器用になるようにする」や「手先が器用でなくてもできる仕事を探す」から外されてみてはどうでしょうか? 案外、何かで手先が器用になれたとしても抱えている問題は解決しなかったりします。なぜなら、「手先が器用」という世界を知らない人の考えに過ぎないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その・・・、折角ですが、済みません。
時間を掛けてゆっくりやればある程度は出来るようなのですが、業務的に全く話にならないレベルなのです。
例えば前に介護のバイトをしていたことがあります。
一人のオムツ交換でかかった時間で最高が45分間か50分間です。
短ければ10分間か15分間です。その10分間でも人より大分時間が掛かっている方です。
業務開始から1か月か2か月経ってからでもこのレベルでした。その事業所で私がゆっくりやっていたわけでも無いのにです。

そして介護では日々の記録は別にしても手を使う仕事が多かったです。
例えばお茶入れ、清掃、食器洗い等がありました。器用に使う事が大変なのですべて時間が掛かりました。
これが工場などだと製品の故障にもつながる事があります。

申し訳ありません。一般的に良い回答だと思うのですが私の場合は残念ながら当てはまらなさそうです。

お礼日時:2020/01/13 21:16

何でも慣れればある程度スピーディーに出来るようになります。

事務の場合器用不器用というよりは周りと上手くやる事、機転を利かせる事、です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが・・・一向に慣れないんですよね。試用期間の設定は3か月から6か月くらいの職場が多いようなので熟練には間に合いません。
物を扱うって難しいですね。

お礼日時:2020/01/12 22:32

昨今の事務職はほぼパソコンを使った端末入力がメインです。


AIの普及で事務職も、それに求められるスキルが上がっていきます。
事務職を「不器用でもできる」などと侮るのは間違っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
侮るつもりはありませんでした。申し訳ありません。
※無能でも出来るでは無くてあくまでも手先の器用さの話です。手の使い方に限った話です。

お礼日時:2020/01/12 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報